情報掲載期間:2021年1月11日~2021年3月7日

学校法人河原学園
仕事内容
ITエンジニアを目指す学生たちに、現場経験を生かした教科指導などをお任せします。授業見学だけでなく、授業法など毎週1回約3ヶ月間の教員研修もありますので、教員未経験から安心してスタートできます。
≪仕事内容≫
■教科指導
JavaやPHP、Pythonなどのプログラミング、スマートフォンアプリ開発、サーバ構築、機械学習、AIシステム開発など、経験に合わせて担当授業を決定します。授業はシラバスの内容にそって進めるため、一から準備ということはありません。特に学生が興味を持つのは、あなたの経験話。授業では体験談を織り交ぜるなど、学生が楽しみながら現場に近い感覚で学べるよう育成してください。
■クラス担任業務
18歳~21歳を中心とした、約30名の学生を担当します。進路や就職先など人生相談から、資格取得に向けた学習方法、授業科目に関する悩み相談など教員は頼られる存在。学生たちが立派なエンジニアになれるよう、卒業までの2~3年間ひとり一人に寄り添ってアドバイスしてください。
■オープンキャンパス
土曜日は、オープンキャンパス開催日。ITエンジニア科の紹介や、当校で学ぶことの魅力、簡単なシステム開発体験などを通して、入学者の集客を行ないます。※繁忙期は5~7月。特に6月は3回ほど開催しています。
■カリキュラムの企画・提案
こちらは学校で決まったカリキュラムがあるため、それに沿って授業を行ないます。
≪1日のスケジュール≫
▽ 9:00~ 朝礼
▽ 9:20~ 1限目
▽11:00~ 2限目
▽12:30~ 昼休み
▽13:20~ 3限目
▽15:00~ 4限目
▽16:30~ 事務作業・翌日の準備
※1コマ90分です。
この求人のポイント
どんな開発をしているときが楽しかった?業界あるあるってどんなことがあるの?実際にトラブルって多い?大変なときってどう乗り切ればいいの?など。学生たちにとって魅力的な教員とは、現場のリアルを教えてくれる方です。
「教科書の内容」と「現実」を埋めるあなたの体験談は、就職後に活かされ「先生のおかげで、もう新しいプロジェクトを任せられる立場まで成長しましたよ!」など卒業後に伝えにきてくれる教え子も少なくありません。中には、「僕も先生みたいになりたくて」っと教員になる学生もいるほどです。
授業は毎日16:30には終わるため、残業時間は月20時間ほど。そのためサーバー管理やシステムの入れ替えで深夜作業…ということも、もうありません。
私たちが大事にしている「スキルある学生を育成し地元愛媛の企業に輩出すること」これは現場経験のある、あなたにしかできないことです。ぜひ、あなたの経験を活かして未来ある学生を育てるやりがいと、プライベートを大事にできる生活を、当法人の教員になることで手に入れませんか?
募集要項
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
---|---|
応募資格 | 専門卒以上 ≪職種未経験者、大歓迎!≫ ◎教員免許・教員経験は一切不問です。 ■短大・専門学校卒以上 ■IT業界で何かしらの実務経験をお持ちの方 たとえば、以下のどれか一つでも当てはまる方を想定しています。 □SEまたはプログラマなどの開発の実務経験 □ネットワークエンジニアの実務経験 □サーバエンジニアの実務経験 □Webアプリケーションシステムの開発経験(Java、PHP等) □基本情報技術者、応用情報技術者などの国家資格をお持ちの方 □LPIC、CCNA、MCPなどのIT系認定資格をお持ちの方 |
給与 | 月給17万7,900円~30万7,000円 ◎月の平均残業時間は、20時間程度です。 ※経験・能力などを考慮し優遇いたします。 ※上記給与には、固定残業代(20時間分、3万円)が含まれています。固定時間を超えた分は追加支給いたします。 その他、一律支給の各種手当が含まれています。 |
勤務地詳細 | ≪河原電子ビジネス専門学校≫ 愛媛県松山市柳井町3-3-31 ◎U・Iターン歓迎!住宅手当あり。ずっと松山市で働けます。 ◎転居を伴う転勤はありません。 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間) |
休日 | ■週休2日制(毎週日曜 + 月2~3日の土曜) ※出勤日の土曜日は、オープンキャンパスの対応のみです。授業はありません。 ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇 ◎取得実績あり ■育児休業制度 ◎取得実績あり ■看護休暇制度 ■介護休業制度 ■その他学園が定める日 |
福利厚生 | ■昇給(年1回/4月) ■賞与(年2回/6月・12月)※昨年度支給実績2回/ 4.5ヶ月分! ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■住宅手当(1人暮らし:月3,000円、ご家族持ち世帯主:月1万円) ■担任手当(月7000円~2万円) ■残業手当(追加支給分) ■退職金制度(勤続3年以上) ■財形貯蓄制度 ■再雇用制度(65歳まで ※定年制60歳) ■マイバイク・マイカー通勤OK ■駐輪場あり ■交通費 └電車・バス通勤(定期代 月2万まで) └バイク通勤(2km以上:月3000円) └自動車通勤(2~5km:月3000円、5km以上:月1万円) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度について | ■新人教員研修(毎週1回約3ヶ月間) 4月から新しく教員になる方を対象に、学園グループ9校合同の研修が毎週1回3か月間の頻度で開催しています。まずは方針・理念など学園理解からスタート。その他、授業方針となるシラバスの理解や授業法について、専門スキルアップに関する内容など、段階的に教員業務を習得できる体制があります。 ■学生と一緒に学校生活を楽しむのも仕事のうち 年間の学園行事も複数あります。特に来場者数7,000人を誇る河原学園大学園祭は、一大イベント。日頃の学びをどうブースで表現するのか、学生と一緒に楽しんで企画していきましょう。 |
---|
会社について
学校法人河原学園
事業内容 | ■ITイノベーション科(新設) ■ITエンジニア科 ■ゲームクリエイター科 ■情報ビジネス科 ■日本語学科(留学生対象) ■国際観光ビジネス学科 ◎職業実践専門課程 文部科学大臣認定校 |
---|---|
設立 | 1985年10月21日 ●河原電子ビジネス専門学校● 1986年 |
代表者 | 理事長 河原成紀 ●河原電子ビジネス専門学校● 校長 千葉昇 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 学校法人のため資本金はございません。/ |
問い合わせ |
学校法人河原学園 https://www.kawahara.ac.jp/ |
この企業は以下の求人も募集しています。
「ITエンジニアを育てる教員 ◎賞与昨年度実績4.5ヶ月分 ◎月平均の残業約20時間」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |