転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年5月23日~2024年8月14日

情報提供元:エン転職

公益財団法人厚木市文化振興財団

契約・嘱託社員

厚木市文化会館の事務スタッフ◆厚木で、文化の発展を支える/年間休日121日/昨年度賞与実績3ヶ月分

週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

神奈川県厚木市で40年以上の歴史を持つ厚木市文化会館。その運営を支えて地域に貢献するスタッフの1人として、運営事務の仕事をお任せします。

~~ お任せしたい仕事内容 ~~
■理事会・評議員会の運営事務
公益財団法人として、年に3~4回程度、理事会・評議員会を開催します。その議案の決定、出欠確認、議案の精査といった準備をお任せします。

■備品の管理
コピー機・パソコン・チケット発券機・保有車両といった会館の備品や文房具などの発注、リース更新などをお任せ。不具合があれば業者に連絡し、修理や新調などの予算も管理します。

■庶務業務
郵送や集荷に関連する対応や、厚木市から届く調査への対応などを行ないます。

■総会の出席管理
様々な団体に所属しているため、その出欠に関する連絡対応をお任せします。

■経理・労務サポート(ゆくゆく)
経理や労務の担当者と一緒に仕事を進めるため、業務に慣れた後にはサポートをお任せする可能性があります!

~~文化会館の運営業務もお任せ~~
■文化会館を利用する方への対応

■窓口スタッフのフォロー など

★担当業務の他に、演奏会の対応(準備、当日のフォロー等)など、横断的に活躍してください!

~~文化会館について~~
□■文化活動の拠点となる場所です。
有名アーティストのコンサート、演劇や伝統芸能の公演をはじめ、成人式・入学式といったイベント、企業の展示会、ピアノ教室や部活動の発表会などにも利用されています!

□■少数精鋭で運営を支えています。
コンサートなどの事業企画担当、施設管理担当など、それぞれ専門領域を持っています。その上で、全員が “財団と文化会館の運営者” として組織的に仕事をしています。

★より良い会館づくりにむけた改善提案も大歓迎です!

この求人のポイント

ある日は、少年が音楽にハマるきっかけとなった、演奏会。
ある日は、10年続けてきたピアノ教室での、最後の発表会。
ある日は、人生でたった1度きり、一生の思い出に残る成人式。

――厚木市のシンボルの1つである『厚木市文化会館』では、そんな誰かにとっての記念すべき “ハレの日” が日常。今回は、その運営事務を募集します。

お任せするのは、会館の理事会の運営や事務機器の管理、郵送対応など多岐にわたる仕事。決まった業務だけをするのではなく、幅広い業務を担当いただきます。一人ひとりが専門性を持ちながらも、全員が「運営者」として会館を支える意識を持つのが、当法人の特徴です。

そのため、「もっとスムーズに進めるには」という意見などを発信することも可能。自分の仕事だけでなく広い視野を持って、この会館の運営、そして厚木市の文化・芸術の発展を支えていただけると嬉しいです。

地域のイベントやコンサートなど、行われるイベントは様々。そこに訪れる方々の頑張る姿や幸せそうな姿を、陰ながら支えていきませんか?

募集要項

雇用形態 契約・嘱託社員
応募資格 大卒以上
大卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/ブランクOK

■基本的なPCスキルをお持ちの方(ExcelやWordなどでの簡単な資料作成)

\ より良い会館づくりを進めましょう! /
職員は、ポジションや職種に関係なく “運営者” として協力しています。あなたにもぜひ、より良い運営のためのアイデア」を出していただけると嬉しいです。ルーティンワークだけでは物足りない方、ぜひご応募ください。

……こんな方、歓迎します……
□ まちや社会に貢献できる環境が良い
□ アイデアを出しながら働きたい
□ 周囲と協力し、幅広い仕事を進めるのが得意
□ コツコツ進める事務作業が苦にならない
□総務の経験がある方
□公益法人での勤務経験がある方

◎応募に際して必須ではありませんが、普通自動車免許(AT)をお持ちの方も歓迎します。
給与 月給21万6200円~25万5000円 + 手当・賞与年2回

※スキルや経験を考慮して決定します。
※正職員登用後は年1回の昇給があります。また、上記に住居手当・扶養手当などを加算します。
勤務地詳細 厚木市文化会館/厚木市恩名1-9-20

※2023年7月から2024年12月までの改修工事期間中は、本厚木駅周辺の事務所での勤務です。
※改修工事終了後は再び文化会館での勤務となるため、転居を伴う転勤はありません。
※仮事務所:厚木市栄町1-16-15 厚木市商工会議所1階
勤務時間 シフト制(実働 7.75時間)

[早番] 8:30~17:15
[遅番] 13:00~21:30/交代で月4~6回程度
※改修工事期間中は遅番勤務なし

◎メリハリをつけて働けます。
残業は月10~15時間ほど。協力し合う風土があり、自分で仕事の進め方をコントロールできるので、無理のない働き方を続けられます。
休日 <年間休日121日>
■完全週休二日制(火曜日+その他厚木市文化会館条例で定める1日/シフト制)
└ 火曜日は休館日で、祝日に重なる場合は水曜日が休館。他の職員と調整して土日にも休日を取得できます。

■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(3日/正社員登用後は7日)
■有給休暇(初年度12日/正社員登用後は20日付与)
■産休・育休(取得と復帰の実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生 ■賞与年2回(6月、12月 ※昨年度実績3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■交通費(全額支給)
■厚木市勤労者福祉サービスセンター「ハートピア」加入

[正職員登用後の福利厚生]
■昇給年1回(1月)
■住宅手当(借家:月2万7000円、持ち家:月9800円)
■家族手当(配偶者:月7500円、子1人につき:月1万1000円、父母等:月7500円)
■役職手当
■地域手当(R5年度は月収額の16%を毎月支給)
■賞与年2回(6月、12月 ※昨年度4.5ヶ月分)
■退職金制度
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

一緒に働く職員紹介 非常勤職員も含め13名の組織です。30代~40代のメンバーが中心で、それぞれ担当領域を持ちつつ、役割に囚われずに協力しています。休憩時間には、お菓子をシェアしてホッと一息つく…ということも。朗らかで思いやりのある人ばかりなので、仕事上の質問や、休みの取り方の相談などもしやすいでしょう。子育てをしながら働いている人が多く、家庭との両立もしやすい環境です。
入社後の流れについて 先輩社員のもと、実務を通じて少しずつ業務を覚えていただく予定です。会館には、厚木市の条例に基づいた運営のルールなどがあるため、まずはルールの理解や基本的な対応からお任せしていきます。

その他、外部研修などに参加いただくことも可能。特定の業務のみでなく、周囲が行なっている業務をサポートしたり、新しいことをお任せしたりすることも可能。全員が「運営者」として会館を良くしていく風土があるため、「こんなスキルを身につけたい」ということがあればぜひアピールしてください!

会社について

公益財団法人厚木市文化振興財団

事業内容 文化会館の管理運営、芸術文化振興のための企画及び実施、市民文化の創造・育成
設立 2002年
代表者 理事長 佐藤 彩子
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

3億円/
13名(2024年4月時点)

問い合わせ

公益財団法人厚木市文化振興財団

http://atsugi-bunka.jp/

公益財団法人厚木市文化振興財団

厚木市文化会館の事務スタッフ◆厚木で、文化の発展を支える/年間休日121日/昨年度賞与実績3ヶ月分

契約・嘱託社員 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 神奈川県
  • 月給21万6200円~25万5000円 + 手…
応募ページへ 検討リストに追加

「厚木市文化会館の事務スタッフ◆厚木で、文化の発展を支える/年間休日121日/昨年度賞与実績3ヶ月分」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。