情報掲載期間:2022年5月26日~2022年7月3日

株式会社オネスト
仕事内容
保護犬・保護猫との共生型障がい者グループホームの運営に携わっていただきます。利用者さまの入所・退所管理や、個別支援計画の策定などを中心に、過ごしやすい環境を整えていってください。今後1年間で、新たに5~7棟ほどを増設していく予定です。
新規事業の柱として、社長と責任者とあなたで仕事を進めていきます。
全てあなた1人で行う必要はありません。時には仕事を教えていただきながら、一緒に協力して仕事をして頂きたいと考えています。
【具体的には】
■利用者さまの入所・退所管理
■利用者さまの状況や必要なケアの把握
■サービス提供の内容、記録(モニタリング)の管理
■個別支援計画策定のための会議運営(ホーム内の他のスタッフと連携し、利用者さまをケアしています)
■上司への支援状況の報告
■個別支援計画の説明、同意(利用者さま・ご家族にお話をします)
■スタッフへのアドバイス、相談
【ここがポイント】
☆利用者さまらしく暮らせるサポートをしています。
ホーム内で長期的な支援ができそうかどうかを体験していただき、入所へつなげていくのも大切な仕事です。1泊~2泊のステイ体験や、1週間の通い体験を経て、ご本人と相談します。現在過ごしている環境や家族の状況なども含めて、じっくりとお話を伺いましょう。
☆個別の支援計画をチェックしながら、収益も意識します。
障がいの程度に合わせて、提供するサービスは異なります。さらに行政からの給付金額も変動するため、どのような状態にあるのかを常に把握し、確認していく必要があります。あくまで利用者さまに寄り添いながら、ビジネスとして継続できる収益バランスが取れているかを見ておく意識が問われます。
この求人のポイント
おかげさまで設立以来、順調に会社は大きくなりました。それと同時に、「もっと世の中に貢献できないだろうか」と思うようになりました。
そんなある日、相談を受けたのです。「動物の殺処分を減らしたいが、どうしたらいいのか」という内容でした。
そんな時に出会ったのが、「ペット共生型障がい者グループホーム」です。ホームに入居するのは、生活支援が必要な障がい者の方々。スタッフのサポートで、自立した生活を目指していただきます。ホームの中には、保健所から引き取った保護犬・保護猫なども住んでいます。
ホームが増えれば増えるほど、利用者さまの居場所が増え、殺処分される犬や猫の命も救われます。まずはビジネスとして成立させられるよう、あなたに力になってほしいと思っています。グループホームの運営で必要な入居の手配や行政との書類のやり取り、利用者さまのサポートなど、私たちにいろいろ教えてほしいのです。
社会貢献につながる大切な新規事業を、一緒に広げていきましょう。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問<ブランクのある方歓迎!> ★下記いずれかの条件に当てはまる方 ■「サービス管理責任者」の資格をお持ちの方 ■「サービス管理責任者等基礎研修」の受講要件を満たす方(※) ※サービス管理責任者としての実務経験の有無は問いません。 (※)具体的には下の項目にある「応募要件(1)と(2)」に記載しています。併せて確認ください。 ・無資格者でそれぞれの支援業務に5~8年従事したことのある方 ・有資格者でそれぞれの支援業務に通算5年以上従事した経験を有する方 ・国家資格者で3年以上の相談支援業務または直接支援業務の経験を有する方 |
給与 | 月給35万円以上 ※上記には月45時間分・5万8600円分の見込み残業代が含まれます。超過分は追加支給いたします(残業が45時間を超えない場合も、上記の月給に変更はありません)。 |
勤務地詳細 | 東京都江東区新木場4-3-26 ★転勤はありません。 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) |
休日 | <年間休日120日> ■完全週休2日制(土・日) ※月1~2回、休日出勤をする場合があります。出勤された場合には、代休(休日出勤手当)を支給します。 ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■GW休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月) ※賞与については昨年実績です。実績により変動致します。 ■交通費支給(全額支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■役職手当 ■退職金 ■制服貸与 ■オフィス内分煙 ■社用車1台支給 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
応募要件(1) | ・無資格者でそれぞれの支援業務に5~8年従事したことのある方 1 相談支援業務に5年以上従事した経験を有する方 2 直接支援業務に8年以上従事した経験を有する方 ・有資格者でそれぞれの支援業務に通算5年以上従事した経験を有する方 ※有資格者で1及び2の業務に通算5年以上従事した経験を有する者 (1) 社会福祉主事任用資格者(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、研修・講習受講者等) (2) 訪問介護員(ホームヘルパー)2級(現・介護職員初任者研修)以上に相当する研修の修了者 (3) 保育士および児童指導員任用資格者 (4) 精神障害者社会復帰指導員任用資格者 |
---|---|
応募要件(2) | ・国家資格者で3年以上の相談支援業務または直接支援業務の経験を有する方 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、管理栄養士、栄養士、精神保健福祉士等 |
会社について
株式会社オネスト
事業内容 | 1.産業廃棄物処理業 2.産業廃棄物、建設廃棄物処理・収集運搬業 3.鉄、非鉄金属、スクラップの売買 4.リサイクル事業 5.オフィス移転事業 |
---|---|
設立 | 1999年8月9日 |
代表者 | 代表取締役 矢作 将彦 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 2000万円/ |
問い合わせ |
株式会社オネスト http://www.honest-recycle.co.jp/ |
「サービス管理責任者(ペット共生型障がい者グループホームの運営) ★月給35万円以上|年間休日120日」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |