情報掲載期間:2022年6月3日~2024年4月4日

SCSK株式会社
仕事内容
【仕事内容】
自動運転や電動化技術などの
先端技術のソフトウェア開発の現場で、
お客様の製品要求の実現に向けて
お客様と議論を重ねながら
ソフトウェアの開発から検証までを
役割分担しながらチームで実行していただきます。
また、車載ソフトウェアの開発で
最も重要なものである「品質」を担保するための
プロセスの構築や改善のためのコンサルティング、
確証方策実行の支援などを実行する
スペシャルチームでの活動も可能です。
【このポジションの特徴・魅力・将来のキャリアパス】
自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や
先端技術を活用したモノづくりを通じて、
エンジニアとしてチーム開発により
信頼関係を築き、成長していける、
やりがいのある仕事です。
将来はモビリティシステム開発における
各種領域のエンジニアやスペシャリスト、
開発リーダー、管理職を目指して頂きます。
【入社後の研修等】
入社後は経験、スキルによって
2~5カ月の集合研修を用意しています。
この求人のポイント
ビジネスに求められる全てのITサービスを
ワンストップで提供
SCSKはITに関するすべてのサービスにより、業種・業界を問わず
8,000社以上の企業を支援しています。
私たちが描くアウトプットは、
お客様が、安心して長く使い続けていけるシステム。
さまざまなニーズに対して、深く、広くアイデアを考え、
全てのお客様に喜んでいただけるソリューションを生み出します。
コンサルティング、システム開発、
ITインフラ構築、ITマネジメント、
BPO(Business Process Outsourcing)
だけでなく、ITハード・ソフト販売まで。
ビジネスに求められる、全てのITサービスをご提供していきます。
<世界の最新技術をキャッチアップ>
世界38カ国200拠点以上でのグローバル展開支援により培われた実績と
信頼、独自のグローバル・ネットワークにより、世界の最新IT動向や
先進技術をいち早く取り入れ、新たなサービスを創り上げることが可能です。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ◆大卒以上 ◆下記いずれかの要件を満たす方 └アプリケーション開発・インフラ構築・運用保守などの業務経験がある方 └製造メーカーでの制御技術に関わる経験がある方 └学生時代に物理・数学・化学・機械・電気・情報を専攻していた方(経験職種は不問) 【求める人物像】 ・モビリティ関連の開発エンジニアとして、キャリアアップ目指したい方。 ・新しい技術や文化の習得に積極的に取組める方。 【歓迎する経験・スキル】 ◆自動車領域のソフトウェア開発の経験がある方 |
給与 | 【想定給与】 想定年収440~1,200万円程度経験(能力を考慮の上、当社規定により優遇します) 【メンバー層(総合職)】月給35万円×12か月+予定賞与800,000円(想定年収500万円の一例) 【リーダー層(基幹職)】月給46万9200円×12か月+予定賞与1,404,400円(想定年収700万円の一例) ※総合職(2等級以下):残業20時間相当の業務手当を含む。20時間相当を超過の場合は別途支給します。 ※基幹職(3等級以上):残業34時間相当の裁量労働手当を含む。休日労働および深夜労働に対する割増賃金は別途支給します。 ※試用期間3ヶ月中に給与・待遇・福利厚生・その他に変わりありません。 |
勤務地詳細 | 【豊洲フロント】 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント 【宇都宮オフィス】 客先常駐(宇都宮) 住所:栃木県 【中部オフィス/客先常駐(刈谷)】 愛知県名古屋市中区錦2-16-26 SC伏見BLDG. 【千里オフィス】 大阪府豊中市新千里西町1-2-2 住友商事千里ビル 【広島オフィス/客先常駐(広島)】 広島県広島市中区上八丁堀4-1 アーバンビューグランドタワー ※業務により客先の可能性有り 栃木県 東京23区 愛知県 大阪府(大阪市を除く) 広島県 【交通・詳細】 【豊洲フロント】 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1c出口方面 豊洲フロント出口 ゆりかもめ「豊洲駅」徒歩3分 【中部オフィス/客先常駐(刈谷)】 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」1番出口より徒歩1分 地下鉄桜通線「丸の内駅」6番出口より徒歩7分 【千里オフィス】 モノレール/地下鉄 御堂筋線「千里中央駅」 【広島オフィス/客先常駐(広島)】 広島電鉄白島線「縮景園前駅」徒歩1分 JR線「広島駅」徒歩15分 |
勤務時間 | 9:00~17: 30(所定労働時間7.5時間:休憩1時間) 【残業について】 平均月間残業時間:20時間59分(2020年度)/21時間43分(2021年度) |
休日 | ≪年間121日≫ ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆年末年始休暇(12/29~1/3) ◆有給休暇(2021年度全社取得率:90.9%) ◆慶弔休暇 |
福利厚生 | ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ◆各種社会保険完備 ◆残業手当 ◆交通費 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆従業員持株会 ◆慶弔見舞金 ◆育児休業 ◆介護休業 ◆ボランティア休業 ◆フレックスタイム ◆在宅勤務 ◆ジョブリターン制度 ◆通年カジュアルスタイル ◆ノー残業デー(毎週水曜) ◆メニュー型福利厚生制度 ◆保険料補助制度 ◆同好会活動 ◆リラクゼーションルーム ◆社内診療所 ◆カウンセリングルーム 等 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 車載システム開発における案件の拡大が進んでおり、今後の事業強化のための増員となります。 |
---|---|
取材担当者より | コンサルティングから、システム開発、ITインフラ構築、ITマネジメント、BPO、さらにはITハード・ソフト販売にいたるまで、ビジネスに必要なすべてのITサービスを、フルラインアップで提供する同社。今後もお客様の様々なニーズに対して深く、広くアイデアを考え最適なソリューションを提供し更なる飛躍を目指している。そんな同社であれば、どんなことにも好奇心を持って取り組みたい方にとっては成長のチャンスは数多くあるだろう。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | - |
会社について
SCSK株式会社
事業内容 | 事業内容 ◆アプリケーション、ネットワーク、パッケージソフトなどに関する提案、設計、開発、運用、保守及びそのプロジェクト管理 ◆情報システムに関するコンサルテーション、製品開発及び情報技術戦略の立案 ◆顧客ニーズに応じたシステム・インテグレーション、パッケージ・インテグレーション、 エンジニアリング・ソリューション、ネットワーク・ソリューションの提供 ◆ハードウェア及びソフトウェアの輸入・販売 ◆テクニカルサポートをはじめ、カスタマーサポート、ヘルプデスクサービスのほか、国内外のBPOセンターにより、効率的なバックオフィス業務の提供 資本金:212億8500万 |
---|---|
設立 | 1969年10月25日 |
代表者 | 代表取締役 執行役員 社長 最高執行責任者 當麻 隆昭 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 14,938名(2022年3月31日現在連結) 人 |
問い合わせ |
SCSK株式会社 http://www.scsk.jp/【住所】 東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル 【採用担当部署・担当者名】 採用事務局担当 【メールアドレス】 agent@type.jp |
「モビリティ関連ソフトウェア開発支援/土日祝休み/年間休日121日/賞与年2回」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |