情報掲載期間:2022年5月26日~2022年7月6日

箕面市役所
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
大阪府(公務員)の新着転職・求人情報
-
ディップ株式会社(ナースではたらこ)
国家公務員共済組合連合会枚方公済病院/看護師- 勤務地:大阪府
- 給与:月給:216280円~
情報提供元:
-
大阪府庁
大阪府職員(行政)- 勤務地:大阪府
- 給与:月給20万9400円以上※令和3年4月採用者で、年齢が22歳の場合です。※初任給は最終学歴や経歴等に応じて、一定基準により決定します。
情報提供元:
-
大阪府庁
大阪府職員(土木、建築、機械、電気、環境、農学、農業工学、林学)- 勤務地:大阪府
- 給与:(1)大学卒程度:月給20万9400円以上※令和3年4月採用者で、年齢が22歳の場合です。(2)社会人等:月給21万5600円以上※令和3年4月採用者で、年齢が30歳の場合です。※初任給は最終学歴や経...
情報提供元:
仕事内容
■具体的な仕事内容
当市の小学校の学童で過ごす子どもたちのケアをお任せします。対象となる児童は、小学1年生~小学6年生。保護者の方が就労している世帯などのお子さんが中心です。低学年の子はトランプや読書など、高学年の子は外でサッカーや鬼ごっこなどをそれぞれ楽しんでいることが多いので、子どもたちに危険がないよう見守りつつ、遊びや学びが充実するようサポートしていきましょう。
なお、学童での時間は自由に遊んでもらうことをメインとしていますが、宿題をいっしょにやったりすることもあります。子どもたちが健やかに成長できるよう、必要に応じて学習面もフォローしてあげてください。
■教室について
1教室の児童数は40名ほど。各部屋に担当が1名つき、補助員が1~2名体制でサポートします。担当する教室はシフトによって変わるため、学童にいるすべての児童と接する機会があります。連絡帳を書いたり、迎えに来た保護者と話すことも珍しくないため、できるだけ多くの児童の様子に目を配るようにしましょう。
■1日の流れ(例)
~15時:子どもたちのお出迎え。宿題の見守りやおやつの準備をする
15時~:おやつの時間、片付け
16時~:自由時間(一緒に遊びつつ、トラブルが起きないよう見守る)
16時半~:お片づけ、退室準備
17時~:退室、子どもたちのお見送り、延長保育(19時まで)
※1日保育の場合は朝8時~。昼食後、基本的には上記に沿ったスケジュールになります。
■任用期間について
令和4年7月1日から令和7年3月31日が任用期間となります(採用時の年齢により任用期間が異なります。詳しくは募集案内をご確認ください。)。任用期間が終わったら、再度、試験を実施し、合格の場合は新たに3年以内の任期で任用する予定です。
この求人のポイント
「保育のスキルを活かして、やりがいをもって働きたい!」
そんな方は、当市の放課後児童支援員として働いてみませんか?
毎日の英語教育やデジタル教材を使った未来型授業の導入などを足がかりに、最新の学校教育を目指している箕面市。市内には14ヶ所の小学校があります。
今回あなたにお任せしたいのは、放課後の子どもたちとともに過ごすことで成長を支える、放課後児童支援員のポジションです。教育に力を入れている箕面市は、学童保育にも注力。たとえば市内の小学校すべてに学童を設け、子どもたちの放課後の居場所を確保できるようにしています。
子どもたち一人ひとりに合わせた遊びを通して成長を支える日々はやりがいを感じやすく、勤続するスタッフも多数。市内の小学校が勤務先になることも、子育て世代のスタッフから「自宅から通いやすい」との声をもらっています。
「子どもたちを身近で見守るやりがいを感じながら、自分の家庭のことも大切にしたい」――そんな方の一歩を、私たちは応援します。
募集要項
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴・ブランク不問<職種未経験の方、歓迎!> ■昭和32年4月2日以降に生まれ、以下のいずれかの要件を満たす方 ・保育士の資格を有している方 ・社会福祉士の資格を有している方 ・教員免許(幼稚園・小・中・高等学校)を有している方 ・大学で社会学、芸術学、体育学、教育学、心理学、社会福祉学のいずれを履修し卒業した方 このほか、保育に関する経験やスキルをお持ちの方に広くご応募いただけるよう、複数の受験資格を設けています。詳しくは以下のページをご確認ください。 <箕面市HP> https://www.city.minoh.lg.jp/edukyousyoku/bosyu/saiyou/r4-4houkago.html |
給与 | 月給17万5168円 ※上記金額には一律地域手当(1万8768円)を含みます。 |
勤務地詳細 | 箕面市内にある小学校のいずれか ※当人の希望も考慮し、決定します。 ◎転勤はありません。 ◎マイカー通勤可!(駐車場はありません。別途ご自身で契約していただきます。) |
勤務時間 | 月~金…13:00~19:00 (実働4.5h以内) 土…8:00~17:00 (実働8h以内) 学校休業日…8:00~19:00 (実働8h以内) ※時間内でシフト制となります。1週間あたりの実働が年間平均で31時間となるような勤務時間です。 |
休日 | ■週休2日制(日曜固定休み。他の休日はシフトに準じます) ■祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■特別休暇 ■産前・産後休暇、育児休業 ※産休・育休取得実績あり ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■賞与年2回(6月・12月/令和3年度実績:4.3ヶ月分) ■交通費(上限月5.5万円) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額支給) ■マイカー通勤可 ■オフィス内禁煙 ■出産・育児支援制度あり |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入職後の流れ | 入職後は、各現場にいる先輩方と一緒に仕事をしながら流れを覚えていく形になります。各学童内では月に1回、事例検討などができる研修会も実施中です。「こんな状況になったときには、どういう対応をとればいい?」「〇君と△君が喧嘩しちゃった。どう止める?」など、先輩たちと相談しながら子どもたちに向き合える環境です。 |
---|
会社について
箕面市役所
事業内容 | 箕面市における各種施策・事業の企画・立案及び実施 ほか |
---|---|
設立 | 1956年12月 ※市制施行 |
代表者 | 箕面市長 上島一彦 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 公共機関であるため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
箕面市役所 https://www.city.minoh.lg.jp/ |
「放課後児童支援員★職種未経験OK!★マイカー通勤可!★賞与年2回」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |