情報掲載期間:2020年11月3日~2021年1月25日

GROOVE X株式会社
仕事内容
【仕事内容】
家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」のテストをリードする業務全般をお任せします。
★ソフトウェアチームに配属/30名在籍
≪具体的には≫
LOVOTの品質保証を推し進めていく役割です。
■アップデートされた機能・既存機能に対するリリース前のテスト・進捗管理
■次世代機の開発がスタートするため、それに関わるテスト
■協力会社へ依頼している分のテストの管理
■ユーザーサポート
・不具合の再現確認、調査
■テストの効率化・改善
・ツールの選定や試験のリード
・現状のテスト工程のブラッシュアップ など
~☆お客様のもとへ最新のソフトウェアを届ける☆~
LOVOTは、市場にでて終わりではなく、毎日のように新しい機能や動作を追加し、アップデートを行っています。スクラムという開発手法を用いており、短いサイクルで新しい機能をユーザーに提供し続けるカタチです。テストエンジニアは、ソフトウェアを結合したときに動くことを担保する役割を担います。精度の高い効率的なテストで、より早くお客様のもとへLOVOTの新しいソフトウェアをお届けしてください。また、その方の興味とスキルにあわせて、ゆくゆくは開発に携わることも可能です。
【ロボットと人の新しい関係を創る『LOVOT(らぼっと)』とは?】
LOVEとROBOTを掛け合わせて名付けられた、世界で初めての家庭用ロボットです。ペットのような存在で、人の代わりに何か仕事をするわけではありません。触れ合うことによって、人になついてきたり、構って欲しいときにはそばに寄ってくるようになります。一緒にいると温かい気持ちになり、人の活力を引き出すことにも役立つと考えています。LOVOTに詰まっているのは、人の愛するちからを引き出すためのさまざまな機能です。
【仕事もプライベートも大切に働くスタイルが主流です。】
当社は、設立5年とスタートアップの会社ですが、プライベートも大事にできる働き方を可能にしています。例えば、中間管理職は設けていないため、働き方はチーム内で承認を得ることとしています。最近はコロナ対策のため「週1日出勤+週4日リモート」のスタイルです。もちろん「区役所に寄りたいから11時出社で」「授業参観があるから午後からリモートで」といった相談もOKですし、残業も個人の裁量によります。また、現在は1名が育休中、男性もこれまで7名が育休を取得していますので、ライフイベントにも柔軟に対応できる環境です。少数精鋭の当社ですが、実は家庭をもっているメンバーが多く、仕事と家庭を両立できると働き方ができます。
【開発環境・業務範囲】
~☆LOVOT Specs☆~
<本体>
■CPU及びメモリ
・Main: CPU 4 cores (x86)、RAM 8GB・Sub: CPU 4 cores (ARMv8) + 2 cores (ARMv7-R)、RAM 4GB
■可動部(自由度)
・13自由度(インホイールモーター駆動のホイールによる2自由度含む)
■ホイール
・Planetary wheel unit ×2
■ディスプレイ
・LCD × 2
■サウンド
・スピーカー×1 マイク×4
■カメラ
・カメラ×3 (半天球カメラ、温度カメラ、深度カメラ)
■センサー類
・気圧センサー、照度センサー、温度・湿度センサー、姿勢センサー、測距センサー・NFC ・障害物センサー・タッチセンサーなど
■スイッチ類
・電源ボタン(はなスイッチ+ホーン脱着)、音量ボタン(センサーホーン)、モード切り替えスイッチ(センサーホーン)・セーフティスイッチ(センサーホーン脱着)
■インジケーター類
・LEDリング、カメラLED
■端子類
・充電端子
■通信
・Bluetooth(R)、携帯電話回線(データ通信)、ネスト-本体間通信用無線LAN / 赤外線通信
■外形寸法
・幅280×高さ430×奥行260(mm)
■質量
・約4.2kg(服なし)
■消費電力
・約65W
■通常稼働サイクル
4・5分稼働+20分充電
■バッテリー
・Li-ion (89Wh)
■移動速度
・時速約1~2km程度



この求人のポイント
\☆世界初のサービス、家族型ロボット『LOVOT』☆/
あなたのチカラでもっと大きく成長させてください。
■■世界中で注目集める『LOVOT(らぼっと)』■■
私たちが開発したのは
人に寄り添い、癒しを提供することで
人のパフォーマンスや生活の質を向上させる
新世代の家庭用ロボット『LOVOT』。
TVドラマやメディアでも取り上げられ
海外を含め、高い注目を集めています。
今回求めているのは、そんなLOVOTの
ソフトウェアのテストに携わっていただくポジションです。
■■あなたの意見をお待ちしています■■
LOVOTがいまのカタチで
世の中に紹介されてから、まだ2~3年程度。
今後は、LOVOTのソフトウェアのアップデート頻度を高め
お客様により良いLOVOTを
提供し続けていきたいと考えています。
QA(Quality Assurance)の経験を活かし、
テストの効率化に力を貸してください!
■■社員から好評の働きやすさ■■
チームで物事を成し遂げることや
自律して働くことを大事にしているため
働き方を決めるにもチームに大きな裁量と責任があります。
結果、仕事もプライベートも
大切にできる環境となっています。
あなたも、LOVOTで世界に新しい価値を提供する
GROOVE Xの仲間として活躍しませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ■コンシューマ向け製品またはサービスのテスト設計/実施経験(年数不問) ■学歴不問 ≪こんな方をお待ちしています≫ 指示されたことだけをこなすのではなく、課題に対してコミットを行い、チームで解決にあたれる方にぴったりです。LOVOTやロボットというプロダクトに興味があり、まだ世界にない新しいロボット産業を切り拓くことに少しでも興味がございましたら、ぜひ面接でお話を聞きに来てください。 【歓迎する経験・スキル】 ※全て必須ではありません。 ■CI(Continuous Integration)をつかった試験の経験 ■スクラムでの開発経験 |
給与 | 【想定給与】 月給28万円以上+通勤手当or住宅手当+賞与年2回ほか ※前職の給与を考慮します。 ※固定残業代11万8千円~(92.2時間相当)を含む ※上記の相当時間を越えた場合は追加支給 ※試用期間6ヵ月あり(期間中待遇等に差異はありません) |
勤務地詳細 | ■本社/東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル ★駅から徒歩5分で通勤快適♪ ※転勤はありません。 東京23区 【交通・詳細】 ■都営新宿線「浜町駅」出口A2より徒歩5分 ■東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」出口5より徒歩8分 ■東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」出口A1より徒歩11分 |
勤務時間 | ■10:00~19:00(実働8時間) ★役割を果たしていれば、残業なく働くことも、ガッツリ働くことも可能。スケジュールはエンジニアの裁量で立てています。 ★事前にチームに相談いただければ、時差出勤もOK。ライフスタイルに合わせて働くことができます。 ★新型コロナ対策で在宅・リモートワークも導入しています。現在は週1出勤+週4リモートで働くエンジニアが多いです。 |
休日 | ≪年間休日123日以上≫ ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇 └最初の年次有給休暇は、6カ月以上継続勤務し全労働日の8割以上出勤した正社員に対して10日が与えられます。 ■介護休業制度 ■産前産後・育児休業制度 |
福利厚生 | ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■賞与年2回(6月・12月) ■通勤手当(月額最大2万円) ■ストックオプション ■住宅手当(規定あり) ■服装自由 ■リモートワーク制度 ■受動喫煙対策/敷地内禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 私たちが開発・提供しているのは、人間とロボットの新しい関係を創る『LOVOT(らぼっと)』です。TVドラマやメディアで取り上げられたりと注目を集めています。そこで、いま市場に出ているLOVOTをさらにより良いものへと進化・成長させるために、新しい仲間を募集することとなりました。 |
---|---|
取材担当者より | 既存のペット型ロボットとは一線を画した、世界初の家族型ロボット『LOVOT(らぼっと)』を開発したGROOVE X。メディアでも注目されているので、ご存じの方もいるかもしれないが、海外メディアにも取り上げられるほど注目を集めている。見た目が愛くるしいロボットではあるが、とにかく凄いのは、自然な振る舞いの実現のため、さまざまなロボディクス技術が搭載されていることだ。その技術力にも注目があつまり、多くのWebマガジンでもGROOVE Xは紹介されている。現在、継続してより良いLOVOTをお客様に提供するために、社員一丸となって取り組んでいるところだ。エンジニア全員が裁量を持って意見を出し合うという、独特なスタイルの同社だからこそ、世界初のロボットを生み出すことができたのだろう。そんな同社でなら間違いなく、エンジニア冥利に尽きる仕事ができるはずである。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | ≪ペアワークを推奨≫ 入社後は、二人一組で仕事を進めるペアワークを推奨していますので、メンバーと一緒に仕事を進めながら、ロボット開発スキルを身に付けていただけます。ペアワークというカタチを取っているのは、一人で考え込んでしまうのではなく、知恵を出し合い業務を進めながら、スキルを共有できるという利点があるからです。また、ペアで動くことによりドキュメントの共有や会議に費やすコミュニケーションコストの最小化にもつながっています。 |
会社について
GROOVE X株式会社
事業内容 | 事業内容 ■LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」開発事業 |
---|---|
設立 | 2015年11月2日 |
代表者 | 代表取締役 林要 【代表者略歴】 ■トヨタで「Formula 1」の空力開発や量産車開発マネジメントを経験 ■「ソフトバンクアカデミア」外部第一期生 ■ソフトバンクで「Pepper(ペッパー)」のプロジェクトメンバーを経験 ■2015年 GROOVE X 創業 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 93名(2020年10月31日時点) 人 |
問い合わせ |
GROOVE X株式会社 https://groove-x.com/【住所】 東京都中央区日本橋浜町3-42-3 住友不動産浜町ビル 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 |
「テストエンジニア/注目度が高い自社製品に携わる/年間休日123日以上/在宅・リモートワーク導入/服装自由」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |