情報掲載期間:2022年5月16日~2022年7月10日

株式会社麺庄
仕事内容
<TVや業界誌でも話題の有名店です>
創作ラーメンが人気のMENSHOグループ各店舗にて、店舗運営やキッチン・ホールをお任せします。入社から1~3年をめどに、店長としてアメリカに渡って現地の店舗をご担当ください。
■□味と接客が、お客様の心をつかみます。
単価は一杯2000円前後。「ミシュランガイド サンフランシスコ」にも掲載されたホンモノの味です。海外では、お客様が感動してキッチンに拍手しにきてくれるほど。また、日本では普通の接客も、世界では一流店の接客。接客について褒めていただくことも珍しくありません。
■□お客様の期待に添うことを心がけます。
当社が大切にしているのは、当たり前の基準を高くすること。挨拶・声出し・笑顔はもちろん、たとえばトッピングも、ネギをレンゲで2回に分けて高く盛り付け、美しい完成形を意識したり。店長になったらこうした点も心がけつつ、周りのスタッフと協力してお店を盛り上げます。
■□メニューやレイアウトも考えられます。
たとえば海外全店では、サンフランシスコで生まれ日本に逆輸入した、贅沢に和牛リブロースをのせた和牛ラーメンなど。数々の創作ラーメンを生み出してきたMENSHOのノウハウで、新作のラーメンづくりにも挑戦できます。店舗レイアウトに関するアイデアも大歓迎です。
★海外移住の不安はゼロ!
入社後の1~3年は、まずは日本で経験を積む期間です。アメリカでの勤務を想定し、国内の店舗をいくつか回りながら、ラーメン作りや繁盛店の店舗運営についてゼロから学びましょう。経験・スキル次第ですが、早ければ半年~1年でアメリカに飛び立ちます!
※海外移住までの流れは、【入社後~移住】の項目をご覧ください。
この求人のポイント
驚くような事実に出会ったとき、麺食らう……いえ、面食らうなんて言いますよね。今回お迎えする方は、海外店舗の店長として入社1~3年をめどに渡米しますが、驚くほど移住の心配がありません。なぜなら――
★将来性が抜群だから。
斬新な創作ラーメンで国内外問わず高く評価される麺庄は、ラーメンブームが根強いアメリカでも特に人気。ミシュランにも掲載されたホンモノの味に、お客様がキッチンにきて拍手するほど。将来を案じることはありません。
★移住費ゼロ円だから。
飛行機代やパスポートなど、移住にかかるお金は全額当社が負担します。また、現地にアパートを借り、住居手当も全額支給(光熱費とWi-Fi代のみ自己負担)。移住後は、日本円で月給50万円以上の給与なので、生活にも困りません。
★語学力も不問だから。
現地にも日本人スタッフがいるので、仕事中も日本語の会話でOK。入社後は国内で1~3年かけて実務を学べるため、ラーメン店未経験でも不安はありません。
人生が大きく変わる、アメリカ移住。キモチが熱いうちに、ご応募ください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <学歴・語学力不問/第二新卒、歓迎> ■飲食店での就業経験をお持ちの方(アルバイトOK/ラーメン店の経験は不問) ▼意欲重視の採用です。 「アルバイト経験しかない」「店長業務は未経験」という方も大歓迎です。実際に飲食店で正社員が初めてだった人も、研修で力をつけてアメリカ移住を果たしています! ▼語学力も、一切不問。 海外店舗にも日本人スタッフがいるため、コミュニケーションは日本語でOK。店舗が軌道に乗るまで、当社代表や日本語に堪能なアメリカ人パートナーなどがサポートする体制も万全です。 ※「ラーメンが好き」「海外に大好きなラーメンを広めたい!」という方も歓迎します。 ※「海外で働くことに憧れる」という方、その夢を“いつか”ではなく“今”、叶えませんか? |
給与 | ■月給30万円 ※上記月給には固定残業手当(7万8075円/60時間分)を含みます。超過分は別途支給。 ※移住後は能力に応じて、月給4500ドル以上(日本円にすると月給50万円以上)となります。 ★正当に評価される海外だからこそ、正当な待遇を整えてお待ちしています! |
勤務地詳細 | ■アメリカ・カリフォルニアにある『MENSHO TOKYO SF』 672 Geary st San Francisco, CA 94102 <研修は下記の店舗で行ないます> ■MENSHO 護国寺店 東京都文京区音羽1-17-16 中銀音羽マンシオン1F |
勤務時間 | ■8:00~24:00の間でシフト制(実働8時間/休憩1時間) ※営業時間は11:00~22:00。 ※残業あり。ただし、残業代は全額支給します。 |
休日 | ■月6日休み(シフト制) ■有給休暇 |
福利厚生 | <在日中> ■交通費(上限月15000円) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■賄いあり ■制服貸与 <店舗配属後の福利厚生> ■交通費(上限月15000円) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■制服貸与 ■住宅手当(家族同伴可) ……海外暮らしを、全力でサポートします…… 移住にかかるお金(飛行機代・パスポート取得費用)は全額当社負担。また、アメリカでの住居も当社が現地にアパートを借りるため、住まい探しにも困りません。もちろん、住居手当は全額支給。自己負担は光熱費とWi-Fi代のみなので、コツコツ貯金もできるでしょう。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後~移住【1】 | ▼Step1/まずは国内で基礎がため! 入社後の1~3年は、東京都内のMENSHOグループ各店舗で実務を学びます。配膳、ご案内、調理(もりつけ・茹で・スープ・仕込み)、店長業務やオペレーションなど、必要なことは全てできるように教えていきますので、スタートに不安を抱えている人もご安心ください。 ▼Step2/複数店舗で経験値アップ! MENSHOグループの店舗ごとで独自の創作ラーメンを提供しているため、各店舗で学べることが違います。そのため、3~6か月に1店舗のペースで異動しながら場数を踏んでいきましょう。調理経験が浅い人は仕込みがない店舗に配属するなど、得意・不得意を考慮して決定します。 |
---|---|
入社後~移住【2】 | ▼Step3/移住の基準を満たします! 「店長として複数店舗の経験がある」「オペレーションだけでなく仕込みも担当できる」など、アメリカの店舗に行くためにクリアすべき条件がいくつかあります。ある程度の目安として、経験が浅い人なら平均3年、飲食経験が豊富な人なら、早ければ6ヶ月目で渡航できます。 ▼Step4/いざ、海外店舗の店長に! 店長として、代表やスタッフと一緒にお店を盛り上げていきましょう。メニュー開発は代表の庄野が行なう予定ですが、参加することも可能です。もちろん、店長になったあとも困ったことがあれば周りがサポートするため、失敗を恐れずにチャレンジしてください。 |
会社について
株式会社麺庄
事業内容 | ■ラーメン店の経営 ■飲食店のプロデュース ■通販事業 ■食品の製造・販売 ■スクール事業 |
---|---|
設立 | 2010年2月12日 ※創業は、2005年9月15日です。 |
代表者 | 代表取締役社長 庄野 智治 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 500万円/ |
問い合わせ |
株式会社麺庄 http://menya-shono.com/ |
「ラーメン店『MENSHO』の店長候補 ★アメリカ・カリフォルニア勤務/渡米費や住宅費は会社負担」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 |