情報掲載期間:2022年6月23日~2022年8月17日

プラント機工株式会社
仕事内容
★コツコツ取り組んで、スムーズなプロジェクトの進行を支える。
水から有害物質などをとりのぞく「水処理プラント」などの製作・施工を行なう当社。予算や納期を守る進行管理の役割をお任せします。未経験の方もスタートしやすいシンプルな仕事です。
【どんなプロジェクト?】
水処理プラントなど、生活に不可欠な施設を建てるためのプロジェクト(今は修繕が多め)。手掛けるプロジェクトの6割は公共のもの、4割は民間のもので、景気の影響を受けにくいことが特徴です。1人の進行管理が担当するのは1案件のみで、掛け持ちはナシ。現場全体の稼働人数は、小規模な場合は2~3人で、大規模な場合は10~20名。完成までは数日~2、3年かかるものもあります。
【完成までは?】
▼キックオフミーティング
受注後、営業さん・課長・担当する進行管理で、どんなプロジェクトなのかすり合わせます。
▼詳細手配
図面をもとに職人さんと必要な材料を相談して発注。お客様に提出する施工図(プロジェクト内容が書かれた図面)や、職人さんに共有する工程表(工程管理のための計画表)を作ります。
▼品質チェック
プロジェクトが始まったら、現場で「工程通りに進んでいるか」「安全に気をつけているか」「基準通りの品質を確保できているか」を確認したり、職人さんの質問に答えたりと、無事に進むようサポート。他社の職人さんと話すことも多いので、コミュニケーションを大切にしましょう。
▼プロジェクト完了
試運転をして、問題がないかを確認。問題がなければ完了報告書を作成して完了です。
★業務の一部をサポート!
一般的な進行管理は、「日中は現場、帰ってきて事務作業…」ということが多め。しかし、当社は業者さんの手配など、業務の一部を課長が対応します。その為、業務の負担は少なめです!
この求人のポイント
午後5時30分。仕事が終わったばかりの社員が雑談をしています。
芝 「ふぅ~。今日も定時ピッタリ!酒井さんは前職と比べてどう?」
酒井「ガラッと変わりましたよ。今は年間休日が121日もあって、土日休みだから、アニメを見たり家族の手伝いができるようになったり嬉しいっす」
角谷「有休もとれるし、家族手当や住宅手当なんかも揃ってるもんね。進行管理が皆結婚していたり、お子さんがいる方が多いのも納得だよなあ」
芝 「定年まで働く人や15年以上勤める人も多いのは、それが理由だろうね」
酒井「進行管理の先輩、皆、結婚しているし、次は俺も…!(笑)」
――設立から50年以上、水をキレイにする水処理プラントの進行管理を行なう当社。公共のプロジェクトも多い上、競合も少ないため、安定性は抜群です。
進行管理業務はコツコツ進めればOK。難しくはないので、未経験の方もご安心を。働きやすい環境づくりに力を注ぐ当社で、腰を据えて活躍しませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 【職種・業界未経験者、社会人デビューの方、第二新卒の方、歓迎!】 ★学歴不問 ★意欲重視の採用です! ※多くの人とやりとりをする仕事なので、接客・販売の経験をお持ちの方は活かせます(必須ではありません)。 \最低1年は育成期間。未経験の方もご安心を/ 入社後の1ヶ月は座学で、安全に仕事に取り組むために大切なポイントなどを身につけます。その後は、先輩のOJTで、一つ一つ実践的なスキルを磨いていきましょう。入社後1年ほどで小規模なプロジェクトを担当。じっくり成長できるので、未経験の方もご安心ください。 |
給与 | 月給25万円以上+賞与年2回 ※経験や能力を考慮の上、決定いたします。 ※30時間分(4万7000円以上)のみなし残業代を含みます。超過分は別途支給します。 |
勤務地詳細 | 大阪府寝屋川市太間東町10-11 ※転勤はありません。U・Iターン、歓迎です。 ※マイカー通勤が可能です。駐車場を用意しています。 ※直行直帰が可能です。 ※現場への移動は、車もしくは電車になります。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働7時間45分) ※残業は月5時間程とほとんどありません。18時までに退社可能です。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。 |
休日 | 【年間休日121日】 ■完全週休2日制(土曜・日曜) ┗万が一、休日出勤が発生した場合は、代休を取得していただきます。 ■祝日 ■年末年始休暇(6日) ■産休・育休 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ※5日以上の連休の取得ができます。 |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月・7月)※昨年度実績2ヶ月分 ■交通費(全額) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(超過分) ■出張手当 ■役職手当 ■職能手当 ■資格取得支援制度(資格試験の受験費用を全額負担します) ■資格手当 ■家族手当(配偶者:月5000円、子ども1人につき:月5000円) ■住宅手当(月1万円) ■退職金制度 ■マイカー通勤可・駐車場完備 ■制服貸与 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後の流れ | 【最低1年かけて、1人前に育てます!】 ▼入社後の1ヶ月は、座学で安全に仕事に取り組むために大切なことなどを習得。 ▼次に、現場で先輩の仕事ぶりを見学。その後、先輩のOJTで実際の業務に挑戦します。 ▼入社後1年ほどで、先輩からサポートしてもらい小規模なプロジェクトを担当します。 ▼その後はだんだんと規模の大きいプロジェクトに挑戦。着実にステップアップできます。 ※飲食店のスタッフやカーディーラーの販売スタッフなど、未経験から入社して活躍している先輩がたくさんいます。「水処理プラント?」「進行管理?」という方もご安心ください。 |
---|---|
数字で分かるプラント機工 | 【働きやすいから、長く活躍する人が多数!】 社員数…………男性37人、女性5人(進行管理は8名) 平均年齢………43.4歳(進行管理は20代~50代) 年間休日………121日 残業時間………月5時間程 有給取得日数…平均9.9日 平均勤続年数…15.3年 ★現在、進行管理は、20代~50代の8名。平均勤続年数は15.3年と長く活躍する社員が多いです。進行管理も、職人さんも、信頼関係を大切に、和気あいあいとした雰囲気で働いています。 |
会社について
プラント機工株式会社
事業内容 | 処理設備、上・下水処理設備、埋立処分場・ゴミ処理施設の排水処理、民間水処理設備の製作・施工 |
---|---|
設立 | 1944年9月 |
代表者 | 代表取締役 高橋 徹 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 3,000万円/ |
問い合わせ |
プラント機工株式会社 https://www.plant-kikou.co.jp/ |
「プロジェクトの進行管理(水処理プラントを担当)◎年休121日・残業月5h程/家族手当・住宅手当あり」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |