情報掲載期間:2023年10月2日~2023年11月26日

株式会社サーベイリサーチセンター
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
仕事内容
【官公庁や自治体の案件多数。社会貢献性の高い仕事です!】
希望や適性に応じて「世論・計画分野」「都市・交通分野」のいずれかにおいて、案件の獲得から調査の企画・立案、報告書の提出まで一貫してお任せ。調査員やスタッフと協力して実施します。
〈仕事の流れ〉
▼案件の獲得
営業や取引先からの問い合わせ、入札などで案件を獲得。報告書の作成まで一貫して担当します。調査の背景や目的などをヒアリングして、調査プランを提案しましょう。
▼調査設計
調査の内容やスケジュールの詳細を取引先に確認。調査項目も検討して、調査票を作成します。
▼調査準備
調査に必要な人員や資材を確保します。
▼調査・データ入力
実際の調査やデータ入力は全て社員が行うのではなく、調査員や契約スタッフ、派遣スタッフと協力して実施します。必要に応じて業務を外注する場合も。調査方法はアンケート調査、実地調査など案件に応じてさまざまです。
▼データ整理
入力されたデータをもとに、疑問点などを洗い出して情報を整理します。
▼集計・報告書の作成
集計ソフトを使用してデータ分析を実施。取引先の要望に応じて報告書をまとめ、納品します。
〈世論・計画分野〉
官公庁や自治体の案件が多く、防災に対する意識や福祉関係、子どもの生活実態に関する調査などを実施。1名あたり10件程度並行して担当します。1件の期間は3ヶ月程度です。
〈都市・交通分野〉
建設コンサル、国交省の案件が多く、交通量や商業施設のお客様数の調査などを実施。1名あたり閑散期は2~3件、繁忙期には4~6件並行して担当します。1件の期間は2週間~1ヶ月程度です。
◎案件ごとに5名程度のチームで動くため、コミュニケーションが大切です。指示を出す立場だからこそ、働きやすい関係性の構築がスムーズな調査にも繋がります。
この求人のポイント
今あるものを良くしたり、何か新しい施策を始めたりするにあたって不可欠な「調査」。あなたにお任せするのは、調査を企画・立案するリサーチャーの仕事です。
取引先は、全国のおよそ半数にあたる800以上の自治体や官公庁をはじめ、大手企業やデベロッパーなど。当社が扱うのは、社会貢献性の高い内容ばかりです。
「世論・計画分野」では、多様化する人々のニーズに対応する国や自治体に対し、「介護や福祉に関する社会ニーズ」「防災計画や震災復興について」など社会が直面する問題を解決するための情報収集を支援。
「都市・交通分野」では、より良いインフラ整備に貢献するため「まちづくりや道路計画の策定を相談したい」「旅行者の動きを把握して分析したい」といったニーズに応え、情報収集を行なっています。
また、全国15拠点にリサーチャーが常駐しているため、各地域の調査に対応できます。郵送、ネットなど多彩な調査方法に関するノウハウも豊富なので、あなたもスキルを磨いて活躍できます。社会を支える、縁の下の力持ちになれる仕事です。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 大卒以上 大卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎 ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 └自治体や民間企業などの取引先に実際に足を運んだり、実地調査の場合には現場に足を運んだりすることがあります。 \こんなあなたにおすすめ/ □自治体や官公庁などの案件に携わりたい方 □社会貢献性の高い仕事に挑戦したい方 □「リサーチャー」という仕事に関心がある方 |
給与 | 【一般】月給22万3000円~24万7000円+賞与 ※理論年収365万円~405万円 【主任】月給30万2000円以上+賞与 ※上記月給には、固定残業代(30時間分/5万円)を含みます。 ※理論年収495万円以上 ◎基本的には【一般】ですが、業界や社会人経験に応じて【主任】として入社する可能性もあります。 ※【主任】の固定残業超過分は時間外手当を全額支給します。 |
勤務地詳細 | ■北海道事務所/北海道札幌市中央区南一条西6-11 札幌北辰ビル8F ■名古屋事務所/愛知県名古屋市中村区名駅南1-12-9 グランスクエア名駅南2F ■広島事務所/広島県広島市中区立町2-29 朝日・日通広島ビル3F ◎希望を考慮して決定します。当面転勤はありません。 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※平均残業時間は月20時間程度ですが、繁閑の差があります。全社的には春から夏にかけてが閑散期、秋から冬が繁忙期になります。 |
休日 | 〈年間休日120日〉 ■完全週休2日制(土日休み) ■祝日 ■年次有給休暇 ■年末年始休暇(5日) ■産前産後休暇(取得・復職実績あり) ■育児休暇(取得・復職実績あり) ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■昇給 年1回(4月) ■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:4.4ヶ月分) ■交通費支給(規定に基づき上限15万円/月を支給) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(1分単位で全額支給) ■出張手当 ■資格手当 ■資格支援制度 ■住宅手当・家賃補助(月2万円まで) └本人(従業員)が賃貸借契約を結んで、現に住んでいる場合に対して「1ヶ月分家賃及び共益費の一定割合」を月額の給与に上乗せする形で支給します。 一定割合とは次の通りです。 ・北海道勤務者:20% ・愛知勤務者:15% ・広島勤務者:10% 支給例:北海道勤務者のケース 1ヶ月分家賃及び共益費が7万円の場合、 7万円×20%=1万4000円が住宅手当として支給されます。 ■企業年金(勤続3年以上) ■財形貯蓄制度 ■退職金制度(勤続3年以上) ■オフィス内禁煙 ■各種保養所 ■慶弔金支給 ■表彰制度(永年勤続賞、社長賞、敢闘賞) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後の流れ | 〈教育体制〉 入社後、最初の2~3日間で社内の基本ルールや調査の基礎を学びます。その後、先輩の案件に参加しながら業務の流れを学び、先輩がOJTにつく形で自分主導の案件に挑戦。分からないことなどがあれば、その都度聞けるので安心してください。別途社内勉強会や、希望者向けのe-ラーニングなどがあります。独り立ちの目途は半年後。案件には大小さまざまなものがありますが、小規模の案件を自分主導で動かせる状態を目指します。 〈キャリアアップ〉 未経験の方は「一般」で入社し、「主任」「研究員」を目指します。スキルに応じてキャリアップできる環境なので、一緒にリサーチャーとしての経験を積んでいきましょう。 |
---|---|
社風・風土 | 業務上で数字やデータと向き合う機会が多く、堅い会社だと思われるかもしれませんがそんなことはありません。社員を役職名で呼ぶ習慣はなく、役員陣に対しても「○○さん」呼びが基本。社員同士で落ち着いて談笑するような、穏やかな人間関係を築ける社風です。 基本的にチーム単位で動くからこそ、チームワークを大切にしています。ときには、部門や事務所の垣根を越えて一緒に業務に取り組む場合も。契約スタッフの方々と協力し合い、質の高い仕事を実現しています。また、拠点ごとにさまざまな取り組みをしており、広島事務所では月に1回勉強会を開催。積極的にコミュニケーションを取りながら、高め合える環境です。 |
会社について
株式会社サーベイリサーチセンター
事業内容 | ■調査サービス └世論・計画分野、都市・交通分野、マーケティング・リサーチ分野 ■ソリューション |
---|---|
設立 | 1975年 |
代表者 | 代表取締役 藤澤 士朗 長尾 健 石川 俊之 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 6000万円/ |
「リサーチャー(調査の企画・立案などを担当)◆自治体や官公庁案件が中心/年間休日120日/未経験歓迎」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |