転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年5月23日~2024年7月17日

情報提供元:エン転職

公益財団法人児童育成協会

契約・嘱託社員

事務スタッフ(企業主導型保育事業をサポート)◆土日祝休み/年間休日122日/面接1回のみ!

週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

こども家庭庁所管の企業主導型保育事業の助成金申請の審査を行なう部署で、事務業務をお任せします。保育園の適切な運営をサポートし、子どもたちの未来に貢献できる仕事です。※内勤の仕事です。

【企業主導型保育事業とは?】
政府が推奨する働き方改革を実現するために、企業で働く従業員の家庭を支援する制度です。企業主導型保育園は、企業が従業員のために設置・運営する保育園。自治体の認可が必要な事業所内保育園と同じ基準が設けられています。助成金の交付により、利用料も一般的な保育園と変わりなく、働きながら安心して子育てができると好評です。

<仕事の流れ>
審査は保育施設の「整備費」と「運営費」に関わるものの2種類があります。直近は運営費に関わるものが大半を占めています。審査内容が異なるだけで、仕事の流れや担当業務に大きな違いはありません。

▼企業の申請内容を確認
企業が申請した内容を社内システムから確認します。

▼審査基準と照らし合わせ
申請内容と助成金支給の審査基準を照合。記入不足や基準を満たしていない点があれば、企業の担当者に電話・メールで修正や改善を依頼します。

▼承認
全ての基準を満たすようになれば、無事に承認。助成金の支給が決定します。

※助成金は月次支給と年次支給に分かれています。

<仕事のポイント>
◎チームで仕事を進めます。
リーダーとメンバー4名前後で構成されるチームに配属となります。困ったことがあれば、リーダーや先輩をすぐに頼りにできるので安心です。

◎企業の担当者とやりとりする機会も。
申請にあたって、企業の担当者と電話やメールでやりとりする機会があります。保育の現場に貢献する実感を得ながら働けます。

この求人のポイント

――待機児童問題。子どもと、働く保護者を取り巻く社会問題として、誰もが一度は耳にしたことがあると思います。実は、2017年に約2万6000人いた待機児童は、2023年には約2680名に減少していることをご存知でしょうか。

国全体で推し進めてきた政策のひとつが、企業主導型保育園の整備。私たちは公益財団法人として、全国約4400の企業主導型保育園を支えています。

そんな企業主導型保育事業を進める上で欠かせないのが、助成金の支給。保育園の適切な運営や設備の最適な整備に役立っています。

そこであなたにお任せしたいのが、助成金の審査に伴う事務業務。土日祝休みのデスクワークでありながらも、陰ながら保育園の日常を守るやりがいを感じられます。もちろん、入職後は先輩がイチからお教えするので、未経験の方も心配いりません。

仕事と子育てを両立できる家庭を増やす。子どもたちの未来に貢献する。そんな誇りを胸に、働いてみませんか?

募集要項

雇用形態 契約・嘱託社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

■下記2点を満たす方
【1】Word・Excelの基本操作ができるレベルのPCスキルをお持ちの方
【2】電話やメールでの基本的なビジネスマナーをお持ちの方

\こんな方を歓迎/
・社会に役立つ仕事がしたい方
・保育に興味がある方
・コツコツ取り組む仕事に興味がある方

◎保育園や児童関連施設で活躍していた方、保育士などの資格をお持ちの方は早期に活躍できます!また、助成金関連の申請業務の経験がある方は活かせます!(もちろん必須ではありません)
給与 月給24万2000円+賞与年2回
◎残業代は別途全額支給します。
勤務地詳細 東京都千代田区四番町2-12 四番町THビル
◎転勤はありません。
勤務時間 9:30~17:30(実働7時間)
休日 <年間休日122日!>
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
福利厚生 ■昇格制度年1回(4月)※契約更新時、勤務態度、能力による
■賞与年2回(6月・12月)
└前年度実績1.9ヶ月分(期間率の適用あり)
■交通費支給(月5万5000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額)
■オフィス内分煙
■正社員登用機会あり

◎子育てをしながら働く職員も。今後も「働き方改革」を進めていきます。
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

一緒に働く仲間 審査業務に関わる職員は110名ほど。20代~50代と幅広い年代の職員が活躍しています。チームに分かれて仕事に取り組むので、チームリーダーと先輩職員をいつでも頼れるので安心です。また法改正などがあったタイミングには、情報共有をし合うことも。職員同士で連携して進めているので、困ったことがあれば、気軽に相談してくださいね。
教育制度について ▼本部研修
最初の2週間は座学研修を実施します。「公益財団法人とは?」「こども家庭庁とは?」「企業主導型保育事業とは?」といった、仕事に必要な基礎知識をつけていきましょう。同時期入職の方がいれば、同期と一緒に学べます。

▼現場研修
現場に配属されたら、先輩のサポートを受けつつ、仕事に慣れていきましょう。ひとり立ち後は、1ヶ月あたり160件ほどに対応していきます。もちろん、分からないことがあれば、気軽にリーダーや先輩に質問してください。

会社について

公益財団法人児童育成協会

事業内容 「子どもは歴史の希望である」という基本理念に基づき、
子どもたちの最善の利益を目指した活動を行っている公益財団法人です。

■企業主導型保育事業
■健全育成事業
■出版・監修事業
■児童給食事業
■児童福祉週間事業
■児童養護施設等事業
■調査研究事業
設立 1978年
代表者 理事長 鈴木 一光
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

公益財団法人のため、ありません。/
410名(2024年4月現在)

問い合わせ

公益財団法人児童育成協会

https://www.kodomono-shiro.or.jp/

公益財団法人児童育成協会

事務スタッフ(企業主導型保育事業をサポート)◆土日祝休み/年間休日122日/面接1回のみ!

契約・嘱託社員 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 東京都
  • 月給24万2000円+賞与年2回◎残業代は別途…
応募ページへ 検討リストに追加

「事務スタッフ(企業主導型保育事業をサポート)◆土日祝休み/年間休日122日/面接1回のみ!」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。