情報掲載期間:2023年3月24日~2024年2月22日

株式会社ブレインパッド
仕事内容
【仕事内容】
【具体的な業務内容】
◆DX・デジタル戦略の策定におけるIT面の支援(IT戦略立案等)、システム化計画立案等
◆データ活用状況アセスメント、データガバナンス、データマネジメント導入・定着化
◆データ活用の情報アーキテクチャー選定支援
◆DX・AI活用・データ活用を実現するシステム開発プロジェクトにおける業務分析、RFP策定支援、要件定義、業務運用設計等
◆システム導入フェーズにおけるプロジェクトマネジメント
◆提案活動
◆RFP策定支援
※プロジェクトによっては開発プロジェクトのPMOに参画いただく場合もあります
【具体的な案件例】
◇大手金融機関におけるデータ活用基盤の構想策定及び構築支援
◇大手消費財メーカにおける、データガバナンス戦略の検討支援
【快適に働き、学び続けられる環境をご用意】
トップダウンではなく社員個人の裁量が大きく、社内の会議もできるだけコアタイム(11:00~16:00)に行なわれるため、残業は平均20時間と少ない環境です。
また、個人のスキルアップのために、年額12万円まで活用できる制度『SKILL-UP-AID』や、業務に必要な書籍であれば、購入費用を会社が全額負担する『BOOK-AID』等の社内制度を完備。多くの社員が活用し自己研鑽に励んでいます。
【自社プロダクトや独自性の強いプロダクトを提供】
金融・小売・メーカー・サービス等多種多様なクライアントにデータ活用に関わる総合的なサービスをワンストップで提供できる国内唯一の企業です。特に自社開発のデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」は、当社の強みである自然言語処理、機械学習、AIを駆使した独自のアルゴリズムが採用され、使用歴に合わせて自動チューニングされる仕組みで、タグを埋め込むだけの簡単スタート可能。マーケターでも運用ができる点、BIツールやメール配信システム、LINEなど、外部連携が容易にできる点等が評価されており、国内トップシェアを誇ります。
この求人のポイント
AI・IoT・ビッグデータ...「データの時代」を牽引し、
日本のデータ活用を次のステージへと導く存在へ。
2004年の創業以来、一貫して
「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」
をミッションにデータ活用のビジネスを開拓している当社。
ビックデータというワードすらなかった時代から
“データ活用が企業の経営を変え
経済成長や技術革新を促し
持続可能な世界が実現する” という考えのもと
リーディングカンパニーとして確固たる地位を築いています。
ニーズの爆発的な増加を背景に、19年連続で増収。
日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、
顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援など
様々なテーマで業界を牽引しています。
そんな当社には、
データ活用の社会実装を支えるエンジニアはもちろん、
AI・IoTやクラウドサービスなどの最先端領域で
ソリューション提案を行うセールス、
データ活用人材を育成するスペシャリストなど
多岐にわたる優秀な人材が集まっています。
今後もブレインパッドは、大規模なデータ分析を活用して
社会に価値の高い変革を興すことに挑戦し続けます。
我々と一緒にデータを用いて新たな革新を起こしていきませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ■専門・短大卒以上 & <下記のいずれかの経験をお持ちの方> ■ITコンサルタントまたはシステムエンジニアとして、データマネジメントプロジェクトまたは企業のデータ活用(単なる業務システム構築やレポート・帳票等の設計・作成ではなく、データ分析やBI等)に関係するシステム開発プロジェクト(特に構想、計画、要件定義工程)にてPM・チームリーダ等の中核的な役割を果たした経験 ■事業会社のIT部門で、データマネジメントプロジェクトまたは企業のデータ活用に関係するシステム開発プロジェクト(特に構想、計画、要件定義工程)にてPM・チームリーダ等の中核的な役割を果たした経験 ■クラウド(Azure, AWS, GCP)に関する基本的な知識 【歓迎する経験・スキル】 ◎DWH、CRM等のデータ基盤構築に関する経験 ◎AWS、Azure、GCP等のクラウド基盤サービスの技術知識・経験 ◎BIツール導入に関わる経験 ◎デジタルマーケティングまたはサプライチェーン領域での経験 |
給与 | 【想定給与】 【年収700~1300万円(月給制)】 ※スキルや経験に応じて給与を決定します ※上記給与には時間外労働の有無に関わらず、固定残業代30時間分または40時間分を含みます ※超過分は1分単位で計算し追加支給します ※等級により固定残業代は変動します ※試用期間:3ヶ月(給与・待遇面に差異はありません) |
勤務地詳細 | 【六本木本社】 東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ11階・12階 東京23区 【交通・詳細】 「六本木一丁目」 駅徒歩1分「六本木」 駅徒歩7分「溜池山王」 駅徒歩7分「六本木」 駅徒歩7分 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00/標準労働時間8時間) ◎在宅勤務制度あり 1週間に1回を上限として1日もしくは1時間単位で利用できます。 ※2021年10月現在、コロナウィルスの影響を踏まえて在宅勤務日数の上限を撤廃。組織の生産性を第一に考え、在宅/出社を選択できるようにしています。 |
