情報掲載期間:2021年1月28日~2021年3月24日

社会福祉法人白根学園
仕事内容
60年もの間、知的障がいがある方への生活・就労支援を行なってきた白根学園。あなたには利用者さんの日常生活のサポート、イベントの企画・実行などをお任せします。
【具体的な仕事内容】
◇日常生活のサポート(身支度、入浴、食事、掃除など)
◇利用者さんの健康管理
◇イベントの企画・実行(感謝祭や夏祭り、誕生日会など)
◇事務業務(日誌の記録や支援計画書の作成、関係機関との連絡調整)
◇病院への付き添いや通院の補助
◇機能訓練(身体機能や生活機能の維持・向上のプログラム)
★丁寧にお教えするので、未経験の方もご安心ください!
施設やシフトによって変動がありますが、3~4名で協力して支援します。詳しくは、「教育制度」欄をご覧ください。
【施設の特徴】
■生活支援施設(しらねの里・希望・光の丘)
施設入所・短期入所している方に向け、生活全般をサポート。主に40代~70代の方が在籍しており、日中は約80名、夜間は約40名の方が利用されています。創作活動や畑作業など、個々のペースに合わせたプログラムを提供しています。
■就労支援センター(しらね)
就労を目指す利用者さんに向け、生活全般の支援や就労のサポートを行なっています。20代~70代までの方が在籍。月に数回の宿泊日もあります。今回採用するポジションでは、施設内のグループホーム専任スタッフとして、利用者さんの生活をサポートしていただきます。
★イベントの企画にも携わります。
誕生日会、七夕、夏祭り、秋の文化祭、新年会、バザー、日帰り旅行、記念会食会など、アイデアを活かしてイベントを企画・実行できます。現在は感染症対策として事業所内でイベントを実施。仕事量や年次を考慮して、イベントごとに係をお任せします。
この求人のポイント
【Q】収入が心配…。
【A】昨年中途入社した方の平均月収は29.4万円。さらに年2回の賞与(昨年度実績4.45ヶ月分)があるので、未経験でも2年目には平均年収435万円を得ることが可能。住宅手当や、扶養手当などの福利厚生が充実しているため、家族が増えても安心です。
【Q】長く続けられる?
【A】無理のない体制だから、残業は月平均10時間ほどと少なめ。また、有給に加え、10日間のリフレッシュ休暇(取得率99%以上)や、小学3年生の終わりまで使える看護休暇・時短勤務制度等をご用意。男女ともに育休の取得実績もあります。直近2年の社員定着率は約90%と長く続けられる環境です。
【Q】未経験の自分にもできる?
【A】未経験から始めた先輩も多数。先輩社員によるOJTや、他の事業所を見学する研修などを通して、仕事に必要な知識を覚えることができます。また、通常時には多種多様な外部研修等を受講可能。未経験の方もご安心ください。
スタッフの声をもとに働きやすい環境を整えている当法人で、新たな一歩を踏み出してみませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 【未経験、第二新卒、ブランクのある方、歓迎します!】 ■高卒以上 ~福祉業界の経験は問いません!~スキルや知識、資格の有無などは問いません。業界経験や社会人経験も不問です。興味や関心を少しでもお持ちの方に、ぜひご応募いただきたいと考えています!職場見学もできますので「どんな職場かな?」と思ったらぜひお越しください。 ~長く活躍したい方を歓迎します!~ 昨年入社したスタッフの前職は、学校の先生や高齢者向け福祉施設の経験者、飲食業と様々です。家庭や子育てとの両立がしやすい環境や、安定性に魅力を感じたスタッフが多数。事実、男女ともに育休の取得実績があるなど、長く活躍したい方にピッタリです。 |
給与 | 大卒:月給22万8000円以上 短大・専門卒:月給21万円以上 高卒:月給20万2400円以上 ◎福祉業界での経験がある方は優遇いたします。 ※賞与4.45ヶ月分(2020年実績)+他、充実の手当あり! ※上記はあくまで最低保障額です。能力・意欲を考慮し、加給・優遇いたします。 ※上記の金額には一律支給の手当を含みます。 <月収について> 昨年中途で入社した方の初年度の平均月収は29.4万円です。 ※各種手当含む |
勤務地詳細 | 横浜市内にある全事業所の内、いずれかの勤務となります。 ※転居を伴う転勤なし。横浜に腰を据えて働けます! ■障害者支援施設「しらねの里」 ※マイカー通勤可! 神奈川県横浜市旭区上白根町1092番地 ■障害者支援施設「希望」 ※マイカー通勤可! 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-14-18 ■障害者支援施設「光の丘」 神奈川県横浜市旭区白根7-10-6 ※その他の施設、詳細は以下よりご確認ください https://www.shirane.or.jp/facilities/ ◎施設ごとの違いは面接でもお伝えしますので、不明点はお気軽にご質問ください。 |
勤務時間 | シフト(4交代制)の変形労働時間制 週40時間勤務必須(残業月平均10時間程) 【シフト例 ※施設による】 7:00~15:30/9:00~17:30/12:00~20:30(実働7.5時間/休憩1時間) 16:00~翌10:00(実働15時間/休憩3時間) ※シフトはご希望を考慮します。 ※夜勤は週1回程。 |
休日 | ≪年間休日105日以上+リフレッシュ休暇10日間≫ ※別途、有給休暇あり! ■4週8休制(シフト制) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■リフレッシュ休暇(年間で10日間取得できます。1年目のみ入社月によって変更あり) ◎休日と組み合わせて5連休を取得するスタッフも。リフレッシュ休暇の取得率は99%以上です。 《子育て中の方・妊娠中の方にうれしい休暇も》 ■育児休暇(産休・育休取得実績あり/直近3年の復帰率100%) ■つわり休暇(有給で5日間付与) ■定期検診時の休暇 ■育休の延長可 ■子どもの看護休暇の延長可 ※詳細は会社概要欄「職員に対しての支援制度」をご覧ください! |
福利厚生 | ~ずっと働いて頂きたいから、充実の待遇を整えました~ ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月 ※2020年度実績4.45ヶ月分) ■交通費支給(月5万円まで) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■残業手当全額支給 ■処遇改善手当(一律支給の手当とは別に年24万円) ■出張手当 ■住宅手当(月4000円~1万6500円) ■資格手当(社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、介護福祉士、管理栄養士 他/月3000円) ■扶養手当(配偶者、配偶者以外の扶養家族 1人につき月1万円) ■管理職手当 ■宿直手当(1回6000円) ■退職金 ■私服可 ■マイカー通勤可 ※しらねの里・希望のみ ■オフィス内禁煙 ■研修制度 ■資格取得補助あり(法人が指定した資格取得のための通信教育や、受験にかかる費用を助成・貸付) ■育児短時間勤務 ■妊娠者の通勤緩和措置 ※従業員の要望から制度を整えています。 ※女性管理職登用実績あり |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | ◎教育制度 まずは先輩とペアを組み、1ヶ月程度の現場での実務を通して、利用者さんとの接し方などを少しずつ覚えていきましょう。自閉症セミナー、てんかん講座、発達障害講座、記録の書き方講座など、支援技法に関する研修もご用意。 また、半日または1日、他の事業所を見学する研修なども行なっています。仕事に慣れてきた後も、通常時は市の研修や外部研修、利用者さんの権利を勉強する会など、座学・実践問わず豊富な研修を受講することが可能です。福祉業界未経験の方もご安心ください。 |
---|---|
先輩インタビュー | ◎前職はIT関連です。転職の決め手は、利用者さんに近い立場で日常生活のサポートができること。目の前にいる利用者さんと直接コミュニケーションを取れることが一番の魅力ですね。毎日の食事や入浴をサポートして、それに対する反応があったり、保護者の方から感謝されたりすることをやりがいに感じます。(入社7年目・男性) ◎前職はアクセサリーの販売員。未経験でこの業界に入って、約10年が経ちました。日中の作業として利用者さんと「クロスステッチ(刺繍)」をしているんですが、私の誕生日に合わせて利用者さんが誕生日ケーキをデザインした作品をプレゼントしてくださったときは本当に嬉しかったですね。(入社10年目・女性) |
会社について
社会福祉法人白根学園
事業内容 | 知的障がいのある方が社会生活を送るために必要な援助、支援を行なっています。 【以下の施設を運営しています】 ■福祉型障害児入所施設 ■障害者支援施設 ■障害福祉サービス事業所 ■相談支援事業所 |
---|---|
設立 | 1960年5月 |
代表者 | 理事長 三木 健太 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 社会福祉法人のため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
社会福祉法人白根学園 http://www.shirane.or.jp/ |
「障がい者支援スタッフ★リフレッシュ休暇10日/初年度平均月収29.4万円/賞与昨年度実績4.45ヶ月」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |