情報掲載期間:2023年6月6日~2023年8月6日

厚生労働省
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
東京都(公務員)の新着転職・求人情報
-
一般社団法人日本流通自主管理協会
ブランド品の調査判定スタッフ(未経験歓迎)◆適正なブランド品市場の形成を支える仕事です。- 勤務地:東京都
- 給与:年俸制 378万800円※15分の1を月々支給。残りは、6月・12月に賞与として支給します。※月々の支給額には、月40時間分の固定残業代(5万3600円)を含みます。超過した場合は別途支給します。
情報提供元:
-
(株)日本教育クリエイト
国家公務員共済組合連合会 東京共済病院にて病棟看護助手♪- 勤務地:東京都
- 給与:-
情報提供元:
-
一般財団法人東京都営交通協力会
総合職(人事労務、総務ほか)◆未経験歓迎/残業月平均10時間以内/年間休日126日- 勤務地:東京都
- 給与:月給18万2700円以上+賞与年2回+各種手当
情報提供元:
-
特定非営利活動法人エス・エス・エス
支援員◆完全週休二日制/土日休み/日勤のみ/年間休日125日/残業月10時間以下- 勤務地:茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県
- 給与:月給20万円~22万円※経験・能力を考慮し、決定します。※時間外労働の有無に関わらず、固定残業代(13時間分・1万7420円~)含む。時間超過分は別途追加支給。
情報提供元:
-
(株)日本教育クリエイト
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院にて調理補助♪- 勤務地:東京都
- 給与:/交通費別途支給
情報提供元:
-
全国共済農業協同組合連合会
総合職◆土日祝休み/実働7時間/残業は月平均5時間程度/JAを支援するやりがいのあるお仕事- 勤務地:東京都
- 給与:月給22万円以上+諸手当+賞与年2回※最下限月給は新卒初年度のものになります。令和4年4月時点(四大卒)<地域総合職>22万1120円※経験・能力などを考慮の上、決定します。
情報提供元:
-
一般社団法人農協流通研究所
研修の企画運営(JA全農グループ職員の研修を担当)◆JAグループの一員/9時~17時勤務/残業少なめ- 勤務地:東京都
- 給与:月給23万円以上+各種手当+賞与年2回(昨年度実績4ヶ月分)※経験・年齢を考慮して金額を決定します。
情報提供元:
-
国立研究開発法人情報通信研究機構 サイバーセキュリュティ研究所 サイバーセキュリュティ研究室
研究技術員◆最先端テクノロジーの研究開発で活躍◆公務員に準じたワークスタイル◆フルフレックスタイム制- 勤務地:東京都
- 給与:【想定給与】月給402,000円~550,000円※想定給与は残業代および各種手当を含まない見込額※国家公務員の給与体系に準拠します※経験・スキルを考慮して決定します※残業が発生した場合、残業代は別途...
情報提供元:
-
防衛省
一般職(技術系/システム・サイバー系)◆防衛省のシステムやサイバーに関する企画立案などを手がけます。- 勤務地:東京都
- 給与:月給30万円~+賞与年2回(昨年度実績:4.5ヶ月分)◎残業代は別途全額支給します。※給与は経験や能力を考慮して決定します。
情報提供元:
-
一般財団法人東京都営交通協力会
都営地下鉄受託駅の駅員◆未経験歓迎/残業月平均10H以内- 勤務地:東京都
- 給与:月給18万700円以上+賞与年2回(昨年度実績3ヶ月分)+各種手当※上記月給額には一律支給の調整手当6500円が含まれます。24年4月以降は制度改定となります。※賞与の算定には、調整手当は含みません。...
情報提供元:
仕事内容
国民が健康的に過ごせるように、最先端の医薬品・医療機器を医療現場に届けたり、健康づくりの取り組みなどを手がけます。【医薬・生活衛生局】もしくは【健康局】を中心に配属予定です。
【医薬・生活衛生局】
・医薬品・医療機器を医療現場にお届け
有効で安全な医薬品・医療機器を迅速に提供できるようにすることがミッション。医薬品等の有効性・安全性の確認や承認、流通ルートの整備などを手がけます。最近では、新型コロナウイルスの新薬や診断キットなどを医療現場で使用できるように体制を整えたりしています。医薬品等を承認するにあたって、独立行政法人や企業、医療関連の方々と協力しております。
・安心・安全な医療を提供できる環境づくり
例えば、令和5年1月から電子処方箋の運用が開始。これまで紙であった処方箋が電子化され、医療機関・薬局の業務の効率化が期待できます。さらに患者様もリアルタイムで薬歴情報が管理できるため健康への関心の向上にも繋がります。現在は、電子処方箋の普及拡大に向けた取り組みを進めています。
・日常生活を守る活動
輸入食品の監視指導、海外から日本に入国する方への検疫業務、理容業・美容業・クリーニング業・旅館業などの生活衛生の向上など、国民の生活に関わる施策も展開します。
【健康局】
・健康づくりに関する活動
健康寿命を延ばし、誰もがより長く元気に活躍できる社会を目指して、年代問わず参加できるヨガイベントや、「謎解き×ウォーキング」のイベント、睡眠に関わる情報発信など、国民の皆さんの健康づくりをサポートするための取り組みを実施します。
・病気・感染症についての啓発活動
がん検診の受診勧奨、難病、風疹をはじめとする感染症など、様々な病気・感染症に対して正しい知識を身につけていただくための啓発活動を行ないます。
この求人のポイント
公園でスポーツを楽しむのも、カフェで試験勉強をするのも、自宅に籠ってオンラインゲームをするのも。心底楽しい時の笑顔も、感動して流す涙も、ため息交じりの困った表情も。全ての行動や感情は、「健康」だからこそ、成り立つものだと思うのです。
私たちは、全ての国民の健康を支える部署。行なうのは、最新の医薬品・医療機器を医療現場で使えるようにする仕事や、日々の健康づくりに繋がる取り組みなどです。
例えば最近では、新型コロナ感染症の新薬の有効性・安全性を確認したうえで承認し、「まだ治療できる薬がない」と苦しむ人たちを救う役割もあります。さらに、健康への意識を向上させる「スマートライフプロジェクト」をはじめ、健康に関する数々のイベントを企画・立案してきました。
日々の生活の中で、仕事の成果を実感できる機会も豊富。国民の健康は、私たちに委ねられています。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 高卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎 下記1~3のすべてを満たす方。 【1】 大学、短期大学、高等専門学校、高等学校のいずれかを卒業した方、及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる方で、2023年10月1日時点で、次のいずれかの職務経験(【3】の事務職以外の職務経験も含む)を有する方 ア:大学を卒業した方は7年以上 イ:短期大学または高等専門学校を卒業した方は10年以上 ウ:高等学校を卒業した方は12年以上 【2】Word、Excel、PowerPoint、Accessのうち、2つ以上のソフトの操作による業務経験 【3】 事務職(総務・人事・企画等の一般事務、経理等の会計事務、営業関連事務・販売関連事務などの事務業務を行なう職種)の職務経歴が、2023年10月1日時点で、2016年10月1日以降の期間において通算1年以上となる方 ※業種・職種未経験の方、歓迎します。 |
給与 | 月給29万5000円以上+賞与年2回+手当 ◎給与は、職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき支給されます。 ◎給与額は、学歴、経験年数等を勘案して算定します。 ◎手当や賞与の金額は【福利厚生・待遇】欄をご確認ください。 |
勤務地詳細 | 本省/東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館 ◎テレワーク可(配属先により頻度は異なります) ※採用後、本省内部部局以外の異動もあります。 |
勤務時間 | 9:30~18:15(実働7時間45分) |
休日 | <年間休日120日以上> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■GW(暦通り) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■夏季休暇 ■年次有給休暇(年20日、採用年度は年5日) └毎年1月1日に付与。残日数は20日を限度として翌年に繰り越し可。 ■産休・育休(取得・復職実績あり) ■子どもの看護休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■昇給制度あり ■賞与年2回(6月・12月) └厚生労働省においては、賞与=期末手当・勤勉手当のことを指します。 ■国家公務員共済組合加入 ■国家公務員災害補償制度 ■財形貯蓄制度 ■職員宿舎制度 ■庁舎内に職員食堂(タニタ食堂等)・コンビニ等あり ■事業所内保育所(千代田区認可)完備 ■庁舎内禁煙 <各種手当> ■超過勤務手当(全額支給) ■通勤手当(月5万5000円まで) ■扶養手当 ■住居手当(最大月2万8000円) ■地域手当 ■本府省業務調整手当 ■退職手当 <仕事と家庭の両立のための支援制度> ■産前産後休暇 ■育児短時間勤務 ■育児時間 ■早出遅出勤務 ■フレックスタイム制 ■深夜勤務・超過勤務制限 など ◎男女ともに管理職の登用実績があります。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | ▼入省後まずは座学研修から 民間企業の経験しかなくても早期に業務に慣れるよう、国家公務員としての基礎知識を学ぶところからスタートします。 ▼メンター制度でひとり立ちへ 先輩職員とペアで業務を経験できるようにします。省内は特有の言葉が飛び交う環境です。理解できないことが出てきても、先輩に気軽に相談してください。ひとり立ちの目安は入省半年~1年です。 <充実したフォロー体制あり!> ◎情報処理やハラスメントなど様々な分野の知識をオンライン動画で学べます。 ◎人事担当との定期面談で、今後のキャリアを相談し、チャレンジしやすくしています。 |
---|
会社について
厚生労働省
事業内容 | <組織体制> ■大臣官房 ■医政局 ■健康局 ■医薬・生活衛生局 ■労働基準局 ■安全衛生部 ■職業安定局 ■雇用環境・均等局 ■社会・援護局 ■障害保健福祉部 ■老健局 ■保険局 ■年金局 ■人材開発統括官 ■政策統括官 |
---|---|
設立 | 2001年 |
代表者 | 厚生労働大臣 加藤 勝信 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 公的機関のため資本金はありません。/ |
問い合わせ |
厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/index.html |
「健康推進担当◆全ての国民が健康的に過ごせる環境を整えます」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |