情報掲載期間:2020年11月19日~2020年12月16日

特定非営利活動法人きずなの会
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
東京都(生活支援員)の新着転職・求人情報
-
社会福祉法人コロロ学舎
生活支援員 ◆未経験入社が9割◆育休復職率100%◆転勤なし- 勤務地:東京都,兵庫県
- 給与:月給21万円以上+残業手当(全額支給)+夜勤手当(1回6000円)※給与は経験やスキルを考慮して決定します。
情報提供元:
-
社会福祉法人のびのび福祉会
[社]女性が多数活躍中!◆知的障がい者の生活支援員- 勤務地:東京都
- 給与:【大卒】月給20万2000円~26万7200円 【高卒】月給17万400円~24万9300円 ※ご経験・年齢を考慮の上、給与を決定します。 <年収例> ★400万円★ 37歳/社会福祉業界経験者/入...
情報提供元:
-
株式会社ニッソーネット
【週払い】週5日~/障がい者施設で生活支援員のお仕事- 勤務地:東京都
- 給与:時給:1200円~1500円
情報提供元:
仕事内容
身寄りがない方や、家族が遠方に暮らしているなどの事情から一人で生活せざるを得ない方に対して、家族の代わりに様々な支援をする仕事です。
【主な仕事内容】
■身元保証
入院や転院、介護・福祉施設入所、賃貸住宅入居などの際に身元保証人を確保できない場合、きずなの会が身元保証を引き受けます。
■生活支援
介護施設等の情報提供・申し込み手続き、入所や入院中の支援、病院やケアマネジャーとの調整・協議などを支援します。
■葬送支援
契約者様が亡くなられた場合、ご遺族への連絡、行政への届け出、ライフラインの停止手続き、住居の返還手続きなどを行ないます。
<例えばこんな支援をします>
ケース1:1人で通院できるが、お医者さんに症状を上手く伝えられない方やお話を理解できない方。
⇒病院に付き添い、代わりに症状を伝えたり補足したりして、適切な処置を受けられるようにします。
ケース2:施設に入ると「不自由になるのでは」と不安に感じており、入居をためらっている方。
⇒入居するメリットのご説明や体験入居をご案内し、先入観を払拭していきます。
《契約者は》
契約できるのは、判断能力がある方のみ。契約者の平均年齢は70代、若い方は20~40代の方もいます。皆様、様々なご事情をお持ちです。
《1日の訪問件数》
東京都内の契約者様を訪問し、支援活動を行ないます。平均1日3~4件の訪問です。施設入所日や病院の転院・退院日などは日程をずらせないため、それらを優先してスケジュールを組み立てます。
《直行直帰OK》
その日のスケジュールにより、契約者様がいる施設や病院へ直行することもあります。訪問先で就業時間を過ぎた場合は、直帰が可能です。日々の行動予定は、事務所へ報告し共有します。また月に1回のミーティングで報告等を行ないます。
この求人のポイント
高齢化が進むとともに、社会課題になっているのが「独居高齢者」の存在。身寄りがなかったり、家族と離れていたり、様々な理由により一人での生活を余儀なくされる方が増えています。
それに伴って発生しているのが、「身元保証人がおらず、介護施設や賃貸住宅に住めない」「急病やケガがあった時に助けてくれる人がいない」「葬儀や相続の手続きをしてくれる人がいない」などの問題です。
そこで、そのような方々への生活支援サービスを提供するために誕生したのが、きずなの会。身元保証の引き受けや各種手続きのサポート、介護施設への入居サポート、葬送支援など、ご契約者様からのご相談を受けて、ご家族の代わりとなれるようなご支援を行なっています。
当法人の支援は、あくまでも契約者様の希望に応じたサポートや情報提供に徹していることが特徴です。ご本人の意思を大切に、よりよい人生を送っていただくための支援を目指しています。
「介護士や看護師とは違った方法で社会貢献できる仕事がしたい」。そのような方が大きなやりがいを感じながら働ける仕事です。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 《学歴不問/未経験OK、第二新卒歓迎、社会人経験10年以上歓迎!ブランクOK》 ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ※免許をお持ちでない方もご相談ください。 ★入職にあたって福祉関係の資格は必要ありませんが、経験者は優遇いたします。 ★社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員などの資格をお持ちの方は、早期に活躍できます。 |
給与 | 月給20万円~+賞与年2回 ※上記金額には一律支給の地域手当(1万円)が含まれています。 ※時間外勤務手当は別途全額支給いたします。 |
勤務地詳細 | ■東京事務所/東京都豊島区西池袋2-29-19 池袋KTビル2階 ※適性や希望を考慮の上、転勤の可能性もあります。 ※千葉エリアを担当の場合、業務にあたり自動車が必要となります。マイカーの利用、もしくはご自身での調達をお願いしています(車両手当あり)。ガソリン代は当事務所が全額支給します。 |
勤務時間 | 8:30~17:30 または 9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間) └どちらかをお選びいただけます。 ※月平均残業時間10時間程度 |
休日 | ■完全週休2日制(土・日) ※場合により休日出勤が発生する事もありますが、その際は必ず代休を取得して頂きます。 ■祝日 ■ゴールデンウィーク ※期間中は当番制のため、当番日に緊急時の支援が発生した場合は出勤となります。 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(3日) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ★年間休日・休暇126日 |
福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与年2回(6月・12月)※昨年度実績2ヶ月分 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(ガソリン代)全額支給 ■業務用携帯電話支給 ■時間外勤務手当 ■出張手当 ■役職手当 ■資格手当(社会福祉士・介護福祉士:月3万円/ケアマネジャー:月5万円) ■業務手当(勤務時間外の緊急出動は1回5000円の業務手当が支給されます) ■車両手当(2万6000円/月) ■自動車保険手当(5000円/月) ■私服勤務可 ■退職金制度(勤続5年以上で支給) ■オフィス内禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | 入職後は先輩支援員に同行しながらOJTで仕事の流れを学びます。先輩はみんな親切で、自信を持って仕事をこなせるようになるまで丁寧に指導します。現在、東京事務所では責任者1名、事務員2名、支援員3名が活躍中。福祉関係からの転職者や、営業職から転職した人も。辞める社員も少なく定着率が良いことも特徴の一つです。 <弁護士法人による勉強会も!> 当法人では年に数回、協力関係にある弁護士法人の先生を招いて勉強会を実施。遺言や相続の専門知識、個人情報の取り扱い方など実務で必要な知識をレクチャーしてもらえます。独り立ちした後も着実にスキルアップを目指せる環境です。 |
---|---|
転職者インタビュー | 【Nさん/入職3年目】 ■生活を支える大きな力になれる。でも、体力的な負担は少ない。 以前は介護の仕事をしていたのですが、体を壊してしまい退職することに。次の仕事を探していた際、出会ったのが生活支援員でした。経験を活かして人々を力強く支えられる一方、介護のように体力的な負担がないのが嬉しいポイントです。 ■温かい雰囲気に、毎日癒されています。 物腰柔らかに接することが多い仕事なので、職場の雰囲気も柔らかく、温かく、穏やかです。入職したての頃も、周りの方々がこまめかつ丁寧に仕事を教えてくれて、困ることは少なかったですね。いつも和気あいあいとした空気が流れています。 |
会社について
特定非営利活動法人きずなの会
事業内容 | 当法人は、2001年に愛知県より認証を受けた特定非営利活動法人(NPO法人)として、高齢者、障がい者の方々と「生活支援等契約」を結び、病院や福祉施設、賃貸住宅などへ入院・入居する際の身元保証、それに伴う生活支援や金銭管理、さらに緊急時の支援から葬儀・納骨まで、24時間・365日、弁護士法人名城法律事務所と協力して活動しています。 |
---|---|
設立 | 2001年9月 |
代表者 | 理事長 小関 敏光 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 NPO法人のため資本金はありません/ |
問い合わせ |
特定非営利活動法人きずなの会 http://www.kizuna-tokyo.com/ |
「生活支援員<身体的な介助サービスなし。力仕事はありません>★完全週休2日制」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |