情報掲載期間:2024年10月31日~2024年11月27日
公益財団法人東京都福祉保健財団
仕事内容
◎東京都民の福祉・保健・医療の充実につながる仕事です。
東京都内の福祉・保健・医療分野を支える、多彩な活動を行なっている当法人。あなたには「人材養成部」「福祉情報部」「事業者支援部」「経営部」いずれかの部署にて、各事業に関する事務をお任せします。一つひとつの仕事が「都民の福祉・保健・医療の向上」につながる、社会貢献性の高い仕事です。安心して仕事を始めていただけるよう、様々な研修を用意しています。
【具体的な担当業務の例】
部署ごとに、以下のような業務を担当しています。
■福祉・保健・医療分野における人材の育成
ケアマネジャーや看護師、施設職員、自治体職員などの各分野の従事者に向けて、研修を開催している当法人。そのカリキュラムの企画から日程や会場の調整、当日の運営までを担当いただきます。
■各分野のサービスに関する情報提供
「福祉情報総合ネットワーク」をはじめとしたWebメディアなどを通して、各分野のサービスや健康づくりに活用いただける情報を発信。都民の皆様や専門家・事業者にとって、有意義な情報を提供します。
■事業者などに向けた運営支援
当法人では、介護支援や子育て支援など、各分野の事業者に向けた多彩なサービスを実施。その各種申請や登録の受付、事業者からの相談対応、障害分野における指定の業務を行ないます。
◎「コミュニケーション」が業務のポイントです。
部署内でも、いくつかのチームに分かれて業務を担当しています。チーム内はもちろん、別チームとも情報を共有しながら、連携して業務を進めてください。また、東京都との連携が必要になる場面も。多方面とのコミュニケーションが発生しますので、主体的に関わっていく姿勢が何より大切になります。
※ページ下部【入職後の流れについて】【組織体制について】もご覧ください。
この求人のポイント
お任せするのは、「福祉」「保健」「医療」の3分野を支え、都民の豊かな生活を守ること。東京都と連携し、「福祉・保健・医療分野の人材育成」「福祉サービスの情報提供」「事業者の運営支援」を行ないます。
当法人の職員は、福祉・保健・医療の現場を支えることで社会に貢献しています。たとえば、インターネットで福祉事業者の情報を提供することにより、高齢者やその家族が「どの福祉事業者が最適か」と探すことができます。ほかにも、介護事業者に介護ロボットを紹介することにより、負担軽減に役立つこともできるのです。
各分野の専門知識が必要になりますが、それは入職後の話。職員はみんな自らのバックボーンを活かしながら、入職後に専門知識を身につけて活躍しています。
現在、東京都内の65歳以上は311万8000人、高齢化率は23.5%。高齢化が進む中、今後ますます福祉・保健・医療にまつわるサービスを提供する人や、サービスを必要とする人が増えていきます。あなたも都民の生活を支える一員を目指しませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問 ■以下2つの受験資格を満たす方 【1】民間企業等において、事務職(総務・人事・企画等の一般事務、経理等の会計事務、営業・販売関連事務などの事務業務を行う職種をいう。)、SE・設計又は医療・福祉業務に従事した職務経歴が、令和7年3月31日現在(見込みを含む。)で、平成27年4月1日以降の期間において通算5年以上(通算するには6月以上の期間について勤務した経験に限る。週20時間未満の勤務経験は除く。)となる方 【2】令和7年4月1日時点の満年齢が61歳までの方 ◎「福祉・保健・医療業界に携わりたい」というあなたからの応募を、お待ちしております。 |
給与 | 月給25万3800円~34万1300円 ※当財団の規定に基づき職歴加算した際の金額になります。 |
勤務地詳細 | 【東京都福祉保健財団】 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング13・18・19階 【東京都健康プラザ「ハイジア」】 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 【東京都社会福祉保健医療研修センター】 東京都文京区小日向4-1-6 ※転勤はありません。 ※配属先によって勤務地は変更となります。 ※リモートワーク相談可です。 |
勤務時間 | 実働7時間45分 以下より希望制です。 8:15~17:00 8:45~17:30 9:15~18:00 9:45~18:30 勤務地が東京都社会福祉保健医療研修センターの場合は以下。 基本1ヵ月ごとにローテーションです。 8:30~17:15 9:00~17:45 9:45~18:30 ※残業は月平均18.4時間です。 |
休日 | <年間休日125日以上> 完全週休2日制(土曜・日曜) 祝日 夏期休暇(5日間) 年末年始休暇(6日間) 有給休暇(平均取得日数:15.4日 ※昨年度実績) 慶弔休暇 産前産後休暇(取得・復職実績あり) 育児休暇(取得・復職実績あり) 介護休暇 長期勤続休暇 子どもの看護休暇 出産支援休暇 公事休暇 ボランティア休暇 ほか ※5日以上の連休取得が可能です。 |
福利厚生 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月・12月/昨年度実績4.65ヶ月分) 交通費支給(月5万5000円まで) 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 退職金制度 時間外手当 役職手当 家族手当(配偶者:6000円、子1人:9000円/月 ※子が16歳~22歳は1万3000円/月) 資格取得支援制度(社会福祉士、社会福祉主事、日商簿記検定、福祉住環境コーディネーター、ITパスポートなどの取得に係る受験料などを支援) 財形貯蓄制度 東京都人材支援事業団準会員 オフィス内禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入職後の流れについて | 入職直後は文書・財務・契約の規定やシステムの使い方等、当法人について学んでいただきます。以降は先輩によるOJTをはじめ、研修所で行なう研修の受講も開始。研修所に通う期間は3日間。新人職員としての心構えや、組織人として必要なチームワーク、文書事務の流れ等を学ぶことができます。 細かい知識などは仕事を通して覚えることができるため、入職時点では福祉・保健・医療に関する知識がなくても大丈夫。入職後、業務に携わる中で身につけることができます。あなたもゼロから学び、将来は色々なアイデアを出すなどして、組織に活気を与えてください。 |
---|---|
組織体制について | 当法人の平均年齢は36.8歳(2024年4月1日現在)です。男女比はおよそ男性4:女性6で、新卒入職者だけでなく民間出身者も数多く在籍しています。実際、元・システムエンジニアや福祉施設職員、地方公務員、金融営業…など、異業種・職種からの入職者が多数。若手層はもちろん、ミドル層も幅広く活躍しています。 社会人経験で培ってきた周囲の人を上手く巻き込みながら一緒に成し遂げていく力や、社内外を問わず円滑な人間関係を築くことができる力を存分に活かせる職場です。新しい環境で、新しい知識や経験を身につけませんか。 |
会社について
公益財団法人東京都福祉保健財団
事業内容 | ■福祉保健医療分野を支える人材の育成に関する事業 ■福祉保健医療分野における普及・啓発および情報提供に関する事業 ■福祉保健医療分野の事業者などへの支援に関する事業 ■行政職員等研修/行政機関支援に関する事業 |
---|---|
設立 | 1973年 |
代表者 | 理事長 小室 一人 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 公益財団法人のため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
公益財団法人東京都福祉保健財団 http://www.fukushizaidan.jp |
「事務職員◆昨年度賞与実績4.65ヶ月分/家族手当有/年休125日~/有給取得平均15.4日/5連休可」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |