情報掲載期間:2021年1月18日~2021年3月14日

ウルトジャパン株式会社
仕事内容
『ウルトグループ』の日本法人で、プロダクトマネージャーとして同グループ製品の導入に関する業務をお任せします。
《主な仕事内容》
▼市場分析
お客様の「もっとこういう製品がほしい」という声に耳を傾けるため、営業スタッフと情報共有を行ないます。この現場の声が、製品の導入を決める重要な判断材料に。ニーズを分析した上で、日本に新規導入するウルト製品を決定します。
日本で扱っている製品の数は3,000点、グループでは10万点です。新規導入する製品は年に5~6種類程で、工具を1種類、オイルを1種類、といったイメージ。膨大な数の中から日本ユーザーに役立ちそうな製品を見つけましょう。
※プロダクトマネージャーであるあなたは、製品を新しく開発するのではなく、あくまで海外で使われている製品を日本に導入する役割です。
※年に2~3回ほど海外出張あり。普段の業務でも英語を頻繁に使います。
▼宣伝方法の考案
新規導入する製品が決まったら、次はPR方法を考察。リーフレットを作成するためのデザインを社内のグラフィックデザイナーと一緒に考えましょう。
▼プロジェクト管理・牽引
日本に新規導入する製品の特性を理解し、営業スタッフに販売方法をアドバイスします。製品のマニュアルはありますが、それに加えて月に1回エリアごとに勉強会を行なうことも。勉強会では、デモンストレーションを通してお客様により製品の魅力が伝わるような方法を伝授。また、ウルト製品の市場での評判や売れ行きをチェックし、販売活動を支援するデータを提供することもあります。
《仕事のポイント》
広い視野を持って、臨機応変に対応することが大切です。また、複数のプロジェクトを並行して手掛けつつ、市場の動向チェックも欠かさず行ないましょう。
この求人のポイント
自動車メンテナンスや建築分野で、世界トップクラスのシェアを誇る『ウルトグループ』。あなたには当グループの日本法人で、プロダクトマネージャーとしてご活躍いただけます。
当社のプロダクトマネージャーは裁量権が大きく、海外で扱われている膨大な製品の中から、日本に導入する製品を選定できます。たとえば「海外では今コレが売れているらしい」「最近はこの部品のニーズが高まっている」という情報を営業スタッフと共有。その上で市場を分析し、導入を判断。市場分析と製品選定だけでなく、新規導入製品のPR方法の考案やプロジェクトの管理・牽引もお任せします。
このように裁量権を持って業務に携われるのは、外資系ならではの当社の自由な社風が理由の一つ。また、従業員数は75名。その中で現在プロダクトマネージャーとして働いている社員は2名のみ。だから一人ひとりに大きな役割と裁量を任せられるのです。
知名度も自由度も高い当社で、重宝されるポジションとして働いてみませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 ◎第二新卒歓迎!学歴は問いません。 ■ビジネスでコミュニケーションを取れるレベルの英語力をお持ちの方 ■機械工具や作業工具、ファスナーなどを扱ったことがあり、自動車・建築業界の新製品を新規に市場導入した経験、もしくは販売した経験のある方 ■PCスキル ※WordやExcel、PTT等を使用するため ◎こんな方にピッタリです!◎ □裁量権を持って働ける環境で活躍したい方 □役職に就いて働きたい方 □自動車・建築関連の仕事に興味のある方 |
給与 | 年俸600万~750万円 ※年俸額の1/16(37万5000円以上)を月々支給します。 ※上記年俸額には月45時間分、(10万2000円~12万7000円)の固定残業代を含みます。時間超過分は追加支給します。 |
勤務地詳細 | 本社/神奈川県横浜市神奈川区三枚町33番地 MTビル ※転居を伴う転勤はありません。 |
勤務時間 | 9:00~17:30(実働7時間30分) ※残業ゼロを指導しており、平均残業時間は1日1時間以下。月20時間程度です。 |
休日 | 《 年間休日122日 》 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■GW ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■産休・育休 ■有給休暇 ※入社6ヶ月後10日 ■慶弔休暇 ■特別休暇 ◎公休と有給を組み合わせて5日以上連続休暇の取得が可能です。 |
福利厚生 | ■賞与(年2回/7月・1月)※昨年度支給実績2回 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(月5万円まで) ■出張手当 ■時間外手当(超過分) ■退職金制度あり(勤続3年以上) ■永年勤続祝い金 ■慶弔金 ■携帯・ノートPC貸与 ■ウルト・ウェアの社員販売 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
配属部署 | 横浜市にある本社に配属され、プロダクトマネージャーとしてご活躍いただけます。現在プロダクトマネージャーとして働いているスタッフは2名。入社1年目と5年目のスタッフです。2名とも中途で入社しています。 |
---|---|
入社後の流れ | 入社後はオンラインにて、新人研修を受けていただきます。期間は約1ヶ月。研修では、製品の特性や商流といった、どこの企業が何をどのように作っているのか、そしてどのように輸入してくるのかについて学びましょう。また、海外で働いているプロダクトマネージャーとの関係づくりも行ないます。プロダクトマネージャーの先輩スタッフが2名いるので、分からないことは何でも聞ける環境です。 |
会社について
ウルトジャパン株式会社
事業内容 | ■自動車アフターマーケット用品の輸入・販売 ■建築用品の輸入・販売 ■その他製造業向けファスナーの販売 ■製造副資材の管理代行サービス |
---|---|
設立 | 1987年7月7日 |
代表者 | 代表取締役社長 フィーツェック・クリスティアン |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 9000万円/ |
問い合わせ |
ウルトジャパン株式会社 http://www.wuerth.co.jp |
この企業は以下の求人も募集しています。
「プロダクトマネージャー|新たなウルト製品の導入をお任せ◎完全週休2日制◎年休122日」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |