情報掲載期間:2023年9月28日~2023年10月25日

別海町役場
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
北海道(公務員)の新着転職・求人情報
-
防衛省
自衛官(自衛官候補生・一般曹候補生)◆賞与約4.3ヵ月分支給/特別職国家公務員- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:月給18万4300円以上(自衛官任官時)※採用時の給与は、学歴や職歴などにより加算されます。自衛官候補生は、入隊後、最初の3ヶ月間は月給14万6000円が支給されます。そして自衛官(2士)任官時に任用...
情報提供元:
-
国土交通省
総合職(技術系)◆港湾・空港・鉄道分野での政策企画・立案を担当/幹部候補- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:■課長補佐級:月給25万7500円以上(+地域手当等各種手当)■係長級:月給21万9600円以上(+地域手当等各種手当)※給与は「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、各人のこれまでの経歴に即して...
情報提供元:
-
特定非営利活動法人国連UNHCR協会
NPO職員(ファンドレイザー)◆働きながら国際協力を学ぶ。社会貢献度の高いお仕事です!- 勤務地:北海道,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
- 給与:■基本給(時給1,100円~1,938円)+成果給(インセンティブ)■モデル年収:330万円~/1年目<月収例>週5日/月22日勤務の場合所属:東京24.5万円(時給1,150円×8h×22日+成果給...
情報提供元:
-
国土交通省 地方整備局、開発局
技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:○月給 26 万 4310 円程度※上記は採用時 32 歳・大卒・大卒後正社員勤務 9 年の場合の一例です。※上記は超過勤務手当(10 時間/月実施の場合)を含む給与例です。※給与は採用前の経歴を考慮...
情報提供元:
-
防衛省
一般職(技術系・係長級・専門官級)◆防衛施設設備工事の調査・設計・工事監督など- 勤務地:北海道,宮城県,埼玉県,神奈川県,大阪府,広島県,福岡県,熊本県,沖縄県
- 給与:月給25万円以上※経験を考慮して決定します。※上記月給には一律支給の手当(地域手当※勤務地により変動)が含まれます。※超過勤務手当は別途支給します。
情報提供元:
-
経済産業省
技術職員(エネルギー設備の検査や書類審査を通じて、国の安全を守る)◆土日祝休み/年間休日120日以上- 勤務地:北海道,宮城県,埼玉県,愛知県,大阪府,広島県,香川県,福岡県
- 給与:月給23万4000円以上+各種手当+賞与(年2回)※超過勤務手当は別途支給します。
情報提供元:
-
陸別町農業協同組合
JA職員(陸別町の畜産をサポート)◆1・2LDKで家賃は1~2万円台/賞与昨年実績4.15ヶ月分!- 勤務地:北海道
- 給与:大卒以上/月給17万4200円~短大卒/月給15万4800円~年齢に応じて給与がUPする年齢給です。上記はあくまでも最低金額。年齢に見合った給与でお迎えします。住宅手当・家族手当・賞与年2回 昨年実績...
情報提供元:
-
北海道 小清水町
地域おこし協力隊◆北海道小清水町で働く/年間休日120日/各種助成金・手当充実/賞与昨年度3ヶ月分- 勤務地:北海道
- 給与:月給16万4100円~+賞与年2回※給与は経験や能力を考慮して決定します。※残業代は別途全額支給します。
情報提供元:
仕事内容
豊かな自然と美食を誇る別海町、そんな町を暮らしやすくする『地域おこし協力隊』の役目をお任せ。未経験からでも地方創生に携わることができます。配属は、以下から希望・適性を踏まえ決定します。
■活動内容
【公共施設利活用・青少年健全育成活動】
子どもたちにとっての憩いの場「別海町青少年プラザ」の再整備に向け企画を検討。子どもたちと施設の役割を創り上げていきます。
主な業務/公共施設(青少年プラザ)の再整備計画策定など
【移住定住促進活動】
移住定住施策の効果を最大化するため、きめ細かなフォローを実施。移住者の方と直接関わる機会も多いです。
主な業務/お試し移住の運営・プロモーションなど
【プロモーション推進活動】
地元の魅力を伝える広報誌を中心としたPR施策を実施。町の皆さんに別海町の魅力を再認識してもらえるような取り組みを行ないます。広報誌は自治会加入全戸に配布しますし、コンビニにも置いているので購読率は高くなっています。
主な業務/広報誌制作に係る取材・制作など
【地域再生活動】
担い手の少ない自治会や団体を中間支援する役目を担います。自治会の一員として、イベントを現地で盛り上げることも。また北方領土隣接地域の一員として啓発活動を実施します。
主な業務/地域活動支援・北方領土問題啓発など
【マーケティング活動】
町のデータを集め、分析を実施。政策立案や計画策定に不可欠な存在です。使用するソフトや業務の進め方は、担当する方に合わせ柔軟に対応・調整します。
主な業務/統計データの収集・分析・活用など
【ゼロカーボン推進活動】
2050 年度までCO2排出量実質ゼロの目標に向け、計画策定の支援や推進活動を行ないます。地域と地球を守るため、計画達成を目指します。
主な業務/計画策定支援・普及啓発など
この求人のポイント
10万頭の乳牛により、生乳生産量は日本一。日本の乳業は、別海町に住む1.4万人の住民によって支えられているといっても過言ではありません。しかしここから30年ほどで、人口は半減する見込み。そうなれば、日本の乳業全体に影響が及んでしまうでしょう。
この町と日本の産業を守るには、移住者を増やし別海町を活性化させることが不可欠。そしてそのために、あなたには暮らしやすい町を作るためのサポートをお任せしたいのです。
例えば、公共施設を活用するための企画。子どもたちの放課後の居場所を作ることで、子育てしやすい町、子どもがのびのびと暮らせる町を目指したり。
Iターンやお試し移住をしている方をサポートすることで、別海町に新しく来た方が安心して暮らせて、この町をもっと愛せるような環境を整えたり。
この町の魅力は、酪農だけではありません。美しい氷平線があり、ホタテや牛肉など美食もたくさん。日本の産業を支える、まだ多くの人に知られていない魅力に溢れたこの町を後世に残す、そんなミッションにあなたも挑んでみませんか。
募集要項
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/ブランクOK ■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 └業務中の移動の際に、公用車を使用するため、免許が必須です。 ■PCの基本操作(Word、Excelなどを使った入力操作)ができる方 ※「プロモーション推進活動」においては、IllustratorやPhotoshopなどの編集ソフトの経験を持つ方を歓迎します。 ※「マーケティング活動」においては、マーケターとしての経験や分析士の経験を持つ方を歓迎します。 ■3大都市圏、地方都市(条件不利地域を除く)に住んでおり、隊員として採用後、別海町に住民票を移動させることができる方 └条件不利地域については総務省のHPをご覧いただくか、担当までお問い合わせください。 \下記に当てはまる方、歓迎します!/ □地域の活性化のために一生懸命になれる方 □コミュニケーションが得意な方、人と関わる仕事が好きな方 □未経験のことでも積極的に取り組む意欲のある方 |
給与 | 月給25万円+各種手当(詳しくは、「福利厚生・待遇」欄をご確認ください) ※残業代は別途全額支給します。 |
勤務地詳細 | 【別海町役場】 北海道野付郡別海町別海常盤町280番地 ※転勤はありません。 <町での生活、サポートします!> 町へ移住するにあたって、住居は民間アパートを斡旋いたします。別海町内にはスーパーやコンビニも多く、公共施設も集まっているため、徒歩圏内で生活が可能です。町の家賃相場は、1LDKで5万円~6万円ほど。お得に住むことができます! <自然や特産品、町民との交流が楽しめます!> 休日には近場の観光地を巡ったり、道の駅をはじめとしてグルメ巡りをしたり、公園で遊んだり。自然を満喫できる環境が整っています。都会ではなかなか味わえない、別海町ならではの魅力、ぜひ堪能してみませんか? |
勤務時間 | 8:45~17:30(実働7時間45分/休憩1時間) ※業務により時間が変動する場合があります。 ※残業は月平均20時間以下ですが、現状はほとんど発生していません。 |
休日 | <年間休日120日以上> ■完全週休2日制(土・日) └イベントなどで土日に出勤があります。その際は、平日に代休を取得できます。 ■祝日 ■年次有給休暇(年間20日) └任用期間に応じて計算されます。 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(6日) ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ■特別休暇(病気休暇・忌引休暇) |
福利厚生 | ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(通勤手当) ■残業手当(全額支給) ■マイカー通勤OK・車両貸与(業務使用に限る) └自家用車を必要とされる方は、別途ご準備をお願いします。 ■移住サポートあり └町へ移住するにあたって、民間アパートを斡旋します。 ■PC・モバイル通信機器貸与(業務内容により、ない場合があります。) ■退職金あり ■オフィス内禁煙 ■服装自由 ■独立支援制度あり ■副業相談OK └協力隊の活動に影響がなく、退任後の定住に関連するものであれば相談可能です。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
一緒に働くメンバー | 総合政策課は現在、正職員8名、地域おこし協力隊6名。その他3、4名の民間スタッフなど、様々な立場の人が協力して業務に当たっています。 18歳から57歳まで、幅広く在籍。男女比は半々、やや男性が多めです。前職はメーカーの営業、音楽学校の教務課職員、金融業界など様々。「旅行が好きで、地域の観光業を盛り上げたかった」「北海道に移住したかった」といった理由で入職しています。 \現任の地域おこし協力隊については、以下URLの隊員プロフィールをご覧ください!/ https://betsukai.jp/gyosei/seisaku/chiikiokoshi/ |
---|---|
別海町・一口メモ | ★ホタテや北海シマエビ、鮭や牛肉など、一度は食べてみたい海の幸・山の幸が勢ぞろい! ★国内最大級の白鳥の飛来地として知られる「風蓮湖」は、ラムサール条約の登録湿地にもなっています。 ★町名の由来はアイヌ語の「ペッ・カイエ」。「川の折れ曲がっている」という意味で、町最大の河川の河口の様子から名づけられました。 ★別海町の人口は約1万4000人、牛の飼育数は11万頭以上。穏やかな人々と、その8倍の牛たちが暮らす町です。 ★昨年で、町制施行50周年!記念動画もぜひご覧ください。https://www.facebook.com/betsukai.jp/videos/2166640940211547/ |
会社について
別海町役場
事業内容 | ■別海町の各種施策・事業の企画・立案および実施他 |
---|---|
設立 | 1971年 |
代表者 | 別海町長 曽根 興三 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 公共機関であるため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
別海町役場 https://betsukai.jp/ |
「地域おこし協力隊◆北海道別海町を盛り上げる!/土日祝休み/18時前に退勤も可」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |