情報掲載期間:2021年1月15日~2021年2月11日

シンクデータコミュニケーション株式会社
仕事内容
【仕事内容】
プロジェクトを動かしていく立場であるPMOとしての業務をお任せします。「会社規模」は小さいながら、「引き合いのある案件規模」が大きい、というのが当社の特徴。また、業界・分野ごとに専門部署を設けているわけではないため、官公庁や自動車メーカー、社会インフラ(エネルギー)系など、制約なく興味のあるプロジェクト推進に携われます。
現在、リモートワークの案件が大半。オンサイト(常駐)案件もあります。リモート中は対面で会えない分、Slackなどのツールで、頻繁に社員間のコミュニケーションを取っています。
【具体的な仕事内容】
□プロジェクトの計画・立案
□プロジェクトの統括・推進
□各種提案
□課題・リスク・品質の管理
□ミーティングの運営 など
※まずはお客様先ではなく、社内の業務から携わって頂くことも可能なので、面接時にご希望を聞かせて下さい。
≪PMO未経験の方でも安心です≫
入社後まずはPMOのアシスタント業務からスタートしていただきます。OJTもしくはOff-JTによって、キャリアをしっかりと身につけられる環境です。ゆくゆくはPMO、ITコンサルへのキャリアアップを目指せます。
【大規模案件をリードする、ITパーソンへのキャリアアップを実現!】
『上流』に特化した会社としてスタートした当社。そのため社内にはITコンサル、PMO、PMしか存在しません。PMOとして活躍している社員も、全員がPMO未経験からのスタートでした。PMOの経験や知識がない場合、不安を抱えてのスタートとなるでしょう。でもご安心ください。先輩や代表があなたの成長をサポートしていきます。PMOへのステップアップを果たせば、言語や規模などに関係なくどのようなプロジェクトでもリードできる、汎用性にあふれた人材として活躍できます。時には、大手企業や官公庁向けの大規模プロジェクトに、最上流から携わることも可能。必要とされ続けるITパーソンへのキャリアを手に入れられる環境です。
【案件例】
■大手自動車メーカー向け営業支援基幹システム更改プロジェクト(300人規模)】
※プロジェクト(PMBOK)をベースに、各領域をリード
■社会インフラガス会社向け業務改革(BPR)/RPA推進プロジェクト
※事業拡張に伴う、業務運用・分掌の見直し(BPR)、ユーザー運用を前提としたRPA推進を実施
■運輸会社向けPMO支援
■生命保険会社向けPMO支援
■医療機器メーカー向け業務支援 など
【開発環境・業務範囲】
■■当社で働く上でのPOINTをご紹介します!■■
★案件情報は隠さずオープン
月単位で約40件ほど、案件のお声がけはある当社では、アサイン前に案件に関する情報をすべて社員に開示することを約束しています。そのうえで営業担当と話し合い、個々のビジョンや単価面、適性などを考慮しながら配属先を決定。ミスマッチの心配が少なく、安心して業務をスタートできます。
★不安や不満はすぐにお伝えください
案件参画中に不安や不満を感じたら、代表に直接お伝えください。自ら現場に赴き、解決に向けた話し合いを行います。もし改善が難しい場合は、案件を引き上げることも辞しません。社員第一という姿勢も当社の自慢です。



この求人のポイント
PG・SEからのステップアップ歓迎!
『PMO』という新たなポジションをお勧めします。
PMOやITコンサルティングなど、
上流部分に特化した業務サポートを
手がける私たちシンクデータコミュニケーション。
1999年の設立以来20年以上にわたる歴史を有し、
プロジェクトの多くを直請けで担うなど、
安定的な収益構造、業務条件で事業を拡大しています。
今回、あなたにお任せするのは『PMO』。
とはいえ、IT業界にいてもあまり耳にすることはないかもしれません。
その役割は“プロジェクトの品質・進捗管理”。
PM1人がすべての工程に目を光らせることが
難しいような大規模プロジェクトにおいて、
個別のプロジェクトの進捗管理などを担当します。
「PMOやPMの経験なんてない」そんな方でも大丈夫。
当社に在籍するPMOたちも、みな未経験からスタート。
経験も年齢も、一切関係ありません。
20、30代の若さでPGやSEからステップアップした人も!
給与も「月給40万円以上」を保証。
中には、月収100万円以上の先輩PMOもいるほどです。
一人の作り手としてではなく、プロジェクトの全体像を把握したうえで、
自らの手で動かし、リードする存在。
次のステップとして、PMOにチャレンジしてみませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ■学歴不問 ■IT業界での実務経験をお持ちの方(年数・分野・言語不問) ※PMO、PMなどの経験は一切不問。 PGやSEからステップアップしたい、という意欲的な方は歓迎します! 【歓迎する経験・スキル】 ■Excel、Word、PowerPointなどを用いた資料作成のスキルをお持ちの方 ■PMP、認定コンサルタントなどの資格の保有 ■ERP、CRMなどのプロダクトのテクニカルスキル ■SAPのプロジェクトに参画していた方 ◎PMOやPMへステップアップしたいという意欲的な方 ◎コミュニケーション能力を活かして活躍したい方 ◎問題解決能力に自信のある方 【過去の採用例】 PGやSEからのステップアップとして転職される方が多いですが、中には新聞配達スタッフ、居酒屋の店員、社長秘書…など、まったくのIT業界未経験からスタートして、PMOのキャリアを手に入れた社員もいます! |
給与 | 【想定給与】 月給40万円~60万円 ※経験・年齢・能力などを考慮のうえ、当社規定により優遇いたします 【実際の給与例】 月収70万円(39歳/入社2年目/PG・SEなど実務経験10年) ★月収100万円を実現している社員もいます! |
勤務地詳細 | 現在は基本リモートワーク。その他、都内近郊のクライアント先(希望があれば、名古屋や宇都宮案件への配属も可能です) 例:東京都渋谷区恵比寿、東京都千代田区霞が関、東京都港区赤坂 など ★名古屋や宇都宮案件への参画を希望する場合、 案件の期間によって、「引っ越しをする」もしくは、 「マンスリーマンションやホテルを借りる」形になります。 もちろんいずれの場合も費用は会社が全額負担します。 ★リモートワークについて お客様との都合はありますが、コロナが収束後も 引き続きリモートワークを推奨していく方針です。 また、リモートワーク中の社員には、会社規定に基づき在宅手当を支給しています。 栃木県 東京23区 愛知県 【交通・詳細】 クライアント先により異なります。 ★ 【本社】東京都中央区日本橋小網町9-3 CANAL TOWER2F 地下鉄『茅場町駅』より徒歩6分 地下鉄『人形町駅』より徒歩6分 地下鉄『水天宮前駅』より徒歩8分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) 【残業について】 月平均の残業は20時間程度。 当社では法令を順守しており、労使協定を締結。 管理職だからといって毎日のように長時間の残業が発生する、ということはありません。ご安心ください。 |
休日 | ■完全週休二日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ■生理休暇 |
福利厚生 | ■昇給あり(10月) ■年俸制度有 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■在宅手当 ■誕生日プレゼント 頑張っていただいている社員へ労いの意味をこめて、 季節の美味しい食材をプレゼントします! |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | リモートワークが当たり前となった今、予てから「仕事の質」に定評を得ていた私たちは、むしろ以前より案件の引き合いが増えており、受注額は130~140%増。更なる組織拡大のため、PMOとして活躍していただける新しいメンバーを募集します。 |
---|---|
取材担当者より | ITプロジェクトに関するコンサルティングとPMおよびPMOによる業務サポートを手がける同社。特徴として社員16名という少数精鋭ながら、著名な大手ITコンサルファームの傘下ではなく、顧客と直に取引を行う案件が大半を占めていることが挙げられる。そこで、同社が大手と渡り合える秘訣について探ることに。すると、人材採用における姿勢が浮かび上がってきた。大手ITコンサルファームでITコンサルやPMO業務に就いている人の多くは、PGやSEの経験がなく、ITの素養を身につけていないという現状がある。しかし、同社はITの下地がある人を積極的に採用。その結果、現場の最前線で活躍しているエンジニアの気持ちを汲み取ることができ、最適なコンサルティングやプロジェクト管理を実現。それが多くの顧客からの信頼につながり、事業の拡大へとつながっているのである。数百億円クラスのプロジェクトの依頼もあるとのこと。これからもさらなる成長が期待できそうだ。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | これまでに培われた経験やスキルを元に、まずはPMOのポジションを目指していただきます。PMOとしてある程度経験を積まれた後は、プロジェクトを企画段階からリードする、ITコンサルタントとしてのキャリアも描ける環境です。最上流から案件を担うポジションへの成長に、期待しています。 |
入社後の成長サポート | PMOの実務経験などは一切必要ありません。入社後、参画先のチームメンバーが業務に取り組んでいる様子を見ながら、OJTの形で業務知識や流れなどについて覚えていただくところからスタート。 別のプロジェクトに入っている先輩や同僚とも日頃から情報共有や連絡ができるため、分からないことは適時解決して経験を積むことができます。 仕事に慣れるまでは2ヶ月程度。単独でプロジェクト管理を担えるようになるまでは、3年以上を想定しています。じっくり、着実に仕事の幅を広げていただければと思います。 |
会社について
シンクデータコミュニケーション株式会社
事業内容 | 事業内容 ■ITプロジェクトに関するコンサルティングとPMおよびPMOによる業務サポート 資本金:1000万円 |
---|---|
設立 | 設立:1999年4月1日/創立 1986年7月7日 |
代表者 | 代表取締役社長 落合 浩明 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 16名(2020年9月現在) ★定着率も抜群! 人 |
問い合わせ |
シンクデータコミュニケーション株式会社 http://www.think-data.co.jp/【住所】 東京都中央区日本橋小網町9-3 CANAL TOWER2F 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 03-5623-3717 |
この企業は以下の求人も募集しています。
「【PMO】★PMやPMO経験不問★リモートワーク★月給40万~60万円スタート★SAP経験者歓迎★残業20時間程度」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |