転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年6月3日~2024年7月28日

情報提供元:エン転職

国立研究開発法人科学技術振興機構

正社員

企画運営職◆科学フォーラムの企画運営などを通じて「社会のための科学」を実現/ジョブローテーションあり

週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

■「科学」をより身近なものに
気候変動や感染症、資源…など社会問題が多様化する昨今。研究開発機関の努力だけでなく、今後は、一般の方を含む多様な関係者を巻き込んだ「共創」が重要。そのためにも、社会と研究現場をつなぐ架け橋になってください。

■企画や発信を行なう
社会問題の解決のための研究開発を支援するプログラムを運営したり、科学に関する情報発信やフォーラム・イベントの企画運営などを担当。一般の方を含む多様な関係者と科学の距離を縮めることで、科学技術への期待感の醸成や社会に根差した研究開発の推進を目指します。

<具体的な取り組み例>
◎RISTEX(社会技術研究開発)
社会が直面する問題を、自然科学と人文・社会科学の知識の活用により解決する研究開発プログラム。科学技術の倫理的・ 法的・社会的課題(ELSI)への協働を促すなど、社会への実装を意識した取組を推進します。

◎Science Portal(サイエンスポータル)
科学技術の最新情報を届ける総合Webサイト。一般の方から学生、専門家までに役立つ情報発信をはじめ、Webマガジンや科学動画ライブラリーの提供を行なっています。

◎日本科学未来館
科学技術に対する役割と未来の可能性を考え、語り合うためのサイエンスミュージアムです。

◎未来社会デザインオープンプラットフォーム
産学官民の多様な関係者が集い、ありたい未来の社会像や、解決すべき社会問題、解決への貢献を目指すプラットフォーム。垣根を超えた共創を目指します。

◎サイエンスアゴラ
異なる分野・セクター・年代・国籍を超えた関係者をつなぎ、研究開発の進展や社会問題への貢献のあり方などを対話する科学フォーラム。多様なステークホルダーの対話・協働を促します。

この求人のポイント

様々な社会問題が立ちはだかる昨今。JSTは複雑化する社会課題に、「科学・技術」で挑みます。

重要なテーマの一つとなるのが、多様な関係者が対話・協働し、それらを政策形成や課題解決、知識創造へと結び付ける「共創」の推進。技術系総合職としてその実現に向け、社会と研究現場をつなぐ橋渡しを担います。

例えば、社会問題の解決のための研究開発を支援するプログラムを運営したり、科学フォーラムや日本科学未来館での科学コミュニケーション活動の企画運営を担ったり。異なる分野、年代、国籍を超えた関係者をつなぎ、社会全体で社会のための科学技術の発展のあり方を考えるきっかけや土台づくりをします。

研究者の成果がより多くの人に伝われば、科学に対する関心や期待感を醸成できる。実生活に基づいた一般の方の声が研究現場に伝われば、新たな研究のヒントになる。多様な人々と科学の距離が縮まることで、社会問題の解決へと近づくのです。

企画や発信のチカラで、科学技術の発展に貢献する―。多様な関係者をつなぎながら、社会問題に立ち向かいます。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 大卒以上
大卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎

「広報・PRに興味がある」「企画・発信することが好き」という方、ぜひご応募ください。社会人経験10年以上の方も歓迎です。

<こんな方にオススメです>
□チームワークを尊重し、周囲のメンバーと協調しながら主体性を発揮できる方
□最先端の科学技術イノベーションに携わりたい方
□科学技術全般に関心がある方
□社会貢献性の高い仕事がしたい方
□経験を活かして新たなキャリアを歩みたい方

※JSTは他にも多様な事業を実施しており、配属先はご経験や適性、ご希望をふまえて人事が決定します。数年おきにジョブローテーションがあります。
給与 月給21万8100円以上+各種手当+賞与年2回

※上記給与額は最低補償金額です。経験、年齢を考慮して決定します。
※残業代は全額支給します。

■月給・年収例(30歳係長・扶養親族なしの場合)
月給:約31万円、年収:約520万円
※別途、時間外手当や通勤手当、住居手当などを加算支給します。

<賞与や手当など充実!>
昇給年1回、賞与年2回に加え、各種手当も整備されています。
勤務地詳細 以下いずれかの勤務地に配属します。
◎週に2回までリモートワーク(在宅勤務)も可能です。※条件あり

<本部>
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル

<東京本部>
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ

<東京本部別館>
東京都千代田区五番町7 K’s五番町

<九段オフィス>
東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル

<四番町オフィス>
東京都千代田区四番町4-2 BANビル4階

<日本科学未来館>
東京都江東区青海2-3-6
勤務時間 固定時間勤務制(実働7.5時間 休憩60分)
以下6パターンから勤務時間を選択可能。 
■7:30~16:00
■8:00~16:30
■8:30~17:00
■9:00~17:30
■9:30~18:00
■10:00~18:30
※休憩はいずれも12:00~13:00

◎残業は月平均22時間程度(23年度実績)。
休日 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(6日)※12月29日~1月3日
■夏季休暇(7日)
■有給休暇(年20日/採用月に応じて調整 ※10日以上)
⇒2023年度取得実績:11.6日
■病気休暇
■慶弔休暇
■創立記念日
福利厚生 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月、12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■役職手当(課長代理級以上)
■通勤手当(月5万5000円まで)
■時間外手当
■扶養手当
■住居手当
■地域調整手当
■フレックスタイム制度あり(適用条件あり)
■育児時短勤務制度(子どもの中学校入学まで)
■退職金制度
■企業年金基金制度
■国内長期研修制度
■海外短期・長期研修制度
■私費留学制度(休職)
■配偶者同行休業制度(最長3年)
■育児休業制度(子が3歳になるまで) ◎取得実績あり!(男女問わず)
■出生時育児休業(産後パパ育休)制度
■産前・産後休暇制度 ◎取得実績あり!
■介護休暇・介護休業制度 ◎取得実績あり!
■オフィス内禁煙 ※屋内の受動喫煙対策あり:<東京本部/東京本部別館>喫煙室有 <川口本部>加熱式たばこ専用喫煙室有 他
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

入職後の流れ <スキルや経験に合わせて教育>
基本的には、配属先にてOJT研修を実施します。並行して、Eラーニングや各種研修などで、業務に必要となる基本的な知識などを学ぶことが可能。意欲さえあれば「専門知識がない」という方もご安心ください。

<多彩なキャリアパス>
総合職として採用するため、3~5年ごとにジョブローテーションを実施。スキルや年次に応じた形で、様々な職種にて経験を積んでいただく想定です。各種企画や情報発信に関する分野だけでなく、研究開発支援分野など、様々なキャリアパスが広がっています。

会社について

国立研究開発法人科学技術振興機構

事業内容 国内外の大学・研究機関、産業界と連携した多様な事業を総合的に実施し、社会の持続的な発展と科学技術・イノベーションの創出に貢献していきます。

■社会変革に資する研究開発戦略の立案と社会との共創
■社会変革に資する研究開発による新たな価値創造の推進
■新たな価値創造の源泉となる研究開発の推進
■多様な人材の支援・育成
■科学技術・イノベーション基盤の強化
■大学ファンドによる世界レベルの研究基盤の構築
設立 1996年
代表者 理事長 橋本 和仁
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

1兆3143億1381万円(2023年6月時点)/
1396名(2023年4月時点)

問い合わせ

国立研究開発法人科学技術振興機構

https://www.jst.go.jp/

国立研究開発法人科学技術振興機構

企画運営職◆科学フォーラムの企画運営などを通じて「社会のための科学」を実現/ジョブローテーションあり

正社員 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 埼玉県,東京都
  • 月給21万8100円以上+各種手当+賞与年2回…
応募ページへ 検討リストに追加

「企画運営職◆科学フォーラムの企画運営などを通じて「社会のための科学」を実現/ジョブローテーションあり」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。