転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年5月23日~2024年8月14日

情報提供元:エン転職

株式会社日立製作所

正社員

SE系オープンポジション(経験年数不問)◆社会課題の解決を担うエンジニア/年間休日126日

週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

お客様との打ち合わせ、課題設定、企画提案、システム構築、運用フォローまでのトータルソリューションを提供します。あらゆるお客様の課題を解決するエンジニアとして活躍ください。

<経験や希望を踏まえ、下記いずれかの分野を担当します>
【1】金融システム
銀行、保険、証券など金融機関へのシステムやサービスの提供をはじめ、働き方改革や地域活性化、高齢化社会といった社会課題に対する多角的な取り組みを推進します。

【2】公共システム
官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防など公共分野のお客様に向け、生活の基盤となる情報システム、自治体業務を支援する住民情報システムなどを提供し、地域課題の解決を支援します。

【3】社会システム
電力、鉄道、通信分野それぞれの環境変化や拡大するニーズに対応した高品質システムをはじめ、新しいソリューションやサービス提供を通じて人々の暮らしに不可欠な社会インフラを支えます。

【4】産業・流通システム
小売業、製造業、流通業、サービス業、運輸業などのお客様に対し、日立グループの先進事例や製造業としてのノウハウを活用したITソリューションサービスを提供します。

【5】ディフェンスシステム
海底から航空宇宙、サイバー空間など含めた社会インフラ全体に向け、防衛事業で培った技術と経験、そしてデジタルソリューションの力で、安全・安心を支援するさまざまな製品、システム、ソリューションを提供します。

◎連携により新しい価値を創出。
ソリューション提供の主体者としての役割に加え、お客様と共に新たなビジネスを創造する「顧客協創」のフロントも担えます。そして、時に事業部の枠を超えて研究所や製造工場とも連携しながら、“チーム日立”で課題を解決できます。

この求人のポイント

日立製作所が大切にしているのは、社会課題の解決に貢献する「社会イノベーション」です。

100年以上にわたって培ったプロダクト、新幹線や鉄道、エレベーターなどの制御・運用システム(OT)、そして日々自社研究所で生まれる最先端テクノロジー(IT)の相乗効果により、日立だから成し得るソリューションが生まれます。

スーパーマーケット向けにDX化した自動発注システム、複数の交通機関が手ぶらで利用できるスマートフォンアプリ、AIを活用したEVバッテリー製造の自動化システム、金融機関の一連の融資業務をデジタルで完結させるSaaSサービス…すでにITを活用したソリューションを数多く提供しています。

エネルギー、水、気候変動、医療、防災、安全保障…日立製作所で、地球規模の社会課題を解決できるエンジニアになりませんか?

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 高専卒以上
高専卒以上/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎

【必須要件】 ※下記いずれかの経験必須
・社外の顧客向けの情報システムの提案、プレゼンテーションや構築経験
・5名以上のプロジェクトメンバーを取り纏めるご経験
<資格>
・基本情報処理技術者資格(FE)保持者
(または、上記に準ずる資格または知識・経験をお持ちの方)

【歓迎要件】
<資格>
・応用情報処理技術者試験(AP)
・高度情報処理資格技術者、PMP
給与 月給23万7,500円~44万8,000円

※経験やスキルを踏まえて決定します。

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回
(6月・12月)
勤務地詳細 全国の各事業所

◎希望と適性を踏まえて決定します。

<北海道、東北>
北海道、宮城県(仙台市)

<関東>
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県

<東海>
静岡県、愛知県(名古屋市)

<関西>
大阪府、兵庫県

<中国、四国、九州>
広島県、岡山県、愛媛県、香川県、福岡県
勤務時間 8:50~17:20(実働7時間45分/休憩45分)

<タイム&ロケーションフリーワーク可能!>
裁量労働制度やフレックスタイム制度、在宅勤務制度など各種制度の整備に加え、サテライトオフィスを設置。時間や場所にとらわれずに柔軟で多様な働き方が選択できる環境を整えています。
休日 【年間休日126日】(2024年度)
◎完全週休2日制(土、日)
◎祝日
◎有給休暇(24日)
└試用期間中の有給休暇は入社月に応じて変化します。
4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日
◎夏季休暇
◎年末年始休暇
◎産前産後休暇
◎育児休暇(女性管理職も活躍中)
◎家族や子の看護休暇

<5日以上の連続休暇取得可能>
福利厚生 ■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険)
■住宅支援制度(社員寮・手当等)
■子ども・介護等支援手当
■退職金制度
■企業年金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株制度
■資格取得支援制度
■カフェテリアプラン

<スキルを可視化しています>
デジタル人財として成長するためのスキルは、分野ごとに到達点を分かりやすく定義。自身の現在の習熟度や今後身につけるべきスキルが一目で分かります。

<日立グループ全体のノウハウを活用できます>
研修メニューの大半は、日立グループで内製化しています。日立グループ内の多くの有識者と連携し、各社がこれまで蓄えてきた知見、連携を通じて得られた現場の取り組み、ノウハウを融合して、DX研修体系として継続的に整備し提供しています。
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

先輩の声 <Yさん>
お客様やユーザーの声を直接開発に活かせるのは前職と大きな違いですね。女性エンジニアも多く、育児休暇から復帰し、継続して活躍している先輩が多いため、ライフステージの変化があっても長く働けると感じます。

<Sさん>
億単位の大きなプロジェクトに若いうちから挑戦できるのは日立製作所ならではです。お客様の課題を1つひとつ解決していくことで、成功に近づいている実感が得られます。そしてチーム日立として一丸となるからこそ、プロジェクトの成功は何より嬉しいですね。

会社について

株式会社日立製作所

事業内容 ■デジタルシステム&サービス
■グリーンエナジー&モビリティ
■コネクティブインダストリーズ

◎デジタルで社会の課題を解決する。日立の人とキャリアを知るメディア
https://digital.careers.hitachi.co.jp/
◎日立製作所の「社会イノベーション」
https://social-innovation.hitachi/ja-jp/
設立 1920年
代表者 取締役 代表執行役 執行役社長兼CEO 小島 啓二
上場分類 公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

462,817百万円(2023年3月末現在)/
322,525名(連結/2023年3月末現在)
1,631,338百万円(単体/2023年3月期実績)
10,881,150百万円(連結/2023年3月期実績)

問い合わせ

株式会社日立製作所

https://www.hitachi.co.jp/

株式会社日立製作所

SE系オープンポジション(経験年数不問)◆社会課題の解決を担うエンジニア/年間休日126日

正社員 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 北海道,宮城県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都…
  • 月給23万7,500円~44万8,000円※経…
応募ページへ 検討リストに追加

「SE系オープンポジション(経験年数不問)◆社会課題の解決を担うエンジニア/年間休日126日」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

IT関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。