情報掲載期間:2023年8月31日~2023年10月25日

認定特定非営利活動法人Teach For Japan
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
仕事内容
教育をより良くしたいと考える多様な人材を、選考・研修を通して育み、自治体との連携により、2年間「教室」に教師として送り出す「フェローシップ・プログラム」を運営するTeach For Japan。当法人の研修プログラムを受講後に連携自治体の公立小中学校に赴任し、常勤講師として勤務します。
□■「フェローシップ・プログラム」について
多様な人材を、教員免許の有無に関わらず選考し、これからの時代を見据えた教師としての資質・能力を、研修を通して育みます。自治体との連携により様々な教員免許状を活用し、2年間「教室」に送り出します。2022年には95名の参加者を誇っています。
□■プログラム参加後の流れ
▼研修・免許状の取得
まずは当法人での3ヶ月の研修を通じて、教師としての基礎知識やスキル、マインドなどを育んでいただきます。教員免許などをお持ちでない方は、赴任前研修の修了時に連携自治体により臨時免許状(または特別免許状)を発行していただきます。
▼フェロー認定・赴任
研修を通じて、フェロー認定の可否が判断され、各校に赴任となります(自治体と直接雇用契約を締結いただきます)。適性や資質・能力を総合的に考慮し、配属先の自治体・学校や担当教科などを決定します。
▼教師として赴任(2年間)
現場に赴任している間も、それぞれのキャリアビジョンの実現や学校現場での実践の向上に向けて、当法人が協働。具体的には、定期的に研修や面談の実施や、月1回のレポート提出、各種SNSでのコミュニケーションなどを行います。
※プログラム期間修了後は、コミュニティを活用しながら各自がキャリアを選択。約6割が引き続き教育現場で教師を続けています。大学院への進学、行政・民間企業への就職、起業など、各自多彩なキャリアで活動しています。
この求人のポイント
現在、アメリカで最も成功している教育系の非営利団体(NPO法人)「Teach For America(以下TFA)」。TFAは、2010年、全米で就職ランキング1位となり、グーグル、アップル、マイクロソフトよりも働きたい「理想の就職先」となりました。
TFAでは、これまで数万人の修了生が輩出されており、市長や教育長といった教育改革を進める上で重要なポジションに就いています。
Teach For Japan(以下TFJ)は、TFAのプログラムをモデルに発足した団体です。
TFJが実施しているフェローシップ・プログラムは、今年で11年目となりました。
連携自治体も年々増え、学校現場に赴任したフェロー(教師)は約250名にのぼっています。
近年は、海外大学院への進学、教育委員会や議員、管理職に就いている修了生も多数おり、社会全体を巻き込んだ教育課題の解決に向けて日々活動をしております。
募集要項
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/ブランクOK ※教員免許・指導経験は不問。 ※学歴・社会人経験・就業ブランクも問いません。 ▼こんな思いをお持ちの方はいらっしゃいませんか? □もともと教員を目指していた □教育に携わりたい □日本社会に貢献したい といった方、歓迎します! =未経験から活躍できる理由= 当団体のプログラムでは、学校現場に赴任する前に、研修に参加いただきます。 教員免許や指導経験がない方でも、学校現場で教師として授業ができるようにカリキュラムを設計しております。 教員免許がない方も多数ご参加いただいているプログラムです。 |
給与 | 月給16万4100円~42万7201円 ※年齢や学歴などによって異なります。 ※各自治体により異なります。 ※上記金額には固定残業代は含まれません。 <月収例> 23万8000円(大卒) |
勤務地詳細 | 全国各地の公立小学校・中学校 ※連携する自治体における、公立小学校・中学校から配属先を決定します。 ※教員免許状の有無によって、連携する自治体以外での赴任も可能です。詳しくは、説明会などでご質問ください。 |
勤務時間 | 8:30~17:00(実働7時間45分) ※自治体・学校により異なります。 |
休日 | ■週休2日制(月5~9日休み) ■祝日 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ※自治体・学校により異なります。 |
福利厚生 | ■昇給あり ■賞与あり ■交通費(全額支給) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■家族手当 ■住宅手当 ■オフィス内禁煙 ■マイカー通勤可・駐車場完備 ※自治体・学校により異なります。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
研修について | まずは6ヶ月(または3ヶ月)の研修を通じて、教師として必要な知識・スキルを身につけます。オンライン研修や集合研修、現場実習など、幅広い学びの場を用意しているので、指導経験などをお持ちでない方もご安心ください。集合研修では、授業デザインや模擬授業など、実践演習を通じて学びを深められます。 |
---|
会社について
認定特定非営利活動法人Teach For Japan
事業内容 | 「フェローシップ・プログラム」の運営 ▼フェローシップ・プログラム フェローシップ・プログラムは、教育をより良くしたいと考える多様な人材を、教員免許の有無に関わらず選考し、これからの時代を見据えた教師としての資質・能力を、研修を通して育みます。 そして、自治体との連携により、様々な教員免許状を活用し、2年間「教室」に送り出します。 さらに、2年間子どもたちと向き合い続けた教師は、その後さまざまな分野に活動の場を広げ、多角的に教育課題にアプローチします。そして、社会全体を巻き込んだインパクトを起こしていきます。 |
---|---|
設立 | 2010年 |
代表者 | 代表理事 中原 健聡 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 認定NPO法人のため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
認定特定非営利活動法人Teach For Japan https://teachforjapan.org/recruiting/ |
「公立小・中学校の教員(2年間の自治体連携プログラム)◆教員免許・指導経験は不問」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |