転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年5月23日~2024年7月17日

情報提供元:エン転職

SATO社会保険労務士法人

正社員

社労士事務スタッフ(未経験歓迎)◆研修制度充実/転勤なし/未経験スタート9割/年休120日

週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

社労士事務スタッフとして、クライアントの社会保険などの申請業務をお任せします。必要な情報をフォーマット通りに入力する作業ですので、ご安心ください。

【入職後の流れ】
入職後は、大企業チーム・中小零細企業チームのいずれかに配属。業務で使用するExcelや社労士業務専用のソフトの使い方、データ入力や書類の作成方法、管理業務についてなど、イチから教えます。未経験の方もご安心ください。

【具体的には…?】
■入退社に伴う社会労働保険の手続き
■社会労働保険、助成金などに関しての行政への手続き申請業務
■雇用保険の取得・喪失手続き
■育児休業給付金・出産手当金の申請
■労災の手続き
■電話応対  など

※慣れてきたら基本的な業務だけでなく、お客様からのご相談にも対応できるようになります。
※申請するための独自ツールの導入など、デジタル化も進めています。

【Q&A】
Q. 担当範囲は?
大企業チームは、各手続きの種類ごとに担当が分かれ、中小零細企業チームは、担当企業に関連する業務全体を担います。様々な業種の経営者や人事担当者の方とメールやお電話で連絡を取りながら、お客様にとって最適なサポートを提供していきましょう。

Q. 業務はどのように進める?
お客様とのやりとりは共有のメールアドレスで実施。チーム全員(数名から20名規模)で対応できるようにしています。そのため、休みを取れるだけでなく、問題が起きたときには他のメンバーへすぐに相談することが可能です。

Q.社労士の仕事ってAIに取られない?
従業員に書類の書き方を丁寧に教えたり、企業ならではの状況を踏まえて申請したり、人の力が必要とされる場面は多いです。この先も必要となるでしょう。

この求人のポイント

神戸市役所様などの行政機関や、スシロー様、丸亀製麺様、LAL様などの名だたる企業から中小零細企業まで幅広く取引のある当法人。

一般的な社労士事務所と違い、「社労士の先生」という立場ではなく、「取引先企業は"お客様"」という認識で、丁寧な対応を心がけています。

だからこそ、感謝の言葉をいただく場面が多いのが、当法人の事務スタッフの特徴。

たとえば、「給付金手続きが間に合っていないので、どうすれば良いか教えてほしい」と相談を受けたとき。マニュアル通りの説明ではなく、状況を丁寧にヒアリングし、どこに注意しながら手続きすべきかを伝え、解決できました。

また、ある従業員さんから「手続きを早めてほしい」と依頼をいただいたとき。チームでタスクを分担し、無事にご希望の期限までに間に合わせ、「とても助かりました」と感謝のお言葉をいただきました。

難しそうな仕事だと感じるかもしれませんが、未経験の方も基礎知識から学べるのでご安心ください。私たちと新たな一歩を踏み出しませんか。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 高卒以上
高卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

◎ブランクや前職の雇用形態なども不問です。
◎未経験者大歓迎!職員の9割以上が未経験からのスタートです。「社労士の仕事って何?」という状態だった職員も、今では活躍しています!
給与 月給22万1500円~25万円+各種手当+賞与
※経験・能力を十分考慮し、当法人規定により加給優遇いたします。
※上記月給には28.9時間分・4万円以上の固定残業代が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給します。
勤務地詳細 【大阪オフィス】
大阪府大阪市淀川区西中島3-5-2 新居(アライ)第10ビル 3F
◎転勤はありません。
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)

<残業について>
繁忙期(3、4、6、7月)は30時間程度、閑散期は20時間程度、年間通すと平均27時間程度になります。
休日 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土日祝あわせて週2日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇(取りやすい環境なので、連休を取得している職員もいます)
■産休・育休(男女ともに取得&復職実績あり)
■介護休暇
福利厚生 ■昇給年1回(4月)
■賞与年1回(4月)※業績による
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<手当など>
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(固定残業代の超過分を追加支給)
■役職手当
■報奨金

<その他の制度>
■オフィス内禁煙
■副業・Wワーク不可
■資格取得支援制度(対象の資格を取得した際に、報奨金10万円を支給します!)
■研修制度(東京研修・札幌研修・海外研修)
■星野リゾート・トマム割引利用可能
■ベネフィットステーション加入
└全国2万5000施設の宿泊施設に特別価格で宿泊可能
└育児のための補助金を月極で支給
└介護のための補助金支給(保険適用超過分の補助、介護用品の費用負担など)
└映画館やレジャー施設を特別価格で利用可能 …など。
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

教育制度 まずは、入職時の研修にて、社会保険の基礎知識から覚えましょう。OJT研修では、あなたが安心できるまで、教育担当の先輩が横で徹底サポート。少しずつ仕事を覚えたら、あなた主導で対応。わからないことがあればすぐに質問できます。

─その他にも様々な研修をご用意─
■出張研修
札幌や東京、海外にて実施。会社の理念やアライアンスとの関係性、海外の社会保険制度などを学べます。

■独自研修
大阪オフィス独自の研修では、産休や退職など、それぞれの手続きのコツやポイントを学べます。

■外部研修
リーダー論や組織論を学び、マネジメントスキルを養う外部研修への参加も推奨。学んだことを、法人内に共有するための勉強会も行ないます。
配属部署 大阪オフィスには、約140名のスタッフが在籍しており、平均年齢は30代前半。男女比は3対7です。

全体の9割が未経験入職で、先輩たちの前職は飲食店勤務やアパレルの販売スタッフ、美容師、化粧品関係、小学校の先生、保育士など様々。気さくな人ばかりですので、気負わずあなたらしく働ける環境です。

休憩時間は、仮眠、読書、同僚と一緒にランチなど、それぞれ自由に過ごしています。また、レクリエーションや同好会もあり、活動費は法人が支給。忘年会や夏の慰労会、京都散策、大阪城見学など、イベントも充実しています。

会社について

SATO社会保険労務士法人

事業内容 労務管理(社会・労働保険手続き)全般および労務相談業務、助成金
申請に関する手続き全般、その他クライアントの人事総務付随業務
設立 2003年
代表者 代表社員 關根 章
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

200万円/
880名(2024年5月時点)
3,385,611千円(2023年3月期実績)
2,819,490千円(2022年3月期実績)
2,765,019千円(2021年3月期実績)

問い合わせ

SATO社会保険労務士法人

https://www.sato-group-sr.jp/

SATO社会保険労務士法人

社労士事務スタッフ(未経験歓迎)◆研修制度充実/転勤なし/未経験スタート9割/年休120日

正社員 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 大阪府
  • 月給22万1500円~25万円+各種手当+賞与…
応募ページへ 検討リストに追加

「社労士事務スタッフ(未経験歓迎)◆研修制度充実/転勤なし/未経験スタート9割/年休120日」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

経理・事務・人事・法務関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。