休日 | <年間休日127日> ◆完全週休2日制(土日) ◆祝日 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆その他会社が定めた休日 ◆年次有給休暇(10~20日) ├入社3ヶ月経過後の翌月1日に付与 └半日単位での取得可能 ◆慶弔休暇 ◆介護休業 ◆産前産後休暇制度 ◆育児休業制度 |
福利厚生 | ◇昇給年2回 ◇賞与年2回 ◇各種社会保険完備 ◇交通費支給 └1日上限2,200円まで支給 ◇社員持株会制度 ◇確定拠出年金 ◇インフルエンザ予防接種無料 ◇関東ITソフトウェア健康保険組合 └保養所や提携している宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用可能 ◇SKILL-UP-AID ◇BOOK-AID ◇CLUB-AID └クラブ活動実施に伴う活動費を会社が補助 ◇肉会制度 └社員同士のコミュニケーション促進を目的として会社が食事代を補助 ◇サバティカル制度 ◇副業可 ◇屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 2004年に「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」というミッションのもと誕生した当社。正しいデータ利用の必要性が高まる現代で、データ活用のリーディングカンパニーとして社会に貢献し続けるためには事業拡大が不可欠です。そのため、データのプロフェッショナルとして活躍していきたい方を募集します。 |
---|---|
取材担当者より | 「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」をミッションに掲げる同社。2004年の創業以来、データの分析力とエンジニアリング力に強みを持ち、クライアントの経営改革や新規事業に独自のソリューションを提供している。ビッグデータという言葉が登場する以前からデータ活用に価値を見出したことで先行者優位を確立。多くのクライアントから引き合いが寄せられ、安定成長を続けているという。そんな同社で働くデータ活用のプロフェッショナルたちは、単にデータ活用のリソースを提供するだけに留まらない。クライアントの深くまで入り込み、一緒に課題を解決したりビジネスを作ったりしていくことで、技術をクライアント自身が活用できる形に実装。適切にデータを扱える人材を増やし、日本社会のアップデートに貢献している。データサイエンスやデータテクノロジーに興味を持つ人はぜひこのチャンスを見逃さないでほしい。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | - |
会社について
株式会社ブレインパッド
事業内容 | 事業内容 【メイン事業】 ■プロフェッショナルサービス事業 200名を超えるデータサイエンティストによるデータ分析、 システム開発を含むコンサルティング、 人的支援を通じて、顧客企業のデータ活用を支援 ■プロダクト事業 自社プロダクトや独自性の強い海外プロダクトの提供を通じて、 顧客のデータ活用を支援 【ブレインパッドとは】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』 をミッションに、1300社を超える企業のデータ活用を支援。 高度な人工知能や機械学習技術を用いたデータ活用コンサルティングと 複数のSaaSプロダクトを提供し、企業のAI活用・DXを推進しています。 社内には国内トップクラスのデータサイエンティストが200名以上在籍。 経営課題を解決するためのコンセンプトデザインから運用まで、 一貫したサービスを提供できるという業界内でも際立った強みがあります。 ★取り扱い製品群 機械学習エンジン搭載のDMP「Rtoaster action+」 CDP「Rtoaster insight+」 MA「Rtoaster reach+」「Probance」 ソーシャルデータを活用した次世代マーケティングリサーチ「Brandwatch」 ※Rtoaster製品群はDMP市場国内トップクラスの自社製品です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【トピックス】 ■有限責任監査法人トーマツが毎年発表する テクノロジー企業成長率ランキングにて 「日本テクノロジー Fast50」を9年連続受賞 受賞回数および連続受賞回数は歴代最多 ■キユーピーと開発した世界初の食品原料検査装置が、 第2回日本オープンイノベーション大賞 農林水産大臣賞を受賞 日本が誇る 「食の安心・安全」 にAIをプラスして、 高精度・低価格で業界全体に提供 【グループ会社】 株式会社電通クロスブレイン、株式会社TimeTechnologies 主要取引先 Google、Yahoo! Japan、日本航空、トヨタ自動車、JT、キユーピー、ライオン、ローソン、LINE、積水ハウスなど 資本金:597百万円(2020年12月31日現在) |
---|---|
設立 | 2004年3月 |
代表者 | 代表取締役会長 佐藤 清之輔/代表取締役社長 高橋 隆史 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 529名(2022年9月30日現在) 【平均年齢】 35歳 人 |
問い合わせ |
株式会社ブレインパッド https://www.brainpad.co.jp/【住所】 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル 【採用担当部署・担当者名】 採用事務局担当 【メールアドレス】 agent@type.jp |
「IT戦略コンサルタント(シニアコンサルタント・マネージャー)◆データ活用のリーディングカンパニー」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |