情報掲載期間:2021年1月15日~2021年3月11日

医療法人社団同友会
仕事内容
【仕事内容】
『IT統括本部・情報システム管理部』の一員として、
医療法人社団同友会の各種情報システムの管理および、
IT戦略の企画立案と実施を行っていただきます。
【具体的には】
健康診断や人間ドックなど同友会の事業に関する
システムをはじめ、各種情報システムの管理・保守、新規導入を行います。
システムの新規導入時には、積極的に企画立案をしていきます。
★エンジニアとしての経験をお持ちであれば活かせます
★コミュニケーション力を重視した選考です
社内情報システム部門のスタッフですので、
ホスピタリティを持って社内のスタッフと向き合える方に
ピッタリな環境だと考えています。
【社会貢献度の高い事業を展開しています。】
巡回健診や人間ドックなど予防医療のほか、
有料老人ホームの運営や高齢者医療、介護にも
取り組んでいる同友会。
私たちは医療と福祉の両面から社会に貢献しています。
あなたが同じ会社の仲間たちを支えることが、
間接的に社会貢献にも繋がっていくのです。
自身の仕事の先にある人々の健康。
そんな想いで、やりがいを持って取り組める仕事です。
【 長く腰を据えて働ける会社です。】
「予防医療」は近年ますます注目を集めており、
今後もニーズがなくなることはありません。
その業界の中でも当社は、トップクラスのシェアを持つ安定企業です。
≪整ったワークライフバランス≫
年間休日120日以上でプライベートもしっかり充実させられます。
また当社では、人事部に産育休の担当者を配置し、
復帰までの支援体制を整備。
実際に、復帰率も80%以上と高く、長く働ける環境を提供しています。
この求人のポイント
【安定性】と【社会貢献性】を兼ねそろえた
医療業界で、社内SEになりませんか?
健康診断や人間ドックなどといった予防医療に特化し、
1974年の設立以来、人々の健康を守り続けている同友会。
業界トップクラスの健康診断数を誇り、
年間60万人もの方を受け持っています。
そんな私たちが募集している「社内SE」は、
システムや社内の皆を支えることで
社会貢献をしていくのが最大の特徴です。
今回の募集では、経験浅めの方でも積極採用中!
予防医療や医療業界の知識も一切問いません!
先輩たちが丁寧にレクチャーします。
予防医療の知識と社内SEとしてのスキルを磨き、
将来の幹部候補として成長していってください。
社内の色々な部署と連携するポジションですので、
自然と幅広い知識が身についていくはずです!
その上で、長く働ける安定環境も併せてアピールします!
★最大年間32.4万円の住宅手当や、家族手当、配偶者手当など!
★賞与実績年3.6ヶ月分+業績に応じて期末報奨金も支給!
★医療診療費の補助、健診及びフォローあり
あなたの新しい活躍のフィールドとして、
予防医療の社内SEはいかがでしょうか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ≪エンジニア経験不問│経験浅めの方からのチャンレジ大歓迎!≫ ◆社内SEまたは情報システムの運用・保守の経験をお持ちの方 ※業界経験・年数不問 ※コーディング経験不問 ※学歴不問 ★経験が浅めの方でも積極的に育てていきます! 「予防医療業界で社会貢献したい」 「社内SEをやってみたい」 そんな方は、大歓迎です! 実際に、先輩の多くが業界未経験で転職してきています。 あなたのスキルに応じた業務をお任せしますので、 まずはご応募ください! 【歓迎する経験・スキル】 ◆業務系システムの要件定義に携わったことがある方 ◆様々な言語のソースコードがある程度読める方 ◆何らかのシステム開発の経験がある方 ◆チームを統率した経験をお持ちの方(プロジェクトチームのリーダーなど) |
給与 | 【想定給与】 <賞与は月給の3.6ヶ月分支給> 月給20万円~32万1000円+賞与年2回 (想定年収300万円~500万円) ★賞与年2回 ★期末報奨金(設立以来連続支給中│2020年度も支給しました) ★住宅手当(月7千円~2万7千円/年間8万4千円~32万4千円) ★配偶者手当(月1万5千円/年間18万円) ★扶養手当(月3千円~6千円/年間3万6千円~7万2千円) ★資格手当(月2千円~2万円/年間2万4千円~24万円) ★残業代は別途全額支給 ※経験やスキル、前職の収入により調整手当を考慮をいたします (源泉徴収をご提示いただく場合があります) ※試用期間3ヵ月(その間の給与・待遇に差異なし) 【賞与について】 賞与は年2回、月給の3.6ヶ月分支給 |
勤務地詳細 | 【自社内勤務】丸の内線・南北線・三田線・大江戸線の4線から通える 東京都文京区小石川1-12-10 ドリーム小石川203(転勤はありません) ★現在、リモートワークも交代で行っています 東京23区 【交通・詳細】 ≪アクセス≫ 都営三田線・大江戸線「春日駅」5番出口より徒歩3分 東京メトロ南北線・丸の内線「後楽園駅」より徒歩5分 |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間45分) |
休日 | ==年間休日120日以上== ◆シフト制 ※土日祝日休み(4週8休制度) ※機器の保守・点検のため、休日に出勤した場合は振替でお休みを取っていただきます ◆冬期休暇(3日) ◆年末年始休暇(12/31~1/3の4連休) ◆有給休暇(14~24日) ◆産休・育休制度 |
福利厚生 | ◆昇給年1回(年2回の人事考課をもとに決定) ◆賞与年2回(昨年実績3.6ヶ月分) ◆期末報奨金(賞与とは別途支給。設立以来毎年支給中) ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆通勤手当全額支給(規程による) ◆住宅手当(月7千円~2万7千円/年間8万4千円~32万4千円) ◆配偶者手当(月1万5千円/年間18万円) ◆扶養手当(月3千円~6千円/年間3万6千円~7万2千円) ◆資格手当(月2千円~2万円/年間2万4千円~24万円) ◆資格取得支援制度 ◆互助会制度 ◆慶弔金支給 ◆育児短時間勤務制度 ◆グループ職員の健康管理 ◆職員表彰制度 ◆各種研修制度 ◆サークルクラブ助成金制度 ◆屋内禁煙 【産休・育休取得状況】 ★20名程度取得中(復帰率は80%以上!) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 設立約50年の予防医療業界のパイオニアとして、私たちは約60万人以上の方の健康を支えています。近年、ますます予防医療の重要性が高まる中、事業をテクノロジーで支えている情報システム管理部でも組織強化の一環として増員募集を実施。情報システム部門や総務などでの管理経験をお持ちの方を、新しくお迎えします。 |
---|---|
取材担当者より | 予防から治療、さらに健康指導までを完全サポートできる体制を整え、年間60万件という検査実績を誇る医療法人社団同友会。「病気を未然に防ぐ」ことに繋がる健康診断の役割は非常に大きい。コロナ禍の例を出すまでもなく、近年ますます注目が集まる「予防医療」の最前線で成長を続けているのが、まさに今回取材に伺った同友会なのだ。ITがあらゆる業界で欠かせないテクノロジーとなっている今、募集するポジションの重要性も想像に難くない。そういう環境はやりがいに溢れているし、今後のキャリアという点でも大いに将来性を感じさせる。その上で、産休育休の豊富な実績など、安心して仕事に打ち込める環境も整っている。あなたがやりがいと将来の安定をお求めなら、この募集は大きなチャンスに他ならない。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | 【年2回の人事考課制度】 年2回行われる人事考課を通じて、昇任・昇格・昇給を行います。 日々の取り組みや社内での貢献度をしっかり見させていただきますので、 将来を担う幹部候補生として、積極的に取り組んでください! ≪キャリアアップ例≫ ◎昇任:社員→主任→係長→課長 ◎昇格:社員→主査→副主事 ※昇任と昇格の二軸での人事制度を整えています ※昇任・昇格例:社員→主任(2~3年)→主査(4年)→係長(5年) ★健康や予防医療に関する情報をキャッチアップ! 一般企業に比べ、医療知識が自然と吸収できます。 自身や家族の健康に対する意識が高くなり、 ある程度の知識も身につくのが当社ならではの環境です。 |
入社後の成長サポート | 【社員の学ぶ姿勢に応える社風です!】 社内SEは社内の様々な部署と関わる仕事です。 医療業界の知識だけではなく、それぞれの部署のことに関して 分からないことがあれば、部署毎の内部研修に参加できます。 さらに、必要に応じて外部研修やオンライン研修への参加も可能。 積極的に多くを吸収していってください。 |
会社について
医療法人社団同友会
事業内容 | 事業内容 <<<コーディング経験不問でもはじめれる「社内SE」>>> ◆自社内で自社メンバーと共にはたらく ◆安泰の医療業界!約50年間連続で期末報奨金支給中 ◆最大年間32.4万円の住宅手当や、家族手当、配偶者手当あり ◆賞与実績年3.6ヶ月分 ◆医療診療費の補助、健診及びフォローあり 【事業内容】 ■企業の健康診断・人間ドック提案・実施 (クリニックでの受診や巡回バスによる受診など) ■健康推進に関する研修・企画などの提案・実施 ■健診クリニックの運営 資本金:4500万円 |
---|---|
設立 | 1974年10月 |
代表者 | 理事長 高谷 典秀 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 570名(パート・嘱託:170名) 人 |
問い合わせ |
医療法人社団同友会 http://www.do-yukai.com/【住所】 東京都文京区西片1-15-10同友会ビル9階 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 03-3816-0700 【メールアドレス】 saiyou@do-yukai.com |
「社内SE◆経験浅めOK│開発経験不問◆業界知識不問◆賞与実績年3.6ヶ月分+期末報奨金(業績により支給)」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |