情報掲載期間:2023年6月2日~2024年5月2日

NECソリューションイノベータ株式会社
仕事内容
【仕事内容】
アプリケーション設計開発チームのリーダ又はメンバーとして、要件定義からサービスインまで一貫して担当して頂きます。AWS基盤の設計構築に携わった経験をもとに初期のポジションやOJTを検討します。プロジェクト候補は複数あり、面談の中で適性や希望をもとに決めます。
■配属先の組織
配属予定の官公庁向けの社会保障部門は約40名。特徴はクラウド案件比率が全社の中でもトップクラスであること。クラウドネイティブ案件を手掛ける人材、技術知見に強みがある組織です。
■設計開発リーダの役割
・マネージャが設計開発体制の責任者としてプロジェクト全体を統括し、設計開発リーダが後輩や再委託先のメンバ5~10名程度の指揮をとります。要件や開発の進め方をお客様と直接つめることができますので、成功パターンを作り、自身の色を出すことも可能です。
■主な顧客
厚生労働省、国保中央会、支払基金、デジタル庁
■扱う可能性のあるトレンドキーワード
クラウドリフト/シフト、マイクロサービス化、アジャイル開発など
■想定プロジェクト
介護保険に関わるシステム開発(規模300人月/年)
【一段上の役割へステップアップしたい方にオススメ】
エンドユーザーが国民や医療機関のシステムを自ら構築できるというやりがいのある仕事です。大規模アプリケーションの設計開発スキルやクラウド案件に時間をかけて取り組むことで新たな技術力や知識が身につきます。
また官公庁のお客様との仕様調整の機会などを通じて将来のリーダーやPM候補としてキャリア形成を図ることで、一段上の役割へステップアップしたい方に適した募集。
これまでの経験内容をもとに、設計開発経験を増やしていくのか、サブリーダやリーダとしてプロジェクトに携わるのか。ポジションはどちらもあります。マネジメント系や技術系など、エンジニアとしての方向性は面談でお話していきましょう。
この求人のポイント
NECグループの一員として
価値ある仕事でいまを変える
2014年4月にNECソフトウェアグループ7社が統合し、発足。
統合により旧各社の強みを集約させられたことで、様々なイノベーションを掛け合わせ、さらに新しい仕組みを創り出すことが可能になりました。
当社の事業領域は官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広さを誇ります。
高い技術力とイノベータの目線で社会価値を創造する
ソフトウェア&サービス・カンパニーとして、
・デジタルで地域の魅力を最大化する「スマートシティ」
・人々が健康で暮らせる豊かな社会を目指す「ヘルスケア」
・働きやすさと働きがいを支える「ワークスタイル」
といった社会価値の創造をお客様とともに進めています。
人々が描く未来をいまに変えていく。
これが私たちの使命です。
ICT業界の先頭を走るNECグループの一員として
そんな夢のある価値の高い仕事をしませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ・アプリケーション設計開発の実務経験3年程度 ・数名のチームのリーダとして指揮をとった経験2年程度 ※開発言語は問いません 【歓迎する経験・スキル】 ・官公庁向けのシステム開発経験がある方(特に社会保障関係) |
給与 | 【想定給与】 月給27万円~45万円 ※あなたの経験、能力に応じて、当社規定により決定します ※ポジションに応じて変動します 【実際の給与例】 ・680万円/35歳/主任/入社13年目 ・646万円/30歳/主任/入社8年目 ・520万円/30歳/入社8年目 【賞与について】 年2回 |
勤務地詳細 | 東京都港区芝3丁目39番9号 住友不動産芝三丁目ビル 東京23区 【交通・詳細】 ・JR山手線・京浜東北線「田町駅 西口」より徒歩9分 ・都営三田線・浅草線「三田駅 A10出口」より徒歩4分 ・都営大江戸線「赤羽橋駅 赤羽橋口」より徒歩8分 |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間45分) ※フレックスタイムあり(コアタイム 8:30~15:00) ※定時退社奨励日(毎週水曜日、給与支給日、賞与支給日) 【残業について】 平均月25時間程度 |
休日 | 《年間休日 125日》 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ■産休休暇 ■育児休暇 ■年次有給休暇(20~22日) ■ファミリーフレンドリー休暇(年5日/通院・家族の介護・ボランティア・学校行事などの理由で取得可能。※半日休暇取得制度あり) ■リフレッシュ休暇 ■アニバーサリー休暇 ■育児短時間勤務制度(出産後、職場復帰実績あり) |
福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与年2回 ■各種社会保険完備 ■残業手当全額支給 ■通勤費全額支給 ■家賃補助 ■扶養手当 ■時間外手当 ■各種研修制度 新入社員研修、新任研修、資質研修、技術研修、ビジネススキル研修、キャリア研修、マネジメント研修、海外研修、OJD制度、資格取得奨励制度、留学制度、語学などの自主研修制度など 【産休・育休取得状況】 出産後、職場復帰実績あり |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 当社は官公庁の社会保障領域において、データヘルス改革の基盤となるシステム開発に取り組んでいます。 本事業では、社会変化に柔軟に対応できるシステム開発が必要であり、アプリケーションエンジニアの育成は重要課題のひとつです。そこでクラウド時代のアプリケーション設計構築を牽引できるリーダー候補を募集します。 |
---|---|
取材担当者より | 官公庁をはじめ、製造・流通・プロセス・サービスなど日本のほぼ全ての産業を網羅する幅広い事業領域に関わり、お客様とともに社会価値の創造をしている同社。今回グループ7社が統合することで、さらに力を注ぎやすい体制になったという。同社のソリューションが駆使され、私たちが普段何気なく使っている製品やサービスがより良くなっていくとすれば、間違いなく日本の未来は明るい。今回の募集は、その舞台裏で活躍する大きなチャンスとも言える。ぜひあなたにも挑戦してほしい。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | - |
会社について
NECソリューションイノベータ株式会社
事業内容 | 事業内容 NECソフトウェアグループ7社(※)が統合して生まれた当社は、NECグループの社会ソリューション事業をITで支える中核企業として躍進を続けます。 ※NECソフト、NECシステムテクノロジー、北海道日本電気ソフトウェア、NECソフトウェア東北、北陸日本電気ソフトウェア、 中部日本電気ソフトウェア、九州日本電気ソフトウェア(各、旧社名) ◆システムインテグレーション事業 ◆サービス事業 ◆基盤ソフトウェア開発事業 ◆機器販売 ●関連会社 VALWAY121ネット株式会社 ●事業所 海外連携拠点:NEC軟件(済南)有限公司、NEC軟件系統科技(杭州)有限公司、NEC Vietnam Co., Ltd.、NEC Technologies India Limited 資本金:86億6800万円 |
---|---|
設立 | 1975年9月9日 ※2014年4月1日 NECソリューションイノベータ発足 |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 石井 力 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 12,565名(2022年3月31日現在) 人 |
問い合わせ |
NECソリューションイノベータ株式会社 http://www.nec-solutioninnovators.co.jp/【住所】 東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル 【メールアドレス】 agent@type.jp |
この企業は以下の求人も募集しています。
「アプリケーションエンジニア/設計開発リーダー候補【社会保障分野】」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |