情報掲載期間:2019年11月7日~2019年12月11日

株式会社エストー
仕事内容
リチウム電池(バッテリー)に用いられる部品「パッキン」の製造を担う仕事です。
製造は機械が自動で行なうため、基本的にはタッチパネルの操作となります。原料の樹脂は、温度や湿度、さらには機械熱(機械の稼働時に発生する熱)などによっても精度が狂うとても繊細なもの。それらを加味して機械の設定を調整するオペレーターは、“0.001ミリの精度を守る技術者”として、とても重要な役割を担っているのです。
……業務内容……
1フロアに25~26台の機械が設置されており、それを2~3名のオペレーターで監視します。機械の入力業務は先輩社員が担当しますので、まずは材料の補充や完成品の移動(完成したパッキンを品質管理部門へ引き継ぎ)など、基本的な流れ作業から覚えていきましょう。
その後、約半年を目途に基本的な入力業務も覚えて、ひと通りの作業を覚えていただきます。ただ、オペレーターの仕事はここからが本番。天候や気温の違いによって入力する数値を微妙に調整したり、入力値を変更するたびに完成品の精度を0.001ミリ単位で確認したりと、職人的な知識・技が求められます。
……教育体制……
職人仕事とはいえ、もちろん最初から専門的な知識・スキルは求めません。最初は基礎研修を実施。ブラザー制を取り入れ、先輩社員から機械の基本的な操作方法を習得していただきます。また、入門編から上級編まで多彩の知識・スキルが学べるレベル別研修を実施。技術だけでなく、技術者としてキャリアを積む上で必要な心構えなど、内面的・人間的な部分もしっかり育てていく方針です。
未経験から技術者としての技と心を学べる環境が整っていますので、あなたもぜひ腰を据えてキャリアを積んでください。
この求人のポイント
シリコンバレーに本社を構える某自動車メーカー。電気自動車には日本の大手メーカーのリチウム電池が使用されており、世界の電気自動車市場をリードする存在として注目を集めています。
そのリチウム電池に用いられているのが、当社が設計・製造する「パッキン」と呼ばれるプラスチックの樹脂を原料とした部品です。指先にのるほど小型で一見すると簡素なつくりですが、実は電池の気密性や液密性を保持し、異物の侵入を防ぐ上で役割を果たす重要な部品。それだけに、製造における精度は0.001ミリ単位と超微細で、大量生産するためには、元となる金型の精度に加えて、温度や湿度などあらゆる条件を加味して機械を操作するオペレーターの存在が不可欠なのです。
世界をリードするメーカーから認められた精密技術。そのスキルや経験は、デジタル機器の小型化・軽量化が進む現代において、電気自動車市場のみならず、幅広い分野で必要とされることでしょう。つまり、当社で身に付く“世界水準の技”は、あなたの市場価値を高める貴重な財産となるはずです。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 【未経験・第二新卒歓迎】 ◎学歴・資格不問!職種経験も業界経験、社会人経験も一切問いません。 ◎前職の雇用形態や就業ブランクの有無は気にしません! ◎モノづくりの仕事に興味・関心をお持ちの方、ぜひご応募ください! |
給与 | 月給22万円~25万円 ※能力や年齢などを考慮の上で決定します。 |
勤務地詳細 | 平野工場/大阪市平野区加美北4-4-6 ※転居を伴う転勤はありません。 ※車・バイク・自転車通勤可、駐車場あり。 |
勤務時間 | 3交替制・実働8時間 ※残業はほとんどありません(月30時間以内に収まります)。 【勤務時間帯】 8:00~17:30 13:00~22:30 22:30~翌朝8:00 |
休日 | ■週休 2 日制(金土、土日、日月のシフト制/月6~8日休み) ※慣れるまでの入社から3ヶ月間程度は、完全週休2日制(金土、土日、日月のシフト制/月8日)です。 ■年末年始休暇(7日) ■夏季休暇(4日) ■祝日※月・金以外の祝日は出勤 ■GW ■有給休暇 ■慶弔休暇 ※年間休日124日 |
福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与年2回 ★昨年度実績4ヶ月分以上支給 ■交通費支給(月5万円まで) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■出張手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■役職手当 ■職能手当 ■資格取得支援(指定の資格[プラスチック成形技能士]を取得した場合、合格祝い金として1万5000円を支給) ■資格手当(プラスチック成形技能士/2級:月1万5000円、1級:月3万円) ■制服貸与 ■社員食堂あり(弁当1食を150円で飲食可) ■退職金制度 ■出産・育児支援制度あり ■産休・育休取得実績あり (現在も子育てママ在籍中) ■託児所・育児サポートあり ※当社規定あり ■退職金あり ■オフィス内禁煙 ■マイカー通勤可 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
エスト-の安定性 | MSD企業投資株式会社がエストーの株式100%を買取ったおかげで、安定と成長を約束された企業に生まれ変わっています。MSD企業投資株式会社とは、三井住友銀行、三井物産、日本政策投資銀行が共同出資した会社です。 |
---|
会社について
株式会社エストー
事業内容 | 超精密射出成形品用金型の設計・製作、および超精密射出成形品の加工 ※ISO9001、およびISO14001取得 |
---|---|
設立 | 1991年2月 |
代表者 | 代表取締役 高溝 敏幸 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 6200万円/ |
問い合わせ |
株式会社エストー http://www.estoh.co.jp |
「製造スタッフ(電気自動車に搭載される超精密部品)年間休日124日!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |