転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年6月17日~2024年7月14日

情報提供元:エン転職

独立行政法人日本スポーツ振興センター

契約・嘱託社員

ITエンジニア◆年間休日120日以上/賞与年間4.4ヶ月分/リモートOK/アスリートをITの力で支援

週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

アスリートのパフォーマンス向上を支えるシステムの開発・運用をお任せします。

<何を作るの?>
世界を目指すアスリートの日々のトレーニングや、コーチング、コンディション管理などに活かされるシステムを手掛けていただきます。各競技団体に関わるスタッフやアスリートと連携しながら、既存のシステムを改修したり、「こんなことがしたい」という要望を反映した新システムの企画・開発を進めていきます。

<具体的なお仕事>
■PCやモバイル端末上で動作するアプリケーション開発
■サーバ・クライアント型システムの設計・開発
■システム開発に関する委託対応 など
※契約期間終了まで従事すべき業務の変更はありません。

◎研究部門のため新規開発が中心。4~5件の競技団体とプロジェクトを進めていきます。
◎開発期間は2~4年ほど。基本的に4名前後のチームで動きます。

<案件事例>
・競技現場で稼動するスポーツ映像解析システムの開発
・クラウド型スポーツデータベースの開発
・スポーツ向け戦術解析ソフトウェアの開発

\スキルアップも目指せます/
活躍する先輩の中には、入職時にプログラミングが書けなかった人も。しかし、当法人の開発職ならではのチャレンジできる環境のもとでスキルを磨き、最終的にはアプリ開発ができるまでに成長!エンジニアとして腕を磨きたいという方にもピッタリの環境です。

\スポーツ好きも大歓迎!/
上流~下流まで幅広く手掛けることができるため、あなたのアイデアを反映できるチャンスも。スポーツが好きな方であれば、知識を活かして「こんなシステムを作りましょう」と提案することも可能。これまでもスタッフの提案で、映像から選手の動きを分析し、結果をフィードバックできるシステムを作ったことも。現在も、世界大会で活躍する選手に活用いただいています。

この求人のポイント

世界を目指すトップアスリートをIT技術で支援。
これから開発に携わるシステムが活用されるのは、競技現場の最前線。
アスリートやチームの国際競技力向上を支える新たな試みにチャレンジしましょう。

活躍の場となるのは、世界を目指すトップアスリートたちを科学・医学・情報の面からサポートする『ハイパフォーマンススポーツセンター』。あなたにお任せするのは、アスリートや競技団体スタッフなどが利用するシステムの企画・開発です。

「あと1秒タイムを縮めたい」「強豪チームに勝ちたい」そんな目標をバックアップするシステムのため、アスリートの成長やスポーツ界の発展に貢献できるやりがいも。そして、開発で携わった選手が世界の舞台で力を存分に発揮できた時には、大きな嬉しさも感じられます。

既存のシステムの改修に加え、「こんなことができたら」という要望を反映した新しいシステムの立ち上げにも挑戦可能。要件定義から運用保守まで幅広く手掛けられるため、スキルアップも目指せます。

ITの力で、世界へ羽ばたくアスリートを支えませんか。

募集要項

雇用形態 契約・嘱託社員
応募資格 高卒以上
高卒以上/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

<以下のすべてに当てはまる方が対象となります>
■スポーツにおける国際競技力の向上をIT技術面から支援することに興味がある方
■デスクトップまたはモバイルアプリケーション開発系のプログラミング言語(Java、Swift、PHP、Python などのいずれか)を扱える方
■要件定義、設計、コーディング、テスト、運用フェーズに一貫して関わった経験をお持ちの方
■3年以上のシステム開発の実務経験を有する方

★社会人歴10年目以上の方も歓迎します。
給与 月給21万8000円~46万4000円+賞与(昨年度実績:年間4.4ヶ月分)
※経験・スキルを考慮して決定します。
※上記月給には、一律支給の契約職員手当:1万円(下限)が含まれています。
※残業代は別途全額支給します。

<月給例>
月給23万円(大卒3年目)
月給30万円(大卒10年目)
月給39万円(大卒20年目)
勤務地詳細 ■ハイパフォーマンススポーツセンター/東京都北区西が丘3-15-1
◎転勤はありません。
◎週1~2回のリモート勤務もOK!
◎契約期間終了まで就業場所の変更はありません。

★海外出張にも参加可能!
選手やコーチへのヒアリング・システムの導入のために、担当する競技の現場に帯同することも可能!出張頻度は年に数回ほど。競技によっては合宿地に足を運んだり、海外で行われる国際大会にも帯同できます。
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)
◎残業時間は月平均15時間ほどと少なめ!プライベートも大切にしながら働けます。
休日 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■有給休暇(通年度20日)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■病気休暇
■その他特別休暇あり

◎年次有給休暇とは別に、特別有給休暇もご用意!
福利厚生 ■昇給年1回(年度契約更新時)
■賞与(6月・12月 ※昨年度実績:年間4.4ヶ月分)
■交通費(上限月5万5000円)
■残業代(全額支給)
■契約職員手当(1万円~1万8000円)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■施設内禁煙
■オフィスカジュアルOK
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

教育制度 ▼入職後は、1ヶ月ほどの座学研修にて「当法人の事業内容」「国立スポーツ科学センターの概要」「センター内のルール」などをお教えしていきます。

▼座学研修と並行して、エンジニアの実務も進めていきます。経験が浅い方であれば、まずは仕様書を読んだり、システムを理解することからスタートいただきます。その後、OJTによるプログラミング研修を実施します。

▼1年後には、主体性を持ってさまざまな案件を手掛けられるように。お持ちの経験に応じて、上流工程をお任せしたり、プログラミングが得意であればコーディングをお任せしたりと、スキルを活かせる案件を担当いただきます。
配属部署 配属先である「スポーツ科学研究部門」では、約50名のスタッフが活躍中。その内、配属予定のグループには8名ほど。年齢層はマネージャーが50代、スタッフは30~40代が中心で、全体の男女比は3:1。女性エンジニアも活躍中です。

上下関係もなく、前職や年齢、年次にとらわれないフラットな環境のため、風通しの良さも抜群。誰にでも声を掛けやすい雰囲気があるため、先輩からのアドバイスも受けやすい環境です。
また、活躍する先輩たちの入職時のスキルはさまざま。システム運用や開発、ITの経験は多くはないが、「スポーツに興味あるから入職を決めた」という先輩もいます。

会社について

独立行政法人日本スポーツ振興センター

事業内容 我が国におけるスポーツの振興および児童生徒などの健康の保持増進を図るための中核的・専門的機関として、次の業務を行なっています。

■スポーツ施設の運営およびスポーツの普及・振興に関する業務
■災害共済給付に関する業務
■国際競技力向上のための研究・支援などに関する業務
■スポーツ・インテグリティの保護・強化に関する業務
■スポーツ振興のための助成業務およびスポーツくじの実施
■登山に関する指導者養成および調査研究業務
■スポーツ博物館・図書館の管理・運営業務
■関係機関との連携・協働に関する取組
■関係行政機関からの受託業務
設立 2003年
代表者 理事長 芦立 訓
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

2573億5500万円/
453名(2023年4月時点)

問い合わせ

独立行政法人日本スポーツ振興センター

https://www.jpnsport.go.jp/

独立行政法人日本スポーツ振興センター

ITエンジニア◆年間休日120日以上/賞与年間4.4ヶ月分/リモートOK/アスリートをITの力で支援

契約・嘱託社員 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 東京都
  • 月給21万8000円~46万4000円+賞与(…
応募ページへ 検討リストに追加

「ITエンジニア◆年間休日120日以上/賞与年間4.4ヶ月分/リモートOK/アスリートをITの力で支援」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

IT関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。