情報掲載期間:2021年1月18日~2021年3月14日

社会福祉法人どろんこ会
仕事内容
全国で100以上の保育園などを運営するどろんこ会。あなたには、新卒の保育士の採用をお任せします。主な業務は、就職セミナーへの出展や園見学・採用説明会の実施、面接などです。
【採用業務の年間の流れ】
▼3~4月頃
保育士の就職セミナーに出展し、学生の前でどろんこ会や採用についての説明を行ないます。また、個別に話をして質問に答えたり、悩みを聞いてアドバイスしたりもします。
▼6~8月頃
就職希望者を対象に園見学・採用説明会を開催。開催予定について、ホームページなどで情報発信も行ないます。園見学は、実際に散歩や室内保育を体験できる「体験型」。どろんこ会の良さを知ってもらえるよう、保育士などと協力しながら取り組みましょう。
▼10~1月頃
面接官として就職希望者との面接を実施。面接は一人につき1回、30~60分程度で対応します。
※就職セミナーや園見学の実施などのため、時期にもよりますが週1回から月1・2回ほどの出張があります。土日が多く、その場合は休日の振替を行ないます。
【採用以外の業務について】
基本的には採用業務が中心となりますが、ほかに入職後のオリエンテーションや懇親会のファシリテーションなども担当します。また、どろんこ会には職員のスキルアップをサポートする様々な教育・研修制度があり、上長が立てた計画に基づいてそれらの運用も行ないます。
【“伴走”する姿勢を持ち続けることが大切】
就職セミナーや面接などで学生と話をする際は、「一人ひとりに寄り添うこと」を常に意識し、良い雰囲気を作るよう努めましょう。不安な気持ちに共感しながら、希望していることは何なのかを引き出すことが重要です。その上で、その方の希望に合ったどろんこ会の魅力を伝えていきましょう。
この求人のポイント
どろんこ会の新卒採用チームは、就職活動という道なき道を進む学生にとって、“伴走者”のような存在でありたいと考えています。
自分の働く姿をしっかりと思い描き、自信を持って意見を語れる学生ばかりではありません。熱い思いがあるのに、うまく言葉にできない方も多くいます。私たちは、就職セミナーや面接などを通して、そんな学生に一人ひとり向き合い、悩みや希望を少しずつ引き出していきます。不安そうな表情をしていた学生が、明るい笑顔で「〇〇さんのおかげで、どんな働き方をしたいかはっきりしました!」などと話すのを見ると、とても嬉しい気持ちになります。
なぜこれほど「一人ひとりに寄り添うこと」を大切にしているかというと、どろんこ会の主体性や個性を尊重して保育を行なう姿勢が、採用にも通じているから。そのため、それぞれの学生に伴走し、「こんな風に働きたい」が明確になるようサポート。そしてぜひそれをどろんこ会で実現してほしいと考えているのです。
あなたも、保育の道を志す就活生に寄り添う“伴走者”の一人になりませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 短大卒以上 【職種・業種未経験、第二新卒歓迎!】 ■短大卒以上 ■基本的なPCスキルがある方(Excel・Word・PowerPointでの資料作成やデータ管理ができる方) ■人前で話すことに抵抗がない方 ◎ブランクは問いません。 ◎多くの人と接する仕事なので、販売・接客の経験(アルバイト経験も可)がある方は活かせます。 |
給与 | 月給24万円~30万円+各種手当+賞与年2回(2.6ヶ月分/昨年度実績) ※経験・能力等を考慮の上決定します。 ※上記の月給には22時間~29時間分・4万円~5万円の固定残業代が含まれています。固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。 |
勤務地詳細 | 本部/東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル13F ※転勤はありません。 ※現在在宅勤務の推進を行なっており、今後社会情勢が落ち着いても、週1~2回の在宅勤務を継続していく予定です。 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間) ※残業は月平均20~30時間程度です。 |
休日 | <年間休日125日> ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇 ■有給休暇(入職日より10日付与) ■アニバーサリー休暇 ■産前・産後・育児休暇 ※取得・復職実績あり ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:2.6ヶ月分) ■交通費支給(上限月5万円) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(固定残業超過分を追加支給) ■出張手当 ■役職手当 ■住宅手当・家賃補助(月3万円) ■短時間勤務制度 ■時間固定勤務制度 ■確定拠出年金制度 ■各種研修(社内外) ■リロクラブ(福利厚生クラブ) ■社内禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入職後の流れ | 最初の2~3ヵ月は、就職セミナーや園見学・採用説明会を見学するところからスタート。先輩の仕事を見て、少しずつやり方を学んでいただきます。その中で、あなたのペースに合わせてできることからお任せしていきます。採用業務は時期によって仕事内容が異なるため、1年かけて年間のスケジュールを一通り経験し、独り立ちしていきましょう。 |
---|---|
配属部署 | 現在、新卒採用チームには20代から40代の職員が5名在籍。「社会に貢献したい」「教育や人を育てることに興味がある」などの理由で転職してきたメンバーが多いです。「仕事は“みんなで”が基本」という雰囲気があり、誰か一人に任せきりにするのではなく、みんなでどうすれば良いか考えながら協力して業務に取り組んでいます。 |
会社について
社会福祉法人どろんこ会
事業内容 | ■保育事業/認可保育園などの運営 ■発達支援事業/児童発達支援センター、児童発達支援事業所の運営 ■地域子育て支援 |
---|---|
設立 | 2007年3月 |
代表者 | 理事長 安永 愛香 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 社会福祉法人のため非公開/ |
問い合わせ |
社会福祉法人どろんこ会 https://www.doronko.jp/ |
「人事(保育士の新卒採用をお任せ) ◎Web面接可能/年間休日125日/住宅手当あり!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |