情報掲載期間:2022年5月12日~2022年7月6日

株式会社メンバーズ
仕事内容
クライアントのサービス・プロダクトを成長に導くため、Web/マーケティングの側面からディレクション・改善提案などを実施します。
【主な仕事内容】
■サービスやプロダクトの成長のための戦略策定
■施策に関するスケジュール作成・管理
■ユーザーリサーチ業務
■改善提案/施策の実行/施策結果分析
■ワイヤーフレーム・構成書作成
■WebサイトやLPなどの運用業務
【案件について】
◎クライアントに入り込んだ仕事
常駐先ではクライアントのユーザー調査の部署などに入り、データ出しのためさまざまな部署と連携。時には経営層と関わることもあり、課題解決を行なっていきます。
◎UXの提案実施
UXを実施したいがなかなか進められない、手順がわからない、といったクライアントに対して、UXの重要性や手法を提案し実行していきます。
◎着実に成長できる環境
1案件につき1~3名でアサインされ、先輩のサポートを受けながら取り組むことも可能です。サイト改善は短期間ではできないため、1案件に1年以上など、長く携わることを最重視しています。また、各自のスキルより少し背伸びする案件にアサインし、時間をかけて個々のスキルを磨くという狙いもあります。
【案件例】
■全国に522店舗を展開する大手アパレルメーカー
・アクセス数改善の提案
└数値分析、業務フローの見直しなど
・会員数増加施策提案・ディレクション
■テレビCMでもおなじみの大手カード会社
・LP、バナー、パーツ制作などのクリエイティブ業務
・デザインの確認、簡単な修正業務
・大規模案件の検証、修正業務
■大手通信会社のサイトリニューアル
・運用ディレクション業務
・積極的なUI/UX改善提案/実装
・Googleアナリティクスを用いた数値分析や統計的アプローチ
この求人のポイント
アプリなどのユーザー体験(UX)をいかに魅力溢れるものにするか。
──この鍵を握っているのが、UXディレクターです。
しかし、UXに踏み込んだWeb戦略に取り組む企業はまだ多くはありません。だからこそ、UXのスキルを持つWebクリエイターは、今後、多くの企業から求められる希少価値の高い人材になると注目されています。
当社ではUXに特化し、マーケティング思考の備わったクリエイターの育成に力を入れています。入社後1ヶ月は動画授業や実際の案件を活用した研修を実施。専門チームのサポートを受けながら、基礎知識や実践的なノウハウを学べます。
案件をアサインする際にも、一人ひとりの成長を重視。大手企業の大規模案件など豊富な案件の中から、スキルを高められる仕事をお任せします。チーム制のため、リーダーや仲間と共に成長することが可能。顧客の課題を解決できるコンサル的なスキルも身につけられます。
大きな発展が期待されているUX分野。今、このタイミングでスキルを身につけ、市場価値の高いクリエイターとして活躍しませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <学歴不問|UX未経験歓迎!> ■Webディレクターの実務経験がある方 <こんな方大歓迎です!> ・スキルの向上を目指しながら働きたい方 ・UXに興味がある方 ・より根拠に基づいた提案をしていきたい方 |
給与 | 月給27万円~46万円+残業代全額支給+賞与年2回 ※経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。 |
勤務地詳細 | ■各クライアント先(東京23区内メイン) ■五反田オフィス/東京都品川区西五反田7-25-5 西五反田七丁目ビル5階 ◎転勤はありません。 ◎月1回の帰社日を設けています。※現在はオンラインで対応中です。 ※基本的にはクライアント先での業務となります。 ※現在、案件の7~8割がリモートワークとなります。 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※常駐先のクライアントに準ずる。(実働8時間) ※残業は月平均15時間程度です。 |
休日 | <年間休日121日> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(3日間/7~10月の間で取得可)※入社月による ■年末年始休暇 ■有給休暇(初年度最大10日付与) └半日や1時間単位での取得も可能です。 ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇(取得・復職実績あり) ■育児休暇(取得・復職実績あり) ■介護休暇 ■看護休暇 ■特別休暇 ※5日以上の連休取得も可能 ◎ワークライフバランスを実現できます。 残業は少なく、休日出勤などの心配も不要。仕事だけでなくプライベートも充実させられます。 |
福利厚生 | ■昇給年2回(3月・9月) ■賞与年2回(6月・12月※昨年度支給実績あり) ■交通費(上限月5万円) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額支給) ■深夜残業手当 ■休日出勤手当 ■役職手当 ■資格手当(スキルアップ支援金制度) ■報奨金 ■育児経費サポート(上限月1万5000円) ■育児中の時短勤務奨励制度 ■ストックオプションあり ■社員持株制度 ■財形貯蓄制度 ■社員紹介制度 ■定期健康診断 ■オプション検査費用補助 ■インフルエンザ予防接種 ■慶弔金 ■契約保養所 ■サークル支援制度 ■独立支援制度あり ■副業OK ■社内公募制度 ■在宅勤務・リモートワーク可 ■オフィス内禁煙 ■服装自由 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
研修・教育制度 | 最初の1ヶ月は、UXに関する知識を身につけるところからスタート。「施策に関するスケジュール作成・管理」「ユーザーリサーチ業務や改善施策提案」「改善施策の実行」などを、実際のクライアントの過去事例や、疑似案件を題材に学んでいきます。 カンパニー内にサポートの専門チームがあるため、そこからフィードバックをもらいながら段階的に進めていくことで、実践に近い状況でのスキル習得が可能です。UX未経験の方が多いので、イチから学べる環境づくりを大切にしています。その他、メンバーズでは研修やセミナーは多数開催されているため、常にスキルアップを目指せる環境です。 |
---|---|
当社で働く先輩たちの声 | 20代~30代が中心で、男女比は4:6。若手でもリーダーを任されるなど、個々の能力によって上のポジションも目指せます。2021年4月からは5~6人のチーム制を導入し、チーム内での勉強会やナレッジ共有、課題解決を行なっています。 <入社した先輩の声を集めました!> ★「UXの顧客体験を上げることに興味があり、専門的に学べそうな当社に入社しました。入社後も社員のスキルを伸ばそうと、学ぶ環境をしっかり作ってくれるので安心して働けます」 ★「UXの視点が非常に重要に感じたので、当社に入社しました。いつでも親身になって対応してくれ、チャットを通じてコミュニケーションも取れるので、なんでも相談できる職場です」 |
会社について
株式会社メンバーズ
事業内容 | デジタルマーケティング事業 |
---|---|
設立 | 1995年6月26日 |
代表者 | 代表取締役 剣持 忠 |
上場分類 | 公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 9億3500万円/ |
問い合わせ |
株式会社メンバーズ https://www.members.co.jp/ |
「UXディレクター★未経験から学べるUX研修あり/直請け100%/賞与・昇給各年2回/残業月15h程度」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |