情報掲載期間:2020年10月21日~2021年8月26日

ヤフー株式会社
仕事内容
【仕事内容】
適性やご経験によって以下いずれかの業務をお任せします。
◆アクセスログを利用した、サービスのユーザー利用状況、およびプロダクトの状態の調査、分析、分析結果の可視化
◆ビジネス部門、開発部門と連携し、分析結果を利用したサービス・プロダクト開発の意思決定のサポート
◆サービスおよびプロジェクトにおける各種施策・外部環境変化による影響測定、分析
◆検索データに対してABテストを用いた品質の評価
【◆圧倒的なユーザー数を誇るサービスを手掛ける醍醐味◆】
ヤフーはメディア、コマースなど、幅広い事業領域で100を超えるサービスを提供しており、月間約5,000万IDのアクティブユーザー、日本最大級のトラフィック量を誇ります。当社はユーザーのリアルタイムなフィードバックを日々体感しながら成長できるチャレンジングな環境です。また、柔軟なキャリア支援制度があるため、社内にいながらさまざまなサービスや幅広い技術スタックに挑戦することができます。
【◆社員一人ひとりのために整えた働きやすい環境◆】
◆2020年10月1日より、リモートワークの回数制限を解除し原則在宅勤務へ
◆子どもの看護休暇や育児休業・短時間勤務期間の延長など、仕事と育児の両立支援が充実
◆男性の育児休業取得数が2013年度~2018年度で約8倍に急増
◆産休/育休後の復職率は99.2%
◆育児勤務制度利用者は655名(うち男性は85名)の実績あり(2018年度実績)
◆研修制度や福利厚生、社内交流など多数 など
男女関係なく、プライベートと両立しながら長く働ける環境を実現しています。



この求人のポイント
月間アクティブユーザー数5,000万のYahoo! JAPANで
日本を「世界で一番、便利な国」へ
人々と社会の課題を情報技術で解決する
「課題解決エンジン」となることを目指し、
1996年に国内初の商用検索サイト「Yahoo! JAPAN」を開始してから
日本のITテクノロジーをリードしてきたヤフー株式会社。
メディア、コマース、エンターテイメント、金融など
多岐にわたる分野で約100種類のサービスを提供し、
月間利用者数約5000万人という日本最大級の
インターネットサービスとなりました。
しかし、当社は決して歩みを止めることはありません。
さらなる成長を目指し、私たちが現在注力しているのは
それらのサービスから生み出されるマルチビッグデータを、
蓄積するだけでなく、利活用すること。
ネット企業から「マルチビッグデータドリブン」企業へと
変化を遂げようとしています。
世の中をより便利でより楽しくする革新を、
一緒に生み出していきませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ■学歴不問 ■以下いずれかの経験をお持ちの方 ・データ処理関連言語の利用経験(SQL、R、Python等) ・サービスやビジネスの課題解決のための分析業務経験 ・仮説検証に必要なデータやロギングの設計に関して、 数値の検証からプロダクトの改善提案に至るまでを主導したご経験 |
給与 | 【想定給与】 <想定年収 430万円~1,200万円> 月給26万7千円以上 ※経験、業績、スキル、貢献に応じて、当社規定により優遇します ※上記給与には固定残業代43,000円を含む/月 残業が発生した場合は残業代を別途全額支給します ※試用期間3ヶ月あり(試用期間中の待遇の変化なし) ※賞与実績:年2回 |
勤務地詳細 | 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京23区 【交通・詳細】 ■東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅より徒歩3分 ■東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅より徒歩3分 |
勤務時間 | 9:00~17:45(実働7時間45分) ※フレックスタイム制あり(10月以降コアタイム制廃止) |
休日 | ■完全週休2日制(土日) ■国民の祝日 ■年末年始休暇(12月29日~1月4日) ■有給休暇 ■特別有給休暇(慶弔、マタニティー、子の看護、介護、ボランティアなど) ■振替特別休暇制度(土曜日が祝日の場合、原則として前日の金曜日に振替特別休暇を取得可能) ■育児勤務 ■介護勤務 |
福利厚生 | ■賞与年2回 ■昇給年2回 ■社会保険完備 ■通勤手当(月10万円まで) ■財形貯蓄制度 ■定期健康診断 ■確定拠出年金制度 ■総合福祉団体定期保険 ■長期所得補償制度 ■株式累積投資制度 ■脳ドック・心臓ドック・乳がん検診費用補助 ■インターネット(Yahoo! BB) ■利用補助制度 ■社内マッサージ室 ■コワーキングスペース・社員食堂・カフェ ■社員向け優待・割引 ■保養施設 ■屋内原則禁煙 (喫煙室あり) ■スーパースター制度による報奨金あり ※挑戦的・独創的な成果や貢献を四半期ごとに表彰する制度 ■黒帯制度による一時金あり ※実績を上げている優秀な技術者を評価し、高度技術者として認定、称賛する制度 ■どこでもオフィス(社外の好きな場所で勤務できる制度) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 創業以来、人々と社会の課題を情報技術で解決する「課題解決エンジン」となることを目指し、さまざまなインターネットサービスを提供してきた当社。結果、現在約100種類のサービスを提供し、月間利用者数約5000万人の日本最大級のインターネットサービスになりました。さらなる成長を求め、新しいメンバーを募集します。 |
---|---|
取材担当者より | メディア、コマース、エンターテインメント、金融・決済など幅広いフィールドで100以上のサービスを展開している同社。「Yahoo! JAPAN」や「Yahoo!乗換案内」といった多数のサービスがランキング1位を獲得し、手掛けるアプリは累計ダウンロード数2億7000万を突破している。そんな数多くのユーザーから支持を集めるサービスを保有している同社には、まだ活用しきれていないビッグデータが存在する。同社はさらなる成長のため、データドリブン化を加速させていくとのこと。蓄積したデータから気づきを得てサービスや機能に反映し、サービスを使っていただくことで、またデータが溜まるという、データによる成長のエコシステムを、データサイエンスを強化し実現させていくそうだ。歩みを止めることなく、新たなチャレンジし続ける同社に共感できる方は、ぜひこの機会を逃さないでほしい。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | 異動希望制度「ジョブチェン」や上長と毎週1対1で行う「1on1ミーティング」を通じて、別サービスへの配置転換や職種変更など、ご自身のご志向や身に付けたいスキル・経験に合わせ、キャリアを形成できる環境です。マネジメントのキャリアはもちろん、優れたエキスパート人財に与えられる「黒帯制度」など、技術スペシャリストへの道もあります。 |
入社後の成長サポート | - |
会社について
ヤフー株式会社
事業内容 | 事業内容 ◆インターネット総合情報サービス ・インターネット上の広告事業 ・イーコマース事業 ・会員サービス事業 ・その他事業 月間700億超のPV(ページビュー)アクセスを誇るインターネットのポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営。 圧倒的な媒体力や技術力を武器に、さまざまな広告手法を生み出し拡大を続ける「広告事業」、世の中のニーズを捉えたサービスとともに進化する「eコマース事業」や「金融・決済事業」などを展開しています。 |
---|---|
設立 | 2019年5月10日 |
代表者 | 代表取締役社長/川邊 健太郎 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 6,515人(2019年3月31日現在) 【平均年齢】 35.0歳(2019年3月31日現在) 人 |
問い合わせ |
ヤフー株式会社 https://about.yahoo.co.jp/【住所】 ヤフー株式会社 type採用事務局 【採用担当部署・担当者名】 採用事務局担当 【メールアドレス】 agent@type.jp |
この企業は以下の求人も募集しています。
「データアナリスト◆フレックスタイム制◆月間約5千万のアクティブユーザー」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |
その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す
- その他の職種