情報掲載期間:2021年1月21日~2021年3月17日

弁護士法人朝日中央綜合法律事務所
仕事内容
データ管理業務や電話・メール対応など、一般事務業務を幅広くお任せします。全国の事務所や弁護士とやり取りをするので、相手を意識したコミュニケーションが大切です。入所後は先輩所員からOJTで業務を教わり、できることから一人でお任せします。
【具体的な業務内容】
下記の業務を、あなたを含めて計6名で分担します。不明点はリーダーに相談して構いません。スタッフ同士で連携しながら、業務をスムーズに進めましょう。もちろん、ミスが起こらないように丁寧に取り組むことが大切です。
・各種経営データ集計管理
・採用関連事務
・一般事務等
【仕事のポイント】
経営組織の直下にあり、全国で大阪事務所にしかない部門で働くことになります。全国の事務所や弁護士と電話・メールでコミュニケーションを取ることも多いです。口頭でも、文面でも、相手に意図がしっかり伝わるようなコミュニケーションを心掛けましょう。
【入所後の流れ】
基本的にOJTで業務を覚えていただきます。先輩所員のもとで業務に取り組み、一人でできることは、お任せしていきます。
【配属部署】
30代~50代までの女性が所属しています。入社6年~7年になる所員が中心です。産休・育休制度を利用し、出産や子育てを経験した後に復職する所員も多く、仕事とプライベートを両立しながら働けます。定時が17時なので、家族との時間や自分の時間もしっかり確保できるでしょう。
この求人のポイント
朝日中央グループの一員として、全国6拠点に展開される当法律事務所。法律・税務・財務のワンストップサービスを提供できる利便性や対応力から、常に依頼は絶えません。そんな確かな強みがある当事務所には、所員が無理なく働ける環境も整っています。
◆プライベートを満喫できる。
7日間の夏季休暇は7~9月の間で自由に取得可能。自分のタイミングで取得できるので、予定を立てやすいです。また年間休日も131日あるなど、趣味や習い事を楽しみながら働けます。
◆ライフイベントを充実させられる。
産休・育休を取得し、出産・子育てに挑戦する事務スタッフが多いです。もちろん、復職も可能。ライフステージが変わっても、家庭と仕事を両立しながら、6~7年以上勤務するスタッフがたくさんいます。
安定の法律事務所で、仕事とプライベートを存分に充実させませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 大卒以上 大卒以上 <業界経験不問> ■一般事務の実務経験がある方 └Word・Excelを用いたグラフ作成や関数計算ができるレベルを想定しています。 ◎Accessの使用経験がある方は、経験を活かして働けます。 |
給与 | 月給22万円以上 ◎豊富な経験を持ち、すぐにリーダーを任せられる方は月給30万円以上でのスタートも可能です。 |
勤務地詳細 | 大阪事務所/大阪府大阪市中央区本町4丁目1番7号 第二有楽ビル8階 ※転勤はありません。 |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7時間) ※残業は月平均20時間程度です。 |
休日 | 【年間休日:131日】 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(7営業日) ■年末年始休暇(12/30~1/5) ■有給休暇 (初年度10日付与、最高20日) ■産前産後休暇(取得・復職実績あり) ■育児休暇(取得・復職実績あり) ■慶弔休暇 など |
福利厚生 | ■昇給 年1回 ■賞与 年2回 ■交通費全額支給 ■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険) ■時間外手当 ■退職金制度あり(必須要件あり) ■健康診断 ■所内全面禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
会社について
弁護士法人朝日中央綜合法律事務所
事業内容 | 裁判・示談交渉 企業法務 顧問弁護士 相続、遺産分割、遺留分、遺言 不動産 貸地・貸家明け渡し 地代・家賃増減額 離婚、離縁 交通事故 成年後見 会社支配権紛争 非上場株式の評価 事業承継 税務訴訟 破産、民事再生、任意整理、会社更生 |
---|---|
設立 | 1976年7月 |
代表者 | 代表社員 中川晴夫 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 弁護士法人のため資本金はありません。/ |
問い合わせ |
弁護士法人朝日中央綜合法律事務所 https://www.ac-law.jp/ |
この企業は以下の求人も募集しています。
「一般事務 ★土・日・祝日休み/年間休日131日/産休・育休からの復職実績多数」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |