情報掲載期間:2019年11月21日~2020年1月15日

大橋会計事務所
仕事内容
愛知県名古屋市に設立し、今年で37年目を迎える当所。地域密着型の会計事務所として名古屋市を中心とする地元企業に対して、会計や税務のサポートをしてきました。あなたには、税理士を支えるアシスタントをお任せ。業務を通じて、お客さまの経営サポートを行なっていただきます。
<具体的な仕事内容>
■巡回監査
月1回お客さまを訪問し、領収書などの書類をチェック。税務上正しい処理が行なわれているか、何か問題は発生していないかなど、経営状況を整理・把握していきます。1日の訪問件数はおよそ1~2件。スキルや経験に応じて、15~20件程度のお客さまを担当していただく予定です。場合によっては、お客さまの資金繰りなどの相談にのることもあります。
■書類作成
お客さまの月次・年次決算書や税務申告書、予算書といった各種書類を作成します。所要時間は、お客さまの業界や会社規模、書類の種類によってさまざま。たとえば、決算書であれば、1社あたり平均3~4日間、規模の大きい会社であれば、半月ほどかけて作成します。また、建設業や製造業は評価などが関わってくるので、時間がかかる場合が多いです。
■その他
お客さまの各種依頼に対応します。依頼には、新規事業のシミュレーションや開業支援、設備投資を検討するお客さまの中期計画書の作成などがあり、適宜対応していきます。その際は、所長や先輩たちがしっかりフォローをするので、ご安心ください。
<仕事のポイント>
★実務を通じて、資格取得を目指せます。
残業は月20時間以下。基本的にはみんな定時の17時30分に退所しています。だから、仕事終わりに専門学校に通うなど自己研鑽をすることが可能です。事務所としても資格取得を支援しているので、「受験日は休みたい」といった相談も気軽にしてもらればと思います。
この求人のポイント
それは、大きく二つあります。
まず一つ目は、早くから高いスキルが身につく実務につけること。入所後は、資料整理や帳簿のデータ入力など比較的簡単なことからお任せし、1~2ヶ月後から所長や先輩の外出に同行。経営者とのやりとりを実際に見て覚えてもらいます。慣れてきたらさっそく自分の担当をお任せ。実務を通じて、スキルと経験を積んでいただきます。
二つ目は、残業が少ないこと。月でみると残業は20時間以下。基本的に定時の17時30分になれば、みんな退所をしています。やむを得ず、19時すぎまで働くことがありますが、それも月4回ほど。決して多くはありません。だから、資格取得のために専門学校に通いながら働くことも可能。実際に通学しているアシスタントもいます。
事務所としてもアシスタントのキャリアアップを支援するべく、資格取得のための支援制度もご用意。そんな環境が、資格取得者3名、独立開業者2名という豊富な実績につながっています。「上を目指したい方」を応援する、私たち大橋会計事務所です。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 ■日商簿記2級以上をお持ちの方 ■普通自動車免許(AT限定可)を保有する方 ■基本的なPCスキルをお持ちの方(Excelで簡単な表作成ができるレベルを想定) ※実務未経験、第二新卒、歓迎します。働きながら資格取得を目指したい方、ぜひご応募ください。 |
給与 | 月給19万5000円~22万5000円 ※経験や能力を考慮して、決定します。 ※上記には、固定残業代 月20時間分/2万5000円 が含まれます。超過分は、残業手当を全額支給します。 ※試用期間中の給与は、月給18万円~20万円(固定残業代 月20時間分/2万5000円 を含む)となります。超過分は、残業手当を全額支給します。 |
勤務地詳細 | 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通2-45-1 メゾン瑞和2F ◎転勤はありません。U・Iターン歓迎。 |
勤務時間 | 9:00~17:30(実働7時間30分) ※残業は月20時間以下です。 ※月4回ほど退所時間が19時をまわりますが、それ以外は基本的に定時退所です。 |
休日 | <年間休日116日> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(5日) ■有給休暇 |
福利厚生 | ■給与改定 年1回(不定期) ■賞与年2回(昨年度実績2.5ヶ月分) ■社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金) ■交通費(月2万円まで) ■残業手当(固定残業代の超過分を支給) ■職能手当 ■皆勤手当(月5000円) ■食事手当(退所時間が19時を超過した場合、食事手当を支給します) ■退職金あり ■資格取得支援あり |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | 入所後は、資料整理や帳簿のデータ入力など比較的簡単な業務からお任せ。1~2ヶ月後から、所長や先輩の外出に同行。お客さまを一緒に訪問し、実際のやりとりを見て学んでいきましょう。その後は、マニュアルに沿って先輩たちが作成した書類のチェックなどできることを増やし、3ヶ月から半年後を目安に小規模のお客さまの担当をお任せします。実務を通じて経験・スキルを積んでもらい、ゆくゆくは15~20社を担当していただく予定です。 また、TKCグループの初級、中級研修、その他定期的に開催されている研修に参加することも可能。もちろん費用は無料です。税務のプロを目指す仲間のネットワークを広げるチャンスにもなりますよ。 |
---|
会社について
大橋会計事務所
事業内容 | □会計・税務関係 ・毎月の試算表の提出と説明 ・決算と事前対策 ・法人税、消費税等の申告書作成 ・税務調査の立会い など □経営支援 ・経営計画の立案と進捗管理支援 ・経営に関するレポートの提供とセミナーの開催 ・資金繰り対策、銀行交渉 など □その他 ・新規開業支援 ・相続対策 ・資産形成のご提案 など |
---|---|
設立 | 1983年4月 |
代表者 | 代表税理士 大橋 健次 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 / |
問い合わせ |
大橋会計事務所 http://www.ohashikaikei.jp/ |
「税理士アシスタント ◎基本的に毎日定時の17時半に退所しています。」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |