情報掲載期間:2021年1月21日~2021年3月17日

株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発
仕事内容
JR北海道グループ各社と直接取引し、すべて自社内で開発している当社。あなたには、輸送系システムの開発を手がけていただきます。経験やスキル、得意分野に応じてお任せしますが、基本的には上流工程から手がけていただく予定です。
▼携わるシステム
輸送系システムに携わっていただきます。たとえば、新幹線/在来線の車両・運転士・車掌の運用計画を管理するシステム、現場で日々動いている電車のメンテナンス状況や車両の状態を管理するシステムなどです。
◎改修案件を中心に担当します。
開発のタイミングは、法改正や業務フローの変更によってシステムの改修が求められたとき、お客様から使いやすさに関する要望があったとき。数ヶ月かけて改修していくイメージです。
◎上流工程から携わることが可能です。
設計書やソースコードを読み、システムの仕組みや鉄道の専門用語を理解することから始めていただきます。リーダーと一緒に開発における課題を整理したり、エンドユーザーの要望をもとに納期を計算したり。要件はある程度まとまった状態で依頼が寄せられますが、必要があれば調整・交渉も行ないます。
◎ゆくゆくはリーダーとしてご活躍ください。
配属先では現在、3名がリーダーとして活躍中です。ポジションにまだ空きがあるため、経験やスキル、意欲次第ではすぐにリーダーとして活躍することも可能。ゆくゆくはリーダーとしての活躍を期待していますので、これまでの開発経験を活かして業務を行ないつつ、リーダーの目線で動いてください。
【開発環境】
言語/C#、Swift、Java、.NET、VBなど
DB/Oracle Database、SQL Server、Sybaseなど
OS/Microsoft Windows、Unix、Linux、iOSなど
統合システム運用管理/JP1
この求人のポイント
鉄道乗客数は年間1億3396万人(2019年度実績)。JR北海道は、これほど多くのお客様にご利用いただいています。電車が日々、安全に走るためには、各種システムの安定稼働が欠かせません。
そこで今回募集するSEには、輸送系システムの開発をお任せします。エンドユーザーとなるJR北海道グループ各社と直接取引し、日々システムを使用していく中で出てきた要望などをヒアリング。「JR北海道の業務フロー変更にあわせて、システム内の一部分を改修しましょう」「システムが古くなっているので、イチから作り直しましょう」など提案し、改修・構築を行ないます。
JR北海道グループの一員である北海道ジェイ・アール・システム開発は、グループ内で発生するシステム案件のほとんどすべてを担当。それも、上流工程から。JR北海道の鉄道インフラを一手に支えているといっても過言ではありません。
これまで培ってきた開発経験を、今度はJR北海道を利用する人々のために活かしてみませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 専門卒以上 ■大卒、短大・専門・高専卒以上の方 ■C#、Swift、Java、.NET、VBのいずれかの言語での開発経験をお持ちの方 ┗経験年数は問いません。 ◎「自社内開発は初めて」「上流工程は初めて」といった方、歓迎します。 ◎「納期を意識しながら行動できる」「自分で考えて行動できる」といった方、大歓迎です。 |
給与 | 大卒以上/月給18万9000円以上+各種手当 短大・専門・高専卒以上/月給16万2000円以上+各種手当 ◎上記は新卒採用時の最低支給額です。上記をベースに、経験・スキルを考慮して加算されます。 ▼モデル月給 24万3000円/32歳 31万6000円/42歳 【試用期間中】 大卒以上/時給1171円以上 短大・専門・高専卒以上/時給1003円以上 ◎上記もあくまでも最低支給のベース額です。 |
勤務地詳細 | 本社/北海道札幌市東区北6条東4-1-4 NE6・4ビル7F ※転勤はありません。 ◎新型コロナウイルス感染症対策を徹底しています。 社内では常時、ソーシャルディスタンスを徹底し、マスクを着用しています。また、アルコール消毒液も設置していますので、ご安心ください。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(月間標準労働時間161時間/コアタイム11:00~14:00) ※試用期間中の勤務時間は9:00~18:00(休憩1時間)。 ◎残業は月10時間程度です。 |
休日 | 【年間休日123日】 完全週休2日制(土、日) 祝日 年末年始休暇(4日) 有給休暇(初年度14日、最高20日) 慶弔休暇 産前産後休暇(取得・復職実績あり) 育児休暇(取得・復職実績あり) 介護休暇 |
福利厚生 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回(7月、12月 ※昨年度支給実績2回・4ヶ月分) 交通費全額支給 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 時間外手当 出張手当 役職手当 資格手当(基本情報技術者:月3000円、応用情報技術者:月5000円など) 家族手当(配偶者:月1万5000円、子ども1人:月5000円) 住宅手当(上限月2万円) 燃料手当 都市手当 退職金 社内禁煙 永年勤続表彰 資格取得支援制度(講座や研修の受講費用、試験の受験費用は会社が全額負担/講師による研修も実施) えらべる倶楽部加入(各種宿泊補助、スポーツクラブ利用補助など) 健康診断、人間ドック補助 インフルエンザ予防接種 ◎自己研鑽を支援します。 「JR概論」などを学べるJR北海道の通信教育も用意しています。会社負担で受講できますので、ぜひ活用してください。また、外部の技術研修も、当社が必要と認めたものは会社負担で受講できます。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
会社の特徴 | 当社は、グループ内で発生するシステム案件のほとんどすべてを担当しています。輸送系システムのほか、電車のひとつひとつの部品、線路のメンテナンスにかかるコストの管理や、ICカード『Kitaca』を構築するシステム、切符などの売上管理のシステム、JR北海道が運営しているショッピングモール内のシステムなど、多種多様なシステム開発を手がけているのが特徴です。 |
---|---|
キャリアパス | 輸送系システム、工務系システム、営業系システム、ICカードシステム、総務・財務系システム、ビジネスソリューションと、さまざまなシステムを開発するチームがあります。そのため、「ずっと総務・財務系システムを担当していたけれど、やっぱり輸送系システムを担当したい」という希望を聞いて、配属先を変更したことも。しっかり経験を積めるよう頻繁に配置転換は行なっていませんが、希望があればぜひ面談で伝えていただければと思います。 |
会社について
株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発
事業内容 | コンピュータに関する総合サービスの提供 1. ソフトウェア開発・設計・製造 2. 情報システムの運用・保守 3. 情報処理機器の販売 4. 情報処理システムのコンサルティング 5. 電気通信事業 |
---|---|
設立 | 1988年8月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 白崎 力雄 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 1億円/ |
問い合わせ |
株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発 https://www.hjsd.co.jp |
「SE(JR北海道グループのシステム案件を中心に担当)◎100%自社内開発/ほとんど直接取引」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |