情報掲載期間:2021年2月25日~2021年4月21日

株式会社アークスリー
仕事内容
提携先である『freee』の経理システム・人事労務システムを導入するお客様へ、システムの使い方や操作方法を教える仕事です。
<導入の流れ>
▼引き継ぎ・顔合わせ
『freee』の営業からお客様の情報を引き継ぎ、顔合わせのミーティングを行ないます。やりとりは基本的にすべてオンラインです。
▼業務の洗い出し
たとえば経理システムの導入なら「伝票は別のシステムを使っていて、現金の管理はアナログで帳簿をつけていて…」というように、現状の進め方をお客様に洗い出してもらいます。
▼運用案の提案
お客様が洗い出してくれた業務をもとに、2週間くらいかけてシステムの運用案を考えます。たとえば一部は現在お客様が使っているシステムと連携して使い、Excelで管理しているものを『freee』で行なうなど。お客様が使いやすい方法を提案しましょう。
▼テスト稼働・質問対応
2~3週間ほど、テストで導入してもらいます。まずはお客様に簡単に操作方法を説明し、あとは実際に使ってもらって質問に回答。オンラインでやりとりするため、画面を共有し、操作しながら説明していくことが可能です。
▼本番稼働
テストが終わったら本格的に導入しますが、1~2ヶ月くらいは、現行のシステムなどと並行で動かしてもらいます。お客様の疑問がなくなれば導入完了。ここまでの流れをまとめて『freee』側へ提出し、プロジェクト終了です。
※お客様の対応や理解のスピードによって変化するため、1つのプロジェクトが終わるまでは4ヶ月~7ヶ月程度。「連絡待ち」の時間も多いため、独り立ち後は20件くらいを並行して動かします。
※手の空いている時は、別部署で行なっている経理のアウトソーシング業務を手伝うことも。伝票処理などの実務を経験することで、システム導入の仕事にも活きます。
この求人のポイント
IT・会計・経理・人事総務に関する知識と、かなり幅の広い知識が身につきます。
お任せするのは、提携先である『freee』の経理システムや人事労務システムの導入アドバイザー。導入を決めたお客様先のバックオフィス業務を一緒に洗い出し、『freee』の機能に当てはめながら、使い方や操作方法を説明します。
きちんと伝わるように説明するためには、システムの機能とお客様先の業務を間違いなく理解することが大切。だからシステムに関するIT知識や会計・経理・人事総務に関する知識が自然と身につくんです。様々な業界のお客様先があるため、「業界が同じだと経理業務の進め方も似ている」といった部分まで、深く把握できます。
おもに経理業務のアウトソーシングを手がけてきた当社。システムの導入サポートは、2020年7月に始まった新規事業です。さまざまな業務にITを取り入れ、業務の生産性向上・企業の利益向上を目指す「DX化」に関わるこの事業は、今後さらに需要をのばしていく分野。この先もずっと求められる人材になれる仕事です。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <職種・業種未経験者、第二新卒者、歓迎です!> ◎DX化や新規事業に興味がある、コンサル的な仕事に興味があるという方、ぜひご応募ください。 ※学歴、転職回数、就業ブランクは問いません。 ※職種の経験や業界の経験も不問です。 ※簿記資格3~2級、経理・給与計算の実務経験がある方は優遇します。 |
給与 | 月給21万円~28万円 ◎別途、役職・職能・時間外手当などがあります。 ◎経験・能力などを考慮して、給与額を決定します。 |
勤務地詳細 | 【本社】 大阪府大阪市中央区谷町1-6-5 西村ビル4・5階 ◎U・Iターン歓迎!転勤はありません。 ◎2020年11月に引っ越したばかりの新しいオフィスです! ※業務に慣れてきてからは、テレワークも可能です(許可制)。 |
勤務時間 | 変形労働時間制(月平均労働160時間) ◎1ヶ月の残業は20~30時間です。 |
休日 | 【年間休日125日】 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■アークスリー休暇(年1回の特別休暇) ■産前産後・育児休暇(取得・復職実績あり) |
福利厚生 | ■人事考課(昇給機会) 年2回(1月・7月) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(全額支給) ■時間外手当(全額支給) ■役職手当 ■職能手当 ■資格取得支援制度(合格時祝い金) ■私服勤務可 ■社内禁煙 ■名刺・判子支給 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | まず動画を視聴。「会計とは?」「給与計算とは?」「freeeとは?」といった知識が学べる研修です。30~40時間分あるので、まったく知識がない方でも、ゼロから学べます。また別途、導入のアドバイス方法に関する動画もあります。 ▼ 動画での研修が終わったら、社内の先輩をお客様に見立て、ロープレも行ないます。 ▼ 入社3~4週間目くらいからは、お客様への説明を一部担当するなど、少しずつ業務に入ります。3ヶ月目くらいで独り立ち。独り立ち後も、最初の1件には教育担当が同席。その後も不安な時などは先輩が同席します。 |
---|---|
仕事で身につくスキル | 【構想力】 お客様の話から課題点を考えて理解。その背景も踏まえてメリット・デメリットを提示し、クリティカルに伝える方法を考えられる構想力が身につきます。 【プロジェクトマネジメント能力】 お客様やfreee社に対応いただくことも多いため、進捗管理などマネジメント能力を養うことが可能です。 【リレーション構築力】 freee社の営業からの引継ぎの際に意図を汲み取り、お客様へ必要な情報を提示したり、freee社に共有したりといったスキルも身につきます。 【活きた専門知識】 短期間でお客様毎の経理・給与計算の業務体系に触れることが出来るので、『この業種であれば、この業務体系』といった活きた専門知識が身につきます。 |
会社について
株式会社アークスリー
事業内容 | 人材育成コンサルティング(後継者・幹部) 従業員育成支援 会計(経理・財務)・総務派遣 マーケティング(営業代行)支援 海外事業の進出支援 ベンチャー企業特化型 経営者支援 コンサルティング (連結・開示、公益法人コンサルティング、IR、 マンション管理会計等) 業種・機能特化型セミナー |
---|---|
設立 | 2015年1月 |
代表者 | 代表取締役社長 熊木 耕平 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 800万円/ |
問い合わせ |
株式会社アークスリー http://arkthree.com/ |
「経理・給与計算システムの導入アドバイザー(システムの使い方を説明) ◎年間休日125日/土日祝日休み」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |