転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年5月23日~2024年6月19日

情報提供元:エン転職

大阪府庁

契約・嘱託社員

大阪府一般任期付職員(財務部行政DX企画課課長補佐・府庁DX担当)

週休2日

仕事内容

財務部行政DX企画課課長補佐(府庁DX担当)として、府民等の利便性向上や業務効率化を一層進めるため、大阪府庁におけるアナログ業務等のデジタル実装を担っていただきます。

具体的には
■府庁内の各所属がアナログあるいは老朽化した小・中規模程度のシステムで実施している業務について、kintoneやSalesforceのローコードツール、府独自に整備した行政オンラインシステム、Power AutomateをはじめMicrosoft365付帯のツールなどを活用した、デジタル実装に関すること
■府庁内の各所属がシステム調達を行うにあたり、システムの企画段階における事業者との調整、予算要求資料や調達仕様書等の作成にかかる技術面からの伴走支援に関すること

【期待する成果】
■府庁内の業務に係るデジタル実装の充実

この求人のポイント

大阪府では、紙申請による手続をはじめ職員の手作業によって事務処理が行われている業務や、老朽化した小・中規模程度のシステムで実施している業務について、ローコード等によるデジタル化の推進が必要となっています。

あなたには財務部行政DX企画課課長補佐(府庁DX担当)として、現場における業務のデジタル化ニーズを聞き取り、業務フローの見直しを含めて必要となる要件の整理や、kintoneやSalesforceのローコードツール、府独自に整備した行政オンラインシステム、Power AutomateをはじめMicrosoft365付帯のツールなどを活用して、業務に必要となるシステムやアプリなどの作成に携わっていただきたいと考えます。

例えば、府民からの電子申請の仕組みづくりに携わったり、業務のデジタル化で職員の負担を軽減するなど、自分の手掛けたプロジェクトが身近な人から喜ばれる。

そんな仕事を私たちと一緒に進めていきましょう!

募集要項

雇用形態 契約・嘱託社員
応募資格 学歴不問
学歴不問

■民間企業等のデジタル技術を活用する部門もしくは情報システムを所管する部門での勤務経験を有し、かつ、システムエンジニアまたは同様の職等の経験を有する人

【任用期間】
令和6年9月1日から令和7年3月31日まで
※採用日は令和6年9月1日以降で、合格者と調整のうえ決定します。
※任期は採用日から令和7年3月31日までですが、令和7年度以降は勤務実績などにより年度ごとに更新し、最長で令和9年3月31日までとなります。
※任期を通じて勤務実績が特に優秀で、引き続き高いパフォーマンスを発揮できると認められる人については、令和11年3月31日までの間で、年度ごとに任期を更新する場合があります。
※勤務成績の不良や適格性の欠如が認められるときは、他の職への異動や分限処分(降任・免職)がなされることがあります。
給与 月給38万円以上+期末手当(賞与)年2回
※初任給は、経歴その他に応じて一定の基準により決定されます。
※上記見込み額以外に、通勤手当等の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
勤務地詳細 ◆大手前庁舎/大阪市中央区
※原則として、転居を伴う転勤はありません

【大手前庁舎】
大阪府大阪市中央区大手前2丁目
勤務時間 原則として9:00~17:30または9:30~18:00(実働7.75時間/休憩45分)
休日 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇 ※年間20日。1時間単位で取得可能。
■特別休暇 ※
■病気休暇
■介護休暇
■介護時間
■子育て部分休暇
■年末年始の休み
■育児休業

※特別休暇の一例
産前産後休暇、服喪、結婚、夏期(5日)
福利厚生 ■期末手当(賞与)年2回(6月・12月)
■勤勉手当年2回(6月・12月)
■退職手当
■通勤手当(月5万5000円まで)
■扶養手当(配偶者:月6500円、子1人につき:月1万円)
■住居手当(月2万8000円まで)
■財形貯蓄
■社員食堂(勤務地によっては食堂がないところもあります)
■私服勤務可能
■庁舎敷地内終日禁煙
■共済制度(健康保険・年金)
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

入社後の流れ 【入庁後の流れ】
案件ごとに2から3名のデジタル化実装チームを組み、業務を進めます。初めは、既存の職員とペアで活動し、実務を通して業務を覚えていただきます。現場の抱える課題やこれまでの取組内容等については、同じ課の職員がきちんと説明するのでご安心ください。

【配属部署】
配属先となる財務部行政DX企画課には、20代~60代まで幅広い年代が活躍しています。情報分野を得意としている職員が多く、活気にあふれています。また、民間から転職された方も多数おり、様々にアドバイスやサポートを受けることで、安心して業務に取り組むことができます。
求める人物像 ■各所属における業務のデジタル化ニーズを聞き取り、業務フローの見直しを含めて必要な要件を整理し、ローコードツールなどを活用して業務に必要となるシステムやアプリなどを作成できる人
■本府のデジタル改革に向け、課題の発見や解決、そのための企画推進やデジタル実装について、戦略的、精力的かつ主体的に取り組むことができる人
■新しい環境に順応し、多様な関係者と効率的かつ円滑にコミュニケーションを行うことができる人

会社について

大阪府庁

事業内容 大阪府の行政に関わる各種施策・事業の企画・立案及び実施 ほか
設立 1868年
代表者 大阪府知事
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

公共機関のため、資本金はありません。/
7万4512名(警察官、教員含む)※令和5年4月1日現在

問い合わせ

大阪府庁

https://www.pref.osaka.lg.jp/

大阪府庁

大阪府一般任期付職員(財務部行政DX企画課課長補佐・府庁DX担当)

契約・嘱託社員 週休2日
  • 大阪府
  • 月給38万円以上+期末手当(賞与)年2回※初任…
応募ページへ 検討リストに追加

「大阪府一般任期付職員(財務部行政DX企画課課長補佐・府庁DX担当)」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

IT関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。