情報掲載期間:2022年5月26日~2022年7月3日

WDBココ株式会社
仕事内容
製薬会社が行なう医薬品の製造販売後調査における契約手続きを行なっている当社。あなたには、製薬会社の営業(MR)からの問合せ対応をメインに契約書の作成などのサポート業務をお願いします。医療や医薬品の専門知識が無くても始められる仕事です。
<製造販売後調査とは?>
製薬会社は、開発・製造した医薬品について、医療現場への流通後に有効性や安全性などを継続して調べる製造販売後調査(PMS)を実施。その結果を国に結果を報告する義務があります。その中で、当社は製薬会社からの依頼を受け、調査対象の施設(病院など)との契約締結のサポートを行なっています。
<具体的な仕事内容>
■MRからの問合せ対応
契約状況や契約書の内容、契約書を管理するシステムの使い方などに関する問合せに対応します。「この契約内容はどうなっていますか?」「この施設の振込はいつ?」「契約書はもう発送した?」などの様々な問合せに対して、システムなどで確認し回答します。
■契約書類の作成や発送・管理
製薬会社が病院などの施設に調査依頼をする際に必要な契約書類の作成や押印・発送、締結済み契約書の受領やファイリングを行ないます。また、施設への調査票の発送や回収、調査費用の支払い手続きもあります。
※書類はひな型をもとに、クライアントや施設のご要望に応じて変更し作成していきます。
<入社後の流れ>
まずは、座学研修で業界や会社のことについてイチから学びます。製薬会社のことや仕事をする上で大切にしていることなどもお伝えします。配属後は、先輩がOJTで一緒にPMSの実務を行いながら教えていきます。始めは簡単な対応からお任せしますし、マニュアルもあるので安心してください。約1ヶ月で一通りの対応ができるようになります。
この求人のポイント
日々多くの患者さんに使われている医薬品。薬を安全に届けるために製薬会社は市販後に調査を行なっています。その際に、製薬会社と病院が結ぶ施設契約に必要な事務業務を代行しているのが当社です。
お任せするのは、MRと呼ばれる製薬会社の営業担当者のサポート。「この契約の内容を教えて」「いつ契約書を送った?」といった様々な問合せの対応をメインに、契約書の作成や発送もあります。しっかり契約を締結することが、病院で薬を待っている患者さんの安心につながる、大事な役割を担う存在です。
医療や薬の仕事と聞くと、難しそう…と思うかもしれませんが、専門的な知識や経験は不要。入社後は研修でイチから知識を身につけられ、先輩が一緒に実務をしながら丁寧に教えていくので安心してください。入社1~2年でリーダーへのステップアップも目指せますし、スペシャリストとしてキャリアを築くことも可能です。
新薬の開発も増えている今、これからも必要とされ続ける仕事です。自分が確かに誰かの役に立っている――。そんな誇りを持てる仕事を始めませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 専門卒以上 専門・短大卒以上【職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!】 ◎医療や医薬品に関する知識は不要。研修でイチから教えるのでご安心ください。 <こんな方にオススメです!> ・将来的にも長く通用する専門スキルを身につけたい。 ・世の中に貢献できる手応えを感じたい。 ・自分の努力や頑張りを評価してもらえるとやりがいを感じる。 ・コミュニケーション力を発揮できる仕事がしたい。 ・ライフステージが変化しても続けていける職場で働きたい。 |
給与 | 月給19万円~30万円+賞与年2回(昨年度実績/基本給の3ヶ月分) ※経験や能力、前職給与などを考慮して決定します。 ※残業をした場合は、別途時間外手当を全額支給します。 |
勤務地詳細 | あなたの希望を考慮して、下記いずれかでの勤務となります。 ※勤務地の希望を考慮します。 ※転勤はありません。U・Iターン歓迎! ※業務によってテレワーク・リモートワーク導入中!週数回、在宅勤務する社員が多いです。 ■東京オペレーションセンター 東京都中央区晴海1-8-11 トリトンスクエアY棟27F ■神戸オペレーションセンター 兵庫県神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング8F ■当社のクライアント先 東京または神戸市内・大阪市内 |
勤務時間 | 9:00~17:30(実働7.5時間) ※配属チームによって異なる可能性があります。 ※残業時間の平均は月20時間前後ですが、配属チームや繁忙により波があります。 |
休日 | <年間休日120日以上> ■週休2日制(土・日/研修のため、年1回~4回の土曜出社あり) ■祝日 ■有給休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■特別休暇(アニバーサリー休暇、慶弔休暇など) ■産前・産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) ■介護休暇 |
福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与年2回(基本給の3ヶ月/昨年度実績) ■決算賞与 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■諸手当(役職手当、住宅手当)※規定あり ■交通費(全額支給) ■時間外手当(全額支給) ■長期障害所得補償制度(GLTD保険) ■定期健康診断補助金 ■慶弔見舞金 ■社外研修参加補助 ■退職金制度 ■インフルエンザ予防接種補助金 ■従業員持株会 ■家庭との両立のための支援制度(子供の看護休暇、育児短時間勤務、時間外労働の制限など) ■研修制度(入社後導入研修、配属後の継続研修、安全性技術研修、チームごとの勉強会、1~2ヶ月間のOJT) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
自分のライフスタイルに応じて働けます。 | 当社では、社員がイキイキと活躍できる会社を目指しています。そのため、ライフスタイルが変化しても働き続けられるよう、様々な制度を整備。こちらでは、その一部をご紹介します! ◎育児休業制度 取得率・復帰率は、ほぼ100%です! ◎育児短時間勤務 育児休暇取得後、子供が10歳になるまで、所定労働時間の短縮や時間外労働の制限が可能です。 ◎ギアチェンジ制度 生活に応じて雇用形態を変更できる制度。たとえば、出産・育児のため、正社員から時短勤務の契約社員に雇用形態を変更。子供が大きくなってから、また正社員として活躍できます。 ◎介護休暇制度 要介護状態にある家族を介護する社員は、介護のために休職することが可能です。 |
---|---|
キャリアアップも目指せます。 | 入社時の経験などに関係なく、頑張りや成長をしっかり評価します。経験を積んで実力をつけていくことで、キャリアアップしていくことができます。早い人であれば、入社から1~2年ほどでチームリーダーにステップアップも可能。さらに、いくつかのチームを経験した後、SV(複数のチームを管理するポジション)から部長への昇格も目指せます。 また、日々の業務の成果や頑張りは、給与にしっかりと反映しています。キャリアアップを目指す方にとっては、高いモチベーションで仕事に取り組める環境です。 |
会社について
WDBココ株式会社
事業内容 | ◇安全性情報管理を主軸とした医薬品・医療機器の開発支援 ・安全性情報管理関連業務 ・薬事申請関連資料作成・QC関連業務 ・PMS施設契約支援関連業務 ・臨床開発支援/モニタリング業務 ・人材派遣(労働者派遣事業 派 13-304710) |
---|---|
設立 | 1984年8月 |
代表者 | 代表取締役社長 谷口 晴彦 |
上場分類 | 公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 2億7590万円/ |
問い合わせ |
WDBココ株式会社 https://www.wdbcoco.com/ |
この企業は以下の求人も募集しています。
「カスタマーサクセス★製薬会社のMRをサポート!未経験歓迎/研修・サポート体制充実/昨年賞与3ヶ月分」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |
その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す
- その他の職種