転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2023年9月28日~2023年11月22日

情報提供元:エン転職

宇和島市役所

正社員

宇和島市職員(行政事務・土木技師・機械技師・電気技師)◆応募締め切りは11月19日(日)

Uターン 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。

他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。

愛媛県(公務員)の新着転職・求人情報

  • 国土交通省 地方整備局、開発局

    技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!
    • 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
    • 給与:○月給 26 万 4310 円程度※上記は採用時 32 歳・大卒・大卒後正社員勤務 9 年の場合の一例です。※上記は超過勤務手当(10 時間/月実施の場合)を含む給与例です。※給与は採用前の経歴を考慮...
    エン転職 情報提供元:
  • 国土交通省

    総合職(技術系)◆港湾・空港・鉄道分野での政策企画・立案を担当/幹部候補
    • 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
    • 給与:■課長補佐級:月給25万7500円以上(+地域手当等各種手当)■係長級:月給21万9600円以上(+地域手当等各種手当)※給与は「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、各人のこれまでの経歴に即して...
    エン転職 情報提供元:

仕事内容

宇和島市役所の職員として、多角的に市を支えてください。幅広い経験を積めるのはもちろんですが、働きやすい職場づくりに力を入れているため、腰を据えて働ける環境です。

<宇和島市について>
愛媛県南部、南予地方の中心都市である宇和島市。宇和島城を中心に栄え、闘牛が有名です。また、“柑橘王国”愛媛県を支える柑橘類の生産や、真珠、真鯛の養殖でも有名。山・海といった自然を感じながら暮らせます。

<募集職種に応じて、下記の業務をお任せします>
■行政事務
行政事務の事務的部門(企画、財務、総務、福祉、まちづくり、教育など)

■電気・機械
公共施設などの電気設備の点検、監査、審査など

■土木
公共施設(道路、河川、公園、下水道など)の整備に関する計画・設計・施工監理及び維持管理や都市計画、まちづくり計画の策定など

<ここがポイント!>
★幅広い経験を積みながら成長できます。
上記の業務の中で、3~5年に1度ジョブローテーションを実施。幅広い経験を積みながらスキルアップを目指せます。

★業務効率化に積極的に取り組んでいます!
ご相談に応じてテレワークに対応。ノートPCの貸し出しも行なっているなど、積極的に業務効率化を進めているところです。

★さまざまな提案を歓迎します!
職員チャレンジ制度を設け、市民サービスの向上、市の活性化などの提案を随時受け付けています。過去には、クライミング施設を活用したシティセールス・選手育成の提案が採用され事業化されました。

<キャリアアップについて>
年に1度、等級が上がっていきます。将来的には主事→主査→主任→係長→課長補佐→課長→部長と昇進していきます。階層別の研修など数々の研修をご用意。詳細は「入職後の流れ」欄をご覧ください。

この求人のポイント

豊かな自然に囲まれた人口約7万人の都市、宇和島市。「住みたくなるまち」を目指して、さまざまな施策を展開しています。その最前線に立つ市役所職員こそ、宇和島の住みやすさを存分に実感できる存在です。

例えば宇和島市に住む場合、家賃相場は1LDK~2LDKで5~6万円程度。ですが住居手当が最大月2万8000円支給されるため、月々の出費を大きく減らすことができるでしょう。さらに配偶者がいる方は月6500円、さらにお子様がいらっしゃる場合1人につき月1万円の扶養手当を支給。子育てに不安を感じることもないはずです。

それだけではありません。宇和島市では、満2歳までのお子様がいるご家庭に対して、毎年10万円の給付金を支給。しかも中学生修了までは保険診療による通院や入院の自己負担額へ助成があるなど、長く腰を据えるにはもってこいの制度が整っているのです。

今回は、事務職から土木・電気などの専門領域まで幅広い分野での募集。住みやすさを実感できるここ宇和島で、市政を動かしてみませんか。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 専門卒以上
専門卒以上/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎

詳細は宇和島市HPをご覧ください。
※(経験者)の職種は、民間企業等での5年以上の職務経験が必要です。

【行政事務A、行政事務B】
大学を卒業又は令和6年3月末日までに卒業見込み かつ平成5年4月2日以降に生まれた方

【行政事務(経験者)】
昭和53年4月2日~平成14年4月1日までの間に生まれた方

【土木・機械技師】
専門学校以上を卒業又は令和6年3月末日までに卒業見込み かつ平成5年4月2日以降に生まれた方

【土木・機械・電気技師(経験者)】
昭和53年4月2日から平成5年4月1日までの間に生まれた方
かつ下記いずれかの資格保有者

<土木技師>
・土木施工管理技士(一級・二級)
・技術士(建設部門)

<機械技師>
・1級電気工事施工管理技士
・電気主任技術者(一種・二種・三種)・建築設備士
・設備設計一級建築士
・技術士(電気・電子)

<電気技師>
・1級管工事施工管理技士
・建築設備士
・設備設計一級建築士
・技術士(機械部門)
給与 月給17万5300円以上+賞与年2回(昨年度実績4.4ヶ月分)

※経験年数を考慮して、基本給の金額を決定いたします。
※時間外手当は全額支給いたします。
※該当者には基本給に加えて各種手当が支給されます。

例1)大学卒業後、職務経験5年の場合 月給20万9300円程度
例2)大学卒業後、職務経験10年の場合 月給23万2200円程度
勤務地詳細 【市役所本庁舎】愛媛県宇和島市曙町1番地
※転居を伴う転勤はありません。

★リモートワークも相談可★
所属部署の業務内容によりますが、「週1日以上勤務先に出勤する」など条件を満たせば自宅等でのテレワークが可能です。テレワーク用のPCの貸出もいたします。
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)

★残業は月平均11.2時間です。
★早出・遅出勤務のほか、育児・介護を行う職員又は障がいのある職員は、フレックスタイム制の適用も可能です。
休日 <年間休日:120日>
■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■夏期休暇(3日)
■年末年始(6日)
■年次有給休暇(20日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■忌引休暇
■結婚休暇(5日)
■子の看護休暇(子が義務教育を終了するまでの期間で年5日以内。該当する子が2人以上の場合は10日以内)
■病気休暇

※5日以上の連休も取得できます。

★宇和島市の休暇取得率について★
■女性の育児休業の取得率(令和3年度実績)…100%
■男性の育児関係休暇の取得率(令和4年度12月末時点)…100%
福利厚生 ■昇給 年1回(1月)
■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:4.4ヶ月分)
■交通費支給(距離・交通手段に応じて最大月5万5000円)
■社会保険(労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■管理職手当
■扶養手当(配偶者:月6500円、子1人につき:月1万円)
■住居手当(最大月2万8000円)
■資格取得支援制度(市が認めた資格を取得した場合に、助成金を支給)
■U・Iターン支援(転入・就業してから6ヶ月が経過した場合に奨励金・支援金を支給)
■オフィス内禁煙
■公的施設等の宿泊利用助成
■財形貯蓄
■退職金

★独自の服装基準「Uwajima-Biz」を設定しています!
ノーネクタイでのクールビズスタイルのほか、Uwajima ロゴマーク付きやイベントPRポロシャツ又はTシャツ、国際姉妹都市(ハワイ州ホノルル市)にちなんだアロハシャツ等での勤務が可能です。
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

入職後の流れ さまざまな研修制度をご用意しておりますので、入職後も安心して働けます!

■職場研修
各配属先にてOJTを実施。先輩職員が指導します。

■職場外研修
愛媛県研修所にて、定期的に法律・営業力向上などさまざまなテーマで研修を行なっています。

■階層別研修
採用後の経験年数や職位に応じて研修を実施。行政職として必要な知識習得や能力開発が可能です。

■目的別研修
地方自治法等の法令やMicrosoft Office研修、防災研修など、市職員に必要な知識も習得できます。

★その他、経験に応じて新規採用職員一人ひとりにメンター(先輩職員)を配置し、仕事や生活全般に関して相談できる体制を整えています。
先輩インタビュー Q.入職してよかったことは何ですか?
A.子育てのしやすさです。私自身が宇和島市出身だったこともあり、子どもたちにも宇和島の豊かな自然を感じてもらえるのはとても嬉しいですね。また、各種公共施設の利用料金が都市部に比べて安価なことも、嬉しいポイントでした。

Q.仕事のやりがいを教えてください。
A.自分の仕事に対して感謝してもらえる機会が多いことです。市民と直接触れ合う機会が多いので、日常的に感謝の言葉をかけてもらえるのは、やりがいにつながっています。

会社について

宇和島市役所

事業内容 宇和島市の市政全般に関わる業務
設立 2005年
代表者 宇和島市長 岡原 文彰
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

公的機関のため、資本金はありません。/
1314名(2023年4月時点)

問い合わせ

宇和島市役所

https://www.city.uwajima.ehime.jp/index2.html

「宇和島市職員(行政事務・土木技師・機械技師・電気技師)◆応募締め切りは11月19日(日)」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。