情報掲載期間:2019年11月7日~2019年12月11日

関東鉄道株式会社
仕事内容
茨城県内を中心に、地域の方々の交通機関として貢献してきた「関東鉄道」。今回入社する方は、茨城県内の各営業所に配属。路線バスや高速バス、コミュニティバスなどの乗務をお願いします。
<路線バスがメイン>
まずは路線バスからスタートし、慣れてきたら高速バスなどの乗務をお任せします。
<一日の流れ>
▼出社
バスの車両点検などを行ないます。
▼点呼
アルコールチェックをはじめとする体調、運行ルートの情報共有、身だしなみの確認などを運行管理者と行ないます。
▼乗務開始
短いルートは片道10分ほど。長いものは、片道1~2時間かかるものもありますが、運行図表に沿って休憩をはさみながら運行します。また、運転だけでなく、行き先案内や「ドアが閉まります。ご注意ください。」など、安全運行のためのマイク案内も行ないます。
▼休憩・食事
無理をして事故に繋がらないよう、一定時間ごとに休憩を挟むようにしています。また各営業所は、休憩所・社員食堂完備です。社員食堂では、低価格で栄養バランスのとれた温かい食事を提供しています。
▼入庫・退社
営業所に戻ったら、回数券などの売上金の清算や運行記録を作成し、再度アルコールチェックを受けます。最後に、車内の忘れ物確認、清掃、給油作業などを行なったら業務終了です。翌日の出勤時間を確認して退社します。
<仕事のポイント>
★責任感と使命感が大切です!
「安全・安心・確実に、お客様を目的地まで運ぶこと」を大切にしている当社。公共交通という社会インフラを担う「責任感」と、安全な輸送という「使命感」。この二つを胸に抱きながら、コツコツ・真面目に取り組んでいます。
★チームワークが重要!
所属する営業所の運転士や整備士、事務スタッフだけでなく、イベントの臨時輸送時など、他の営業所と協力する機会もあります。
この求人のポイント
「満員電車や都会の喧騒に疲れた」「安定企業でじっくり腰を据えて働きたい」。そうした要望・悩みを持つ方におススメなのが、当社のバス運転士です。
バス・鉄道などの公共交通事業を展開し、まもなく100年の関東鉄道。特に、水戸以南のエリアでは、当社の路線が主要となっており、地域の方々の交通インフラとしてなくてはならない存在です。業績も100億円を超える営業収益を達成し続けるなど、安定した経営基盤を築いています。
まずは準社員からのスタートですが、これは正社員を前提とした採用です。単身寮・家族寮完備で、準社員期間中の寮費は無料。お金もしっかり貯められる環境です。コツコツ頑張り、マイホームを購入した先輩もたくさんいます。
さらに当社の事業エリアは、豊かな自然が残るベッドタウンが中心。都内のように人や車が極端に多くありませんし、優しくのんびりした人も多いので、ストレスなく運転できるはずです。
これからの人生を大切にしたいあなた、当社で夢を実現させませんか。
募集要項
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <業界・職種未経験、第二新卒 歓迎!> ■普通自動車免許(AT限定不可)取得後3年以上の方 ◎学歴・ブランクなどは一切不問。社会人経験10年以上の方も歓迎します! ◎大型二種免許をお持ちの方は、その経験を活かして活躍できます! ★「大型二種免許取得支援制度」で、100名以上が運転士デビュー! バスを運転するためには「大型二種免許」が必要となりますが、応募の際に必須ではありません。入社前に指定する教習所で取得することができ、必要な費用は当社が支援。入社後5年以上の方は返済が全額免除となります。 |
給与 | 月給16万円~+各種手当(4万5000円~12万5000円)+賞与年2回 【月収例】 月収20万~28万5000円(乗務ルート・勤務ダイヤによる) ※労働時間・休日出勤等により上記以上の収入も可能です。 ★しっかり貯金もできます! 当社では、社員の方に単身寮・家族寮を用意。他にも、各営業所に社員食堂があり、1食300円で栄養満点の食事を食べることが可能。実際に、コツコツ貯蓄をしてマイホームを購入した先輩もいます。 |
勤務地詳細 | 当社が運営するバス営業所(水戸市、守谷市、つくば市、土浦市、龍ケ崎市、潮来市、神栖市) ※勤務地は希望を考慮! ※U・Iターン歓迎! ※マイカー通勤OK(駐車場完備) 【バス営業所】 ■水戸営業所/茨城県水戸市住吉町348 ■守谷営業所/茨城県守谷市百合ヶ丘1-2025-1 ■つくば北営業所/茨城県つくば市沼田283 ■つくば中央営業所/茨城県つくば市上横場2365-1 ■土浦営業所/茨城県土浦市川口2-7-26 ■竜ヶ崎営業所/茨城県龍ヶ崎市馴馬町676 ■潮来営業所/茨城県潮来市洲崎346-5 ■波崎車庫営業所/茨城県神栖市波崎1138-1 |
勤務時間 | 週平均実働39時間10分の変形労働時間制 |
休日 | ◆完全週休2日制(シフト制) ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆特別休暇 ※年間休日104日 |
福利厚生 | ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年2回(7・12月) ◆交通費支給(上限:月1万5000円※当社規定による) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆時間外手当 ◆財形貯蓄制度 ◆社員持株制度 ◆退職金制度 ◆再雇用制度 ◆マイカー通勤可(駐車場あり) ◆制服貸与 ◆社員寮 ◆社員食堂(各営業所にあり、1食300円で栄養満点の食事が食べられます) ◆職務乗車証、家族乗車証(関東鉄道グループの鉄道・バスに乗車できます) ◆共済会制度(結婚・出産などの祝金、疾病・災害などの見舞金、退職餞別金、弔慰金などを給付) ◆大型二種免許取得支援制度(取得に必要な費用を当社が負担。入社後5年勤務で返済免除になります) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | ▼座学研修(本社) 事故防止や運転操作、接客接遇など、バス運転士として必要な基礎を1週間かけて学びます。 ▼運転研修(各営業所) 座学後は、OJT研修がメイン。まずは指導運転士が運転するバスに同乗し、ハンドルの握り方、停車の仕方などの基礎を学習。その後は、指導担当のフォローを受けながら運転。バス特有の車両感覚など、より実践的な運転技術を身につけていきます。 ▼接客接遇研修 お客様への接客方法や、車内アナウンスの仕方、何か起きた時の対処法など、運転技術以外もしっかり教えるのでご安心ください。 ▼単独乗務 営業所長の見極めでOKが出たら、晴れて単独乗務。経験などにもよりますが、独り立ちの目安は1~2ヶ月です。 |
---|---|
配属部署 | 現在当社には、各営業所あわせ570名近い運転士が在籍。30~40代のミドル層を中心に、「子どもが大きくなったので、これからは自分の好きなことを仕事にしたい」といったシニア層も多数活躍中。また、近年は女性の運転士も増えています。 球技大会などのイベントもあり、社員の交流は活発。また、地元の花火大会の時には、営業所の枠を越えて協力しあうなど、助け合いの風土が根付いています。そうした環境のおかげか、みんな仲が良く、プライベートで旅行やツーリングに行く社員もいます。気さくで優しい先輩ばかりなので、あなたもすぐ馴染めるはずです。 |
会社について
関東鉄道株式会社
事業内容 | ■鉄道による一般運輸業(常総線25駅、竜ヶ崎線3駅) ■自動車による一般運輸業(一般路線バス、高速バス、契約輸送、コミュニティバスなど) ■土地建物の売買および賃貸業 ◎車両 鉄道:56両(内燃客車:55両 内燃機関車:1両) 自動車:467両(乗合:418両 貸切:49両) ◎免許 宅地建物取引業 茨城県知事免許(15)第203号 一般建設業 茨城県知事許可(般-30)第25403号 |
---|---|
設立 | 1922年9月 |
代表者 | 取締役社長 松上 英一郎 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 5億1000万円/ |
問い合わせ |
関東鉄道株式会社 http://kantetsu.co.jp/ |
「バスの運転士 ★賞与年2回|大型二種免許取得支援あり!普免のみで挑戦が可能!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |
その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す
- その他の職種