転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年6月20日~2024年7月17日

情報提供元:エン転職

経済産業省

正社員

係長級職員◆脱炭素化や中小企業の支援など幅広く担当/土日祝休み

週休2日 未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

中国地域(鳥取・島根・岡山・広島・山口)の経済や産業の発展をサポートしている中国経済産業局。その職員として、規制許認可業務や産業振興・補助金業務、企画・プロジェクト推進業務、バックオフィス業務などを担当します。

――配属について――
総務企画部・地域経済部・産業部・資源エネルギー環境部の4つの部署に紐づく、いずれかの課に配属します。入局後、希望や適性を見て事務系・技術系のどちらかに関する課に配属を決定。2年ほどで人事異動があるジョブローテーション方式です。

――事業について――
■総務企画部…局内調整業務の他、製造業の生産動向や商業の販売動向などのデータを用いて経済指標を作成する統計調査業務も実施。
■地域経済部…自動車関連産業・半導体関連産業や地域未来牽引企業・スタートアップの支援。
■産業部…中小企業・商店街・まちづくりの支援。取引の適正化や製品安全確保のための取り組みを実施。
■資源エネルギー環境部…省エネルギー化の推進やエネルギー安定供給に向けた許認可業務。

――プロジェクト例――
◎脱炭素社会の実現
脱炭素化に取り組む地域企業に対し、省エネ設備の導入補助金や専門家派遣などで支援しています。

◎スタートアップ企業の支援
革新的なビジネスモデルで成長を目指す地域のスタートアップ企業を支援するため、官民が連携し地域ぐるみで支援するプラットフォーム『J-Startup WEST』を設立し、集中的な支援を実施しています。

この求人のポイント

瀬戸内海と日本海が育む、豊かな自然。歴史を色濃く残す数々の歴史・文化遺産。優れた技術を有する、自動車や半導体、鉄鋼・石油化学などの産業。
――多彩な特色を持つ中国地方。この発展に向け、重要な役割を担うのが当局です。

中国5県を管轄し、地域産業の発展のために取り組む私たち。自治体や産業支援機関などの関係機関と連携し、様々な施策を実行しています。

例えば、電気自動車の普及でエンジン車部品の需要が減少する中堅・中小企業。事業転換のために、専門家の派遣やセミナー、実地研修などで支援する『ミカタプロジェクト』を実施しています。

CO2の排出量が課題である瀬戸内のコンビナート企業に対しては、次世代燃料の導入に向け、燃料サプライチェーン構築の調査・検討を実施。こうして本省や企業、専門機関までも巻き込み、大きなインパクトをもたらします。

その他にも、産業振興のための法制度の執行、許認可業務なども実施。幅広い業務を通して、地域の活性化を支えているのです。

中国地方がさらなる進歩を遂げるために。力を貸してくれませんか。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 高卒以上
高卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎

以下2つを満たす方
(1)大学、短期大学、高校や高等専門学校を卒業している(または同等以上の学力がある)方
(2)職務経験(2024年4月1日時点で大卒者は7年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は10年以上、高卒者は12年以上)をお持ちの方
給与 月給21万5820円以上+各種手当+賞与年2回
※残業代は全額支給いたします。
※上記には、一律支給の地域手当(1万9620円)を含みます。
勤務地詳細 ■中国経済産業局
広島市中区上八丁堀6番30号

※テレワークも可能です。
※ジョブローテーションや出向に伴う転勤の可能性があります。
勤務時間 以下から選択可能(実働7時間45分)
■7:30~16:15
■8:00~16:45
■8:30~17:15
■9:00~17:45
■9:30~18:15
■10:00~18:45

※月の平均残業時間は12時間です。
※フレックス制も導入しています。
休日 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6日)
■夏季休暇(3日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休業・休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生 ■昇給 年1回(1月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:4~5ヶ月分)
■交通費支給(月5万5000円まで)
■社会保険完備(労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■家族・扶養手当(配偶者:月6500円、子ども1人につき:月1万円)
■住宅手当・家賃補助(上限月2万8000円)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■テレワーク相談可
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

入社後の受け入れ体制 ▼研修(1日~2日ほど)
人事係による研修を実施。局内のルールやシステムなど、基礎知識をインプットします。

▼部署でのOJT
各部署に配属。先輩社員によるOJTで業務を学んでいきましょう。
配属部署 150名の職員が在籍。そのうち、中途採用は2名です。男女比は、女性が30%で男性が70%。20代~30代前半の社員が多く、若手層が活躍しています。風通しの良さが特徴で、年次関係なく意見を言える雰囲気があります。

会社について

経済産業省

事業内容 ■中小企業支援
■地域経済活性化支援
■商業・流通・サービス
■製品安全・消費者行政
■国際関係
■資源・エネルギー・環境
設立 1949年
代表者 中国経済産業局長 實国 慎一
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

官公庁のため、資本金はありません。/
156名 (2024年6月時点)
官公庁のため、売上はありません。

問い合わせ

経済産業省

https://www.chugoku.meti.go.jp/

経済産業省

係長級職員◆脱炭素化や中小企業の支援など幅広く担当/土日祝休み

正社員 週休2日 未経験/第二新卒歓迎
  • 広島県
  • 月給21万5820円以上+各種手当+賞与年2回…
応募ページへ 検討リストに追加

「係長級職員◆脱炭素化や中小企業の支援など幅広く担当/土日祝休み」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。