転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年5月23日~2024年7月17日

情報提供元:エン転職

公益財団法人児童育成協会

契約・嘱託社員

コールセンタースタッフ(企業主導型保育事業を支援)◆土日祝休み/年間休日122日/面接1回のみ!

週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

こども家庭庁所管の企業主導型保育事業をサポートする部署で、保育園運営に関する問い合わせ業務をお任せ。保育の現場で働く方々をサポートし、子どもたちの未来に貢献できます。※内勤の仕事です。

【企業主導型保育事業とは?】
政府が推奨する働き方改革を実現するために、企業で働く従業員の家庭を支援する制度です。企業主導型保育園は、企業が従業員のために設置・運営する保育園。自治体の認可が必要な事業所内保育園と同じ基準が設けられています。助成金の交付により、利用料も一般的な保育園と変わりなく、働きながら安心して子育てができると好評です。

◆保育園の運営に関わる方々をサポート。
当法人では、約4400件の企業主導型保育園を支援しています。保育園の運営に関わる方や現場で働く方から寄せられる、電話やメールでの問い合わせに対応します。最初は電話がメインで、慣れてきたらメール対応もお任せするイメージです。

◆さまざまな種類の問い合わせに対応。
相談内容は、「助成金の申請方法で分からない箇所がある」「法改正に伴う対応方法を知りたい」「園内でトラブルがあったので、対応方法を教えてほしい」など、さまざま。マニュアルを活用しつつ、その都度調べたり、上司に確認したりしながら対応します。

―――仕事のポイント!―――
◎チームで仕事を進めます。
リーダーとメンバー数名で構成されるチームに配属となります。困ったことがあれば、リーダーや先輩をすぐに頼りにできるので安心。1日あたりの平均対応数は1人30件ほどです。

◎現場を自分の手で支える実感を得られます。
保育現場が置かれている状況は、日々刻々と変化しています。現場で頑張る方々を自分で直接支えられるので、やりがいは大きなものに。「助かりました!」と感謝の言葉をもらえる機会も。

この求人のポイント

各家庭の子育てと仕事の両立をサポートするために、国の政策として進めている、企業主導型保育事業。全国、約4400の企業主導型保育園で、子どもたちは日々元気に過ごしています。

一方で、保育園を運営する担当者や現場で働く職員は、日常の中で多くの困りごとを抱えています。

そんな方々を直接サポートするのが、コールセンタースタッフの役割。助成金の申請方法、法改正への対応、保育園内でのトラブルの対処など、多岐にわたる相談を電話やメールで受け付けます。無事に解決できたときは、「ありがとう」の言葉を直接聞ける機会も。もちろん、入職後は先輩がイチからお教えするので、未経験の方も安心してスタートできます。

保育園の適切な運営を手助けする。保育園の運営者・保育士・子ども・保護者といった、保育園に関わるすべての人々の役に立つ…。それはつまり、子どもたちの健やかな未来に貢献できる仕事と言えるでしょう。

今日も保育園から掛かってきた電話の向こう側では、子どもたちの笑顔が溢れている。そんな実感を胸に、働ける職場です。

募集要項

雇用形態 契約・嘱託社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

■下記2点を満たす方
【1】Word・Excel・パワーポイントの基本操作ができるレベルのPCスキルをお持ちの方
【2】電話やメールでの基本的なビジネスマナーをお持ちの方

\こんな方を歓迎/
・社会に役立つ仕事がしたい方
・保育に興味がある方
・人と話すのが好きな方

◎保育園や児童関連施設で活躍していた方、保育士などの資格をお持ちの方は早期に活躍できます!また、コールセンターやヘルプデスクでの勤務経験がある方は活かせます!(もちろん必須ではありません)
給与 月給24万2000円+賞与年2回
◎残業代は別途全額支給します。
勤務地詳細 東京都千代田区四番町2-12 四番町THビル
◎転勤はありません。
勤務時間 9:30~17:30(実働7時間)
休日 <年間休日122日!>
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
福利厚生 ■昇格制度年1回(4月)※契約更新時、勤務態度、能力による
■賞与年2回(6月・12月)
└前年度実績1.9ヶ月分(期間率の適用あり)
■交通費支給(月5万5000円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額)
■オフィス内分煙
■正社員登用機会あり

◎子育てをしながら働く職員も。今後も「働き方改革」を進めていきます。
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

一緒に働く仲間について コールセンターで働く職員は15名ほど。穏やかで落ち着いた雰囲気の職員が多いです。仕事中はチームリーダーと先輩職員をいつでも頼れるので安心です。また法改正などがあったタイミングには、情報共有をし合うことも。職員同士で連携して進めているので、困ったことがあれば、気軽に相談してくださいね。
教育制度について ▼本部研修
最初の2週間は座学研修を実施します。「公益財団法人とは?」「こども家庭庁とは?」「企業主導型保育事業とは?」といった、仕事に必要な基礎知識をつけていきましょう。同時期入職の方がいれば、同期と一緒に学べます。

▼現場研修
現場に配属されたら、先輩のサポートを受けつつ、仕事に慣れていきましょう。最初は先輩の電話対応の様子から流れを学び、その後は実践研修スタート。先輩が横について、あなたの電話をリアルタイムで聞きながら見守ります。もし困ったことがあれば、すぐに電話を代わってもらえるので安心。徐々に慣れていき、対応件数を増やしていってください。

会社について

公益財団法人児童育成協会

事業内容 「子どもは歴史の希望である」という基本理念に基づき、
子どもたちの最善の利益を目指した活動を行っている公益財団法人です。

■企業主導型保育事業
■健全育成事業
■出版・監修事業
■児童給食事業
■児童福祉週間事業
■児童養護施設等事業
■調査研究事業
設立 1978年
代表者 理事長 鈴木 一光
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

公益財団法人のため、ありません。/
410名(2024年4月現在)

問い合わせ

公益財団法人児童育成協会

https://www.kodomono-shiro.or.jp/

公益財団法人児童育成協会

コールセンタースタッフ(企業主導型保育事業を支援)◆土日祝休み/年間休日122日/面接1回のみ!

契約・嘱託社員 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 東京都
  • 月給24万2000円+賞与年2回◎残業代は別途…
応募ページへ 検討リストに追加

「コールセンタースタッフ(企業主導型保育事業を支援)◆土日祝休み/年間休日122日/面接1回のみ!」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。