情報掲載期間:2023年5月9日~2023年7月3日

独立行政法人住宅金融支援機構
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
埼玉県(事務系)の新着転職・求人情報
-
株式会社アンビス
医療・調剤事務(医療機関・病院の事務系/医療事務)- 勤務地:埼玉県
- 給与:月給 26万円 ~ 28万円
情報提供元:
-
株式会社マーキュリー
事務系総合職*未経験OK*自己PR不要*研修有*残業月平均2.2h*賞与年2回/on_jm- 勤務地:群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,福井県,山梨県,岐阜県,静岡県,愛知県,京都府,大阪府,鳥取県,岡山県,広島県,徳島県,高知県,福岡県,大分県,沖縄県
- 給与:◎賞与年2回昨今の情勢下でも年2回支給。従業員満足度UPに向け、しっかり還元しています。◎決算賞与年1回(業績による)◆南関東エリア(東京/神奈川/千葉/埼玉)月給22.5~30万円※固定残業代(10...
情報提供元:
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
事務系総合職(総務・経理・企画・広報・業務・学務)◆残業月6h前後/賞与令和4年度実績4.4ヶ月分- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:月給18万9700円+賞与年2回※実務経験等に応じて加算されます。※地域によっては、別途「地域手当」を支給します。また、下記の各種手当についても、給与規程に基づき、該当者に支給されます。
情報提供元:
-
独立行政法人都市再生機構
事務系総合職◆まちづくりに携わるUR/定着率98.6%/ワークライフバランス抜群/研修充実- 勤務地:北海道,宮城県,福島県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県,広島県,福岡県,沖縄県,海外
- 給与:・修士了 月給222,400円(2023年度新卒初任給実績)・学部卒 月給210,400円(2023年度新卒初任給実績)※経験等を考慮した上、当機構の規定により支給します。※扶養家族がいる場合には扶養...
情報提供元:
-
株式会社アンビス
医療・調剤事務(医療機関・病院の事務系/医療事務)- 勤務地:埼玉県
- 給与:月給 26万円 ~ 28万円
情報提供元:
仕事内容
長期固定金利の住宅ローン【フラット35】を提供する独立行政法人
◆完全週休2日制、年間休日140日
◆1都3県での勤務
◆産休育休の取得実績多数あり。子育て中の女性も活躍中!
【フラット35】をはじめとする、住宅ローンの
融資、審査、債権管理、住宅技術審査など適性に合わせてお任せします。
<様々な部署でご活躍いただきます>
・融資…災害復興住宅融資やサービス付き高齢者向け賃貸住宅の建設などの際の融資。
・審査…【フラット35】をはじめとする住宅ローンの融資審査。
・債権管理…住宅ローン融資後の債権の管理。
・資金調達…ご融資金等を調達する業務。
・住宅技術審査…融資を行なう際の、当機構の融資要件となる技術基準を定めます。
上記の業務を、定期的(2~3年程度)なジョブローテーションで幅広く担当し、
将来的には当構の中核として活躍して頂けることを期待しています。
※業務内容は勤務地により異なります。
「プラチナくるみん」の認定あり。出産した女性の復帰率は88%
多くの女性が活躍中の当構ではワークライフバランスの促進のため、積極的な取り組みを行っています。女性職員の育児休業取得率は100%で、職場復帰率は88%。ライフステージの変化を経ても長く働き続けられる環境です。こうした取り組みもあり、子育てサポートについて高い水準の取組を行っている企業として厚生労働省から「プラチナくるみん」の認定を受けています。また、有給取得の平均日数19日と合わせて年間休日は約140日。直近3年間の社会人採用者離職率も3%と高い定着率を実現しています。長く働き続けられる環境で、ぜひあなたも活躍してください!
日本のより良い住まいづくりに貢献しています
「我が国の住生活の向上に貢献する」という経営理念のもと、政府系金融機関として住宅ローン【フラット35】の提供をはじめ、災害復興住宅融資、まちづくり融資など、住まいに関する金融商品を通じて人々の暮らしを支えています。
この求人のポイント
産休育休復帰率88%。公的機関だからこそ、
女性が働きやすい環境づくりに努めています。
住宅金融支援機構は
長期固定金利の住宅ローン【フラット35】をはじめ
被災地の再建支援など政策上重要な融資業務などを行い
日本の住生活の向上に貢献する政府系金融機関です。
公的機関だからこそ、長期的に働ける
環境づくりに対する取り組みに気を配っており
◎有給取得平均日数19日
◎年間休日140日
◎出産後の復帰率88%
◎時短勤務制度
◎残業平均20h
などの施策により
直近3年間の社会人採用者離職率も
3%と高い定着率を誇ります。
勤務地は1都3県エリア。
様々な部署への人事ローテーションを行いながら
長期的な経験を積んで頂くことを想定しています。
住宅金融支援機構で新たなキャリアを描いてください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ◎未経験/第2新卒歓迎 ◎短大卒以上 【障がい者採用について】 障がいをお持ちの方を積極的に採用しています。 障がい手帳をお持ちの方は、 エントリー情報欄にその旨をご記入ください。 【あると望ましい経験・能力】 金融機関での事務や営業経験のある方(経験年数は問いません) 【ワーキングママ歓迎】 子育中の女性も多数活躍中!小学校3年生まで育児短時間勤務制度があり、子どもの急な発熱などには有給休暇で対応。「気を遣って休みづらい…」ということがないように、組織をあげてサポートしています。 【過去に採用した転職者例】 メガバンク、地方銀行等の金融機関で正社員として働いていた方など、金融業界ご出身の方が多数活躍中です。 |
給与 | 月給20万5000円~ ※経験、能力、前職の給与などを考慮の上、決定いたします。 ※試用期間6ヶ月(試用期間中の給与・待遇に差異はありません) ※残業代別途支給 【給与例】 入構(社会人歴)5年目相当/年収410万円 入構(社会人歴)10年目相当/年収460万円 |
勤務地詳細 | <本店>東京都文京区後楽 1-4-10 *本店及び、埼玉・千葉・神奈川での勤務となります *約8割の職員が本店で勤務しております。 *配属先はご希望を最大限考慮して決定いたします *転居を伴う転勤はございません ☆リモートワーク(在宅勤務)あり☆ 【詳細・交通】 <東京都文京区> JR総武線「水道橋駅」西口徒歩3分 都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」徒歩3分 都営地下鉄三田線「水道橋駅」徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩7分 東京メトロ有楽町線・東西線「飯田橋駅」徒歩10分 <千葉センター(千葉県船橋市)> 最寄り駅:JR「船橋駅」 <横浜センター(神奈川県横浜市西区)> 最寄り駅:「横浜駅」 <地域業務第二部・コールセンター(埼玉県さいたま市大宮区)> 最寄り駅:「大宮駅」 ※全ての勤務地が、最寄り駅から徒歩圏内に位置しております。 【転勤の可能性】 転居を伴う転勤はございません。 |
勤務時間 | 8:55~17:15(実働7時間20分) 【残業について】 部署により前後する場合がありますが月平均20時間程度、 また、毎週水曜日はノー残業デーを導入しており、 プライベートと両立しやすい環境です♪ |
休日 | 【年間休日140日程度】 ◆完全週休2日制(土日) ◆祝日(GW休暇、年末年始休暇(4日間)) ◆夏季休暇(3日間) ◆有給休暇 ◆特別休暇(5日間連続休暇) ◆産休育休 ★月1回のマンスリー休暇の取得も推奨しています |
福利厚生 | ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年2回(6月・12月) ◆交通費支給(月5万5000円迄) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆時間外手当 ◆役職手当 ◆家族手当(配偶者:月6500円、子1人:月1万円) ◆住宅手当(月2万8000円迄) ◆財形貯蓄 ◆退職金制度 ◆出産・育児支援制度あり ◆社内分煙 ◆資格取得支援制度 |
会社からの メッセージ |
「日本の住生活向上に貢献する」という経営理念の下、日本の住まいに必要な価値を提供しています。 100%政府出資の政府系金融機関として誕生した当構は、住宅金融市場において、民間の金融機関では対応が難しい公的な融資を中心に行っており、日本の住生活の向上に貢献しています。長期固定金利の住宅ローン【フラット35】をはじめ、台風や地震などの自然災害に合われた方々の住宅建設、購入、補修のための融資や、高齢者向けの住宅ローンの提供など、社会貢献度の高い事業を展開しています。 |
PR・特記事項
アピールポイント1 | 産休育休からの復帰もスムーズです 結婚や出産を経て活躍している職員も多数在籍しており、育児と仕事の両立を支援する制度も充実しています。全面的なサポートをする風土が根付いており、同僚や上司からの理解を得て、スムーズに産休育休に入ることができます。 |
---|---|
アピールポイント2 | 日本の住生活向上に貢献しています 公的機関として日本の住生活の向上に貢献できる唯一の機関なので、当構でしかできないサービスがあると感じています。現在は子育て世帯や高齢者に向けて、良質な居住空間をご提供する賃貸住宅などの建設事業に対する資金の融資業務を行っています。事業者の方々やお客さまから直接ご相談をいただく融資業務なので、お客さまとしっかりと信頼関係を築くことに日々やりがいを感じています。 |
女の転職!取材レポート | 長期固定金利住宅ローン【フラット35】を中心に住まいに関する金融商品を提供している同構。災害復興住宅融資やまちづくり融資など、政府系金融機関として、社会貢献に携わることができるのが民間企業との大きな違いだと感じました。また、ワークライフバランスへの取り組みも優れており、プラチナくるみんの取得をはじめとする女性の働きやすさも抜群で、長期的なキャリア形成のできる職場だと思います。 |
この仕事で磨ける経験・能力 | ◆住宅や金融に関する知識 ◆課題解決能力 ◆コミュニケーション力 【資格取得支援について】 自己啓発制度があり、講座受講料や資格受験料の補助があります。 <主な取得資格> ・宅地建物取引士 ・住宅ローンアドバイザー ・ファイナンシャルプランナー ・マンション管理士 ・一級建築士 など 【女性管理職について】 現在、当構で女性の活躍を支援する取り組みを進めています。 出産等のライフイベントを理由とする女性職員の就業継続への不安を払拭し、 離職を防止するとともに、仕事と家庭生活を両立させながら、 キャリアアップしていくことを支援するため、女性職員向けに ライフイベントとキャリアを考える機会(研修等)を提供しています。 実際、女性管理職も多数活躍中です! |
会社について
独立行政法人住宅金融支援機構
事業内容 | ◆証券化支援業務 ◆住宅融資保険業務 ◆融資業務 ◆債権管理業務 ◆団体信用生命保険業務 など |
---|---|
設立 | 平成19年4月1日(旧住宅金融公庫は昭和25年6月) |
代表者 | 毛利 信二 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 906人(令和4年4月)人 |
PR・特記事項 |
【選考プロセス】 女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 |
問い合わせ |
独立行政法人住宅金融支援機構 https://www.jhf.go.jp/【住所】 〒112-8570 東京都文京区後楽 1-4-10 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 03-5800-8030 |
「事務系エリア総合職*年休140日*プラチナくるみん*賞与2回*残業平均20時間」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |