転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年5月30日~2024年6月26日

情報提供元:エン転職

国土交通省 中部地方整備局

正社員

国土交通技官(国家公務員)◆港湾の整備に携わる/賞与昨年度実績4.5ヶ月分/有休取得日数平均15日

フレックス 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

国土交通省が立てた施策の実現に向けて、具体的な計画の立案や調査、設計、工事監理などを担う中部地方整備局。ものづくり産業が集中する中部地方は、港湾の重要性が高い地域です。あなたには、港湾分野において社会資本整備に関わる業務をお任せします。

<携わるプロジェクト>
港湾施設の整備プロジェクトに携わります。整備するインフラや構造物は岸壁、臨港道路、海底トンネル、橋梁…など。10~20人の職員で進めることが多いです。中には、受注者を含めて1000人以上が関わるもの、金額規模が1000億円を超えるプロジェクトも。

――プロジェクト事例――
◆国際物流ターミナルの整備
◆津波や高潮に備えた港湾海岸の整備
◆港湾・海岸施設の老朽化対策
◆利用している施設の効率化に向けたふ頭再編事業
◆大規模災害発生時の航路啓開 など

――具体的には(※一例)――
◎名古屋港は自動車の輸出が多い港。船に自動車をスムーズに積み込むために、新規岸壁の整備に合わせて港内のレイアウトを変更。

◎港湾ではコンテナを船で輸送している。四日市港ではコンテナ船が2隻同時に着岸できることにより効率的な積み込みが実現するよう、現地調査や貨物量予測を進め、新規岸壁の整備に着手。現在は、岸壁を作るための基礎工事を発注中。

<担当フェーズ>
経験や希望などに応じて、下記▼のいずれかをお任せします。建設コンサルタントやゼネコンなど、関係各所と協力・調整し、プロジェクトを完遂しましょう。

▼調査・計画(想定される課題を調査し、地域のニーズに対応した計画を策定)
▽補償
▼設計・積算(施設の設計、関係機関との調整、工事の積算)
▽入札・契約
▼監督・検査(工事の指導・監督、地元関係機関との調整など)
▼改良(老朽化にともなう施設更新)

※複数のプロジェクトを並行して担当します。

この求人のポイント

四方八方を海に囲まれた島国・日本。食品や日用品、原油といった輸出入貨物の99%以上は、港湾を介して運ばれているのです。しかしながら、日本は貿易輸入額が貿易輸出額を上回る“貿易赤字”国となっています。

そんな中、自動車や産業機械、素材などのものづくり産業が集中する中部地方。名古屋港の貿易輸出額は14兆130億円、貿易輸入額は7兆1974億円と“貿易黒字”なのです。貿易黒字額は24年連続1位を記録。国際競争力の発展に貢献しています。

――すべては人々の安定した暮らしのために。私たち国土交通技官は、国が立てた施策の実現に向け、港湾施設の整備プロジェクトに挑みます。入省後は調査・計画、設計、積算、工事監督、防災、環境などいずれかの業務を担当。1000人以上が関わる、ビッグプロジェクトをも動かします。

私たち国土交通技官の存在がなければ、人々の暮らしは継続できません。さらには、中部地方のみならず、日本経済の発展もままなりません。それだけ重要な使命を担うからこそ、ここでしか味わえない達成感があるのです。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 高卒以上
高卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/ブランクOK

■下記(1)(2)の両方を満たす方を募集します。

(1)高等学校を卒業後、民間企業、官公庁、国際機関などで従事した職験が2024年5月1日時点で通算10年以上の方
※高等専門学校・短期大学卒業者は8年、大学卒業・大学院修了者は6年の実務経験があれば可

(2)民間企業、官公庁、国際機関などにおいて、デジタル・電気・電子、機械、土木、建築、物理、化学、農学、農業農村工学又は林学に関する職務経験
※もしくは、上記に関する課程を収めた高等学校・高等専門学校・短期大学・大学・大学院などの卒業者・修了者

◎岸壁や臨港道路といったハード面だけでなく、ソフト面の整備に携わる機会もあります。例えば、港湾物流の効率化を図るため、新しいシステムの導入を推進中。今回入省される方も、ゆくゆくはシステム開発や構築に関わるチャンスがあります。
給与 月給21万2900円以上+各種手当+賞与年2回(昨年度実績4.5ヶ月分)

◎経験や能力などを考慮の上決定します。
◎残業代は全額支給します。
勤務地詳細 【中部地方整備局/愛知県名古屋市中区】もしくは【静岡県・愛知県・三重県の各事務所】

※勤務地は、職歴、スキル、希望など総合的に判断して決定します。
※詳しくは下記のURLをご覧ください。
https://www.pa.cbr.mlit.go.jp/2/2629/
※2~3年ごとに転勤が発生します。
※宿舎、住居手当など、住居に関する支援を整えています。

◎リモートワークOK
└申請をすれば、週1回程度のリモートワークが可能です。配属先により頻度は異なります。

◎ジョブローテーションあり
└職員として採用されたら、2~3年の頻度で転勤があります。新しい知識を吸収しながら、新鮮な気持ちで取り組めます!
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分/休憩1時間)
※名古屋市内の勤務の場合…9:15~18:00(実働7時間45分/休憩1時間)

◎フレックスタイム制度あり/標準労働時間1日7時間45分(コアタイム/10:00~12:00)
◎残業は月平均20時間程度
◎18時までの退勤も可能
◎繁忙期/1~3月の年度末
休日 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■夏季休暇(3日間)
■有給休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■傷病休暇
■産休・育休 ◎取得・復職実績あり!
■特別休暇(結婚・出産・子どもの看病・人間ドックなど) 

<有休の取得を奨励しています>
平均取得日数は年15日ほど。案件はチームで協力して進めるため、融通の利きやすい環境です。土日と合わせて5~9連休を取得するなど、先輩たちもほとんど消化しているので、気兼ねなく取得できますよ。
福利厚生 ■昇給制度あり
■賞与年2回(6月・12月)◎昨年度実績4.5ヶ月分!
■交通費支給(規定あり)
■国土交通省共済組合加入
■時間外手当(全額支給)
■出張手当(日当として支給)
■宿舎あり
■家族手当(配偶者:月6500円、子一人につき:月1万円)
■住居手当(最大2万8000円)
■地域手当
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■リモートワークOK
■作業着等貸与(配属先による) 
■時短勤務OK
■社宅あり(独身用の宿舎や、家族で住める世帯用宿舎など)


◎女性の管理職登用中!産休・育児休暇を取得し、復帰している職員もたくさんいます。
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

教育体制 ▼入省後すぐ/新規採用職員研修
公務員制度や情報セキュリティなど、国家公務員として働く上での大切な心構えや基礎知識を学びます。

▼入省後1~2年/港湾技術基礎研修・港湾施設設計実務研修
積算や技術審査、施工・品質管理、設計など、港湾の業務遂行に必要となる分野の基礎知識を習得。また、業務を進める中で疑問点があれば上長に相談できるサポート体制を築いています。

▼入省後随時/係長クラス向けの研修(応用能力育成)
マネジメント能力・問題解決能力などのスキル向上、各分野に関わる知識・技術習得のための研修を受講します。

◎過去のプロジェクトから仕事の流れやポイント等を学べるオンライン研修、所属部署に応じた研修も多数!
配属先について 各事業所には、事務系職員を含めると20人の先輩が在籍しています。10代~50代と幅広い職員が活躍中。平均勤続年数は20年以上と長く活躍している方が多いです。仕事のやりがいはもちろん、国家公務員ならではの安定性も、長く働きやすい理由。入省後に結婚し、家族が増えてマイホームを購入した先輩も多数いますよ。

新卒で入省した先輩がほとんどですが、以前は空港で電気通信関係の仕事に従事していた方も。「幅広く、地域の人の役に立ちたい」と思いから、国家公務員を志したそうです。職場は温かい雰囲気。先輩達がサポートしますので、今回入省される経験者の方もご安心ください。

会社について

国土交通省 中部地方整備局

事業内容 中部地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、公園、官庁施設などの整備および維持管理などを所管しています。管轄する区域内の関係県は岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、長野県の一部です。私たちは、社会資本整備を通じて、安全・安心で豊かな生活を支える地域づくりを支援しています。
設立 2001年
代表者 局長 佐藤 寿延
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

公的機関のため資本金はありません。/
2400名(2023年7月時点)

問い合わせ

国土交通省 中部地方整備局

https://www.pa.cbr.mlit.go.jp/

国土交通省 中部地方整備局

国土交通技官(国家公務員)◆港湾の整備に携わる/賞与昨年度実績4.5ヶ月分/有休取得日数平均15日

正社員 フレックス 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎
  • 静岡県,愛知県,三重県
  • 月給21万2900円以上+各種手当+賞与年2回…
応募ページへ 検討リストに追加

「国土交通技官(国家公務員)◆港湾の整備に携わる/賞与昨年度実績4.5ヶ月分/有休取得日数平均15日」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。