情報掲載期間:2021年1月21日~2021年3月17日

ハッピーライフ株式会社
仕事内容
当社が運営する障がい児通所支援事業所にて、子どもたちの成長をサポートしてください。入社後に研修を行なうため、未経験でも大丈夫です。
□■運営施設『ハッピーライフ』の特徴
3歳~18歳までの発達にかたよりがある子どもや、障がいのある子どもが安心して楽しく過ごせる環境を提供している施設です。施設は広く、遊びを通して日常生活の自立に向けた支援を行なっています。未就学児童~小学生の児童が多いです。
<お任せする仕事>
■送迎
子どもたちが通う幼稚園や小学校まで車で迎えに行きます。乗り降りのときに親御さんと交流を深めたり、運転中に子どもたちとコミュニケーションを取ったりします。
■交流
「遊び場」がテーマのため、施設内では子どもたちが自由に遊んでいます。その中で、安全を確保しつつ、子どもたちと一緒に鬼ごっこをしたり、お絵描きをしたりしましょう。ときには公園や河川敷などで凧揚げなどをすることも。お正月には餅つきやかるた大会など、季節に合わせた催しも行ないます。
■保護者の方とのやり取り
日々の連絡帳や電話を通して、保護者の方に子どもたちの成長や施設内での様子を報告します。必要に応じ、保護者とやり取りした内容を上司に報告しましょう。
※子どもの人数は1拠点あたり10名前後。5~6名ほどのスタッフで対応します。
※支援計画書にもとづいて個別にレクチャーする場合もあります。
※一日のスケジュールは下記【一日の流れ】の項目をご覧ください。
□■「褒める」「見守る」「一緒に遊ぶ」が大切!
遊びを通して日常生活の自立に向けた支援をしているため、子どもが「自分ひとりでできたこと」があったら全力で褒めましょう。ときには、普段学校などで「頑張っている」子どもたちに「頑張らなくていいよ」と言ってあげることも大切です。
この求人のポイント
そんな存在を目指して、子どもたちと一緒に楽しく遊んでくれませんか?
私たちが運営する施設のテーマは「遊び場」。室内は広々としていて、鬼ごっこやボール遊びなどができるようになっています。中には、バスケや野球ができるようにしていたり、跳び箱やトランポリンを置いてある施設も。子どもたちとの遊びの中で、他人への優しさや我慢することの大切さなどを教えてあげてほしいのです。
あるときは「みんな、鬼ごっこはじめるよー!」と声をかけて。足の遅い子がずっと鬼だったら、かけっこの得意な子に「代わってあげたら喜ぶんじゃない?」とそっと耳打ち。飛び箱をするときは、順番を守るのが苦手な子の隣へ。前の子が跳ぶのを一緒に待ち、自分の番を待てていたら「ちゃんと待ててえらいね」と笑いかけます。
こうした遊びが仕事なので、今の段階で特別なスキルはいりません。専門的な知識は入社後に覚えていただければOKです。まるで、子どもたちのお兄ちゃん・お姉ちゃんのように。一緒に遊びながら、子どもたちを育んでいってくれませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問 <職種・業種・社会人未経験者・第二新卒者歓迎> ■歓迎要件 普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 ⇒子どもたちの送迎で、社用車を運転します。 ◎教員免許(教科や実務経験不問)や保育士資格(実務経験不問)などをお持ちの方は早期に活躍可能。 |
給与 | 月給18万円以上+賞与(年2回)+各種手当 ※上記は最低保証額です。あなたの経験や能力などを考慮の上、決定いたします。 |
勤務地詳細 | ハッピーライフ みなみおおさか/大阪府大阪市住吉区長居2-9-15(2021年3月オープン予定) ⇒オープンまでは下記『ハッピーライフ きたおおさか』で研修を行ないます。 ※ご希望があれば、下記施設での勤務も可能です。 ハッピーライフ あさひ/大阪府大阪市旭区太子橋3-2-8 淀川パークハウス内 ハッピーライフ いくの/大阪府大阪市生野区巽東2-8-32 荻田第4ビル3F ハッピーライフ みなと/大阪府大阪市港区三先1丁目10-26 ラパンジール朝潮橋1F ハッピーライフ きたおおさか/大阪府大阪市東淀川区下新庄3-8-8 |
勤務時間 | シフト制(実働8時間) <シフト例>9:30~18:30、10:00~19:00、10:30~19:30 ◎残業は月20時間以内です。自分の時間もしっかりと確保できる働き方ができます。 |
休日 | <年間休日110日> ■週休2日制(月8日~10日 ※毎週日曜+ほかシフト制) ■祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇(4日) ■年末年始休暇(5日) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) ※5日以上の連続休暇の取得が可能です。 |
福利厚生 | ■昇給年1回(10月) ■賞与年2回 ■交通費全額支給 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■家族・扶養手当(配偶者:月1万円/子ども1人:月5000円) ■住宅手当・家賃補助(月1万円) ■役職手当 ■職能手当 ■資格手当 ■介護福祉士、児童指導員任用資格(月5000円) ■保育士、教員免許(月1万円) ■社会福祉士、精神保健福祉士(月2万円) ■皆勤手当(月5000円) ■制服貸与 ■退職金制度 ■定期健診 ■資格取得支援 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
育成体制/先輩の声 | ▼育成体制 まずは児童発達支援所のスタッフに必要な知識を覚えるところからスタート。介護・福祉業界のことや当施設のビジネスモデルとその役割、子どもたちとの接し方で注意すべき点などを学びます。その後は先輩スタッフの指導のもと、子どもたちと接しながらコミュニケーションのコツや仕事の流れを理解していってください。一人前になれるよう、しっかりと育成します。 ▼先輩の声 ウェブサイトに載っていたスタッフの楽しそうな写真をみたことが入社の決め手でした。仕事をする上で、人間関係を一番大切にしようと考えていたので、働いている人の笑顔に惹かれました。入社後もスタッフ同士で想いや考えを話し合える環境に助けられています。 |
---|---|
平日の一日 | ▼午前中 朝礼では、その日に施設を利用する子が誰か、送迎は誰が担当するのかなどを確認します。その後、みんなで手分けして今後の送迎表やブログ、行事計画表などを作成。子どもの支援に関するミーティングを開くこともあります。 ▼13時以降 お迎えのため、社用車で幼稚園や小学校などへ。施設に戻ってきたら、子どもたちとの遊びがスタート。お片付けの時間に音楽が流れるため、音が聞こえたら子どもたちに合図。終わりの会は子どもが進行しますので、「〇〇くんお願いね」などと当番の子に声をかけましょう。 ▼17時半以降社用車を使って子どもたちをご家庭に送り届けます。 |
会社について
ハッピーライフ株式会社
事業内容 | 児童発達支援、放課後等デイサービス |
---|---|
設立 | 2014年7月 |
代表者 | 代表取締役 平川 泰 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 1000万円/ |
問い合わせ |
ハッピーライフ株式会社 http://www.happylife-asahi.com/ |
「児童発達サポートスタッフ│「遊び場」がテーマ!子ども達の「やってみたい」を大切に!3月OPEN予定!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |