情報掲載期間:2022年5月26日~2022年6月29日

株式会社ナレッジワイヤ
仕事内容
医療関係の企業を専門とする広告代理店に対し、論文・図表・データの引用・転載の許諾代行サービスを提供している当社。あなたには、著作物についての利用条件や費用の確認・交渉をお任せ。著作権者や研究機関などに対して、メールや郵便などで連絡を取っていただきます。国外の著作権者とも関わるため、英語力を活かせる仕事です!
<具体的な業務>
■著作権者へのメール
広告代理店から「論文や図表を利用しても問題ないか」「著作権使用料はいくらか」などの相談があるため、過去の事例をもとに料金を算出。その後、著作権者に対してメールや郵便などで著作物の使用許可を取っていただきます。
1案件にかかる期間は2週間~1ヶ月ほど。一人あたり5~6つの案件を同時並行で進めます。1日あたりのメール数は20通ほどです。
■原稿内容のチェック
「こちらのデータは使用OKだけど、その他のデータは使用禁止」というように、著作権者から著作物の使い方を指示される場合があります。その場合は広告代理店に対して原稿の修正を依頼。著作権の使用NGが出た場合は、その理由を分かりやすく説明します。
<仕事のポイント>
★ビジネス英語を磨くことができます!
案件は国内と国外で半々の割合です。海外の研究機関や研究者などとも日常的にメールのやりとりをするため、ビジネスで通用する英語力を磨くことができます。
★自分の仕事が新薬の安心を生みます!
製薬企業や医療関係を専門とする広告代理店がお客様です。自分が著作物の使用許可を取ることで、新薬の効果・安全性を伝えることにも繋がります。多くの人々が安心して新薬を使用するために欠かせない仕事です。
この求人のポイント
新しい治療薬やワクチンの使用には「本当に効果があるのか」「重い副反応が起きないか」といった不安が伴います。人々が安心して新薬を使用するために、私たち著作権コーディネーターの仕事は欠かせません。
製薬企業や医療関係を専門とする広告代理店などに対し、論文・図表・データの引用・転載の許諾代行サービスを提供している当社。あなたには、研究機関や著者、出版社などの著作権者に対し、著作物の使用許可を打診していただきます。案件の半分ほどは国外の著作権者。新薬の効果・安全性を伝えるために、英語力を活かすことができるのです。
著作物の使用許可を得やすい理由は、医学分野での長い活動歴と海外出版社との豊富な交渉経験を持っているから。また、「著作権の利用許諾」という事業を始めたパイオニア的存在として、著作権者や広告代理店からの信頼を得ています。
安心して新薬やワクチンを打てる人を増やすために、私たちの仕事があるのです。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 専門卒以上 <職種・業種未経験、第二新卒、歓迎です!> ■専門卒・大卒以上の方 ■基本的なPC操作ができる方(Officeソフトの使用) ■メールでやりとりできるレベルの英語力をお持ちの方 |
給与 | 月給22万円以上+各種手当+賞与年2回 ※残業代は別途全額支給します。 【月収例】※職歴1年程度の場合 月収23万7500円(月給22万円+残業代月10時間分) |
勤務地詳細 | 本社/東京都新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑ビル503 ◎転勤はありません。 <リモートワークを導入しています!> 週に1~2回は出社。その他はリモートワークが可能です。在宅でも分からないことがあればチャットや電話などで相談ができるのでご安心くださいね。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間) ※コアタイム10:00~15:00 ◎残業は月平均10時間程度。18時までの退勤も可能です。 ◎時短勤務も可能です。お気軽にご相談ください。 |
休日 | <年間休日125日> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■GW休暇(10日 ※2022年度) ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(6日) ■産前産後休暇 ◎取得・復職実績あり! ■育児休暇 ◎取得・復職実績あり! ■有給休暇 ■慶弔休暇 ◎5日以上の連休を取得可能です! <プライベートを大切にできます!> 年間休日は125日と多めであり、産休・育休もあるため育児との両立も可能です。また、法定休日以外もフレックスタイム制を導入しているため、プライベートを大切にしながら働くことができます。 |
福利厚生 | ■給与改定年1回(7月) ■賞与年2回(4月・12月、昨年度実績2回/年間2.5ヶ月分) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(全額支給) ■時間外手当(全額支給) ■出張手当 ■役職手当 ■資格手当(TOEIC700点以上や知的財産管理技能士など:月2000円~1万5000円) ■退職金 ■服装自由(私服OK) ■海外出張あり ■在宅勤務に必要な機材を支給 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
配属部署 | 社員11名(女性7名、男性4名)と代表の全員が著作権コーディネーターとして、著作物の許諾代行を行なっています。中途入社の社員が多く、前職は出版や編集、法律事務所での事務など様々です。社員の半数以上は20代~30代前半と若手が多い組織であり、出社日は気軽に相談することができます。また、リモートワーク時もTeamsのチャットなどを利用して分からないことを相談できる環境ですので、未経験の方も安心してご応募くださいね。 |
---|
会社について
株式会社ナレッジワイヤ
事業内容 | ■転載許諾代行 ■著作権コンサルティング ■学術論文リプリント販売 ■学術コンテンツ各種調査 |
---|---|
設立 | 2000年6月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 伊藤 勝 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 1000万円/ |
問い合わせ |
株式会社ナレッジワイヤ https://www.kwire.co.jp/ |
「著作権コーディネーター ★年休125日/フレックス/在宅勤務可/論文等の転載の許諾代行を行ないます!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |