転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年6月27日~2024年8月7日

情報提供元:エン転職
NEW

セバック株式会社

正社員

石油プラントの設備管理◆賞与4.84ヶ月分/実質年190日休み/有給取得率90%以上

仕事内容

ENEOSグループの一員である「鹿島石油株式会社」の石油プラント「鹿島製油所」にて、受配電設備や用役設備(工水、純水、海水、蒸気、空気)、用水設備(一次排水、二次排水)などの設備運転管理し、資格取得をしたり継続的にスキルアップできる環境です。(交代勤務になります。)

<手がける設備の一例>
■屋外タンク貯蔵所
製造した液化石油ガス(LPガス)を貯蔵するタンク。

■受配電設備
電力会社から供給される電源をプラント内の各設備に応じて変圧・配電する設備。

■排水設備
プラントから排出される汚水を、河川や下水に放流できるよう処理する設備。

<具体的な業務内容>
■用役管理
手順書に則り、石油プラント内の各設備が問題なく稼働しているか検査します。

■改修工事のサポート
4年に1度、プラント内設備の大規模な改修工事が発生しますが、その際の立ち合いや工事の経過観察もお任せします。

【一緒に働く先輩について】
設備管理の担当者は現在28名。1チーム5名の体制で業務にあたっており、分からないことや気になることがあればメンバーにすぐ相談できます。平均年齢は33歳で全員男性。
上下関係がなくコミュニケーションを取りやすい雰囲気です。入社理由は「実家が茨城で、勤務地に近かったから」「大学で学んだ電気関係の知識を活かせると思ったから」など。携帯電話会社の営業など、全くの別職種から実務未経験で転職してきた社員もいます。

この求人のポイント

原油を蒸留して各成分に分け、石油製品を製造する石油プラント。社会に欠かせない生産設備を支える仕事で、あなたのスキルを活かしませんか?

\\安心安定して働ける//
当社はENEOSグループ「鹿島石油」の100%出資会社。鹿島製油所における防災警備や設備管理などの業務を受託し、日本の産業や社会生活の心臓部とも言える石油事業を支えてきました。なくてはならない仕事のため、景気や社会情勢に左右されにくく、業績は安定しています。

<正当な評価で安定した収入UP>
★賞与年2回⇒昨年度の賞与実績は4.84ヶ月分
★固定給のほかに手当で4万3000円~6万4000円支給
★毎年昇給⇒創業から55年間、一度も欠かさず「毎年昇給」を実施中!

<休みが多くプライベートも充実>
★実質年190日休み(年間休日145日+明け休み45日)
★有給取得率90%以上!

当社ならプライベートも充実でき「広くて深い」設備管理スキルも身につけられます。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/第二新卒歓迎/ブランクOK

■電気関係のスキル、またはコンビナート工場での勤務経験をお持ちの方
★「危険物取扱者乙種4類」を取得している方は歓迎します。
給与 ■月給20万7,000円~29万2,200円+交替手当他+賞与年2回(昨年度実績4.84ヶ月分)
※経験やスキルをもとに加給・優遇します。
※残業代は100%全額支給します。

★毎年、給与アップ!
創業から55年間、一度も欠かさず「毎年昇給」を実施してきました。給与は年1回、査定により昇給します。頑張った分は昇給・賞与に反映されるため、安定して収入UPを目指せます。

★月給に追加して指定公休手当・交替手当・深夜手当を月々支給!
・4直2交替:月4万3000円~6万4000円
勤務地詳細 ■茨城県神栖市東和田4(鹿島製油所構内)セバック株式会社
⇒当社は、鹿島石油株式会社から仕事を委託されています。
※転勤はありません。
勤務時間 ■変形労働時間制/月平均実働157時間40分
1直/7:45~20:00
2直/19:45~翌8:00
※いずれのシフトも休憩1時間半を含みます。
休日 ★実質【年間190日】休み(年間休日145日+明け休み45日)

■シフト制(月11日以上)
└「1直→1直→休日→休日→2直→2直→明け休み→休日」のローテーションです。
・交替勤務サイクルの他に公休あり(年6~8日)
└2~3ヶ月に1日ずつ、1年を通してバランスよく取得します。

■有給休暇(取得率90%以上)※入社時に付与
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇

<実際のシフト例>
【月】1直(7:45~20:00)
【火】1直(7:45~20:00)
【水】休み
【木】休み
【金】2直(19:45~翌8:00)
【土】2直(19:45~翌8:00)
【日】夜勤明け休み
【月】休み
福利厚生 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月・12月)★昨年度支給実績:年2回・計4.84ヶ月分
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(上限有)
■残業代(全額支給)
■出張手当
■住宅手当(月5,000円~30,000円)
■指定公休手当
■交替手当
■深夜手当
■資格取得支援制度(業務上必要な資格は2回まで取得費用を会社が負担)
■制服貸与
■社内禁煙
■マイカー通勤可(駐車場完備)
■社員食堂
└栄養士さんがカロリーを計算し、健康的な食事を作っています。2種の日替わり定食400円、カレー330円、麺類220円とリーズナブルで夕食もあり。
■退職金制度

★資格取得支援制度あり!
主に危険物取扱者乙種4類・2類、高圧ガス製造保安責任者などの資格取得を支援します。そのほかの資格取得も支援するので、お気軽にご相談ください!もちろん取得費用は会社負担です。資格取得の頑張りは査定で評価します!
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

教育体制とキャリア 入社後は会社の概要や就業ルールなど、会社全体についての研修を実施。その後勤務先の鹿島製油所に配属され、入構者研修を経て先輩社員からOJTを行ないます。さまざまな設備がありますが、手順書に沿ってチームで業務を進めるため、何か分からないことがあれば同じチームの先輩にどんどん質問してください。

業務に慣れてきたら危険物取扱者乙種4類・2類や高圧ガス製造保安責任者などの資格取得にチャレンジ。取得費用は会社が負担するほか、会社所有のテキストなども貸与します。取得後は査定で評価。その他の資格取得も支援します。
仕事の流れ(1直)07:45~20:00 ▼07:45…交替申し送り引継ぎ
▼08:00…班内申し送り
▼09:00…運転管理業務(定常作業・各エリア巡回点検・非定常作業)▼10:00…休憩
▼10:15…運転管理業務(定常作業・各エリア巡回点検・非定常作業)
▼12:00…お昼休憩
▼13:00…班内中間ミーティング
▼13:30…運転管理業務(定常作業・各エリア巡回点検・非定常作業)
▼15:00…休憩
▼15:15…運転管理業務(定常作業・各エリア巡回点検・非定常作業)
▼19:00…班内最終ミーティング
▼19:45…交替申し送り引継ぎ

会社について

セバック株式会社

事業内容 ■石油部門関連受託業
■厚生(食堂運営、寮・社宅管理、不動産管理)
■人材派遣・業務受託
■レンタル・リース・不動産
■テニスクラブ運営

※一般労働者派遣事業者許可番号:派08-300053
設立 1968年
代表者 代表取締役社長 中川 雅彦
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

4000万円/
184名(2024年4月時点)
18億9156万円(2023年3月期実績)
16億3715万円(2022年3月期実績)

問い合わせ

セバック株式会社

http://www.sebuc.co.jp/
NEW

セバック株式会社

石油プラントの設備管理◆賞与4.84ヶ月分/実質年190日休み/有給取得率90%以上

正社員
  • 茨城県
  • ■月給20万7,000円~29万2,200円+…
応募ページへ 検討リストに追加

「石油プラントの設備管理◆賞与4.84ヶ月分/実質年190日休み/有給取得率90%以上」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種

土木・建築関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。