情報掲載期間:2023年9月18日~2023年10月1日

防衛装備庁
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
東京都(公務員)の新着転職・求人情報
-
(株)日本教育クリエイト
国家公務員共済組合連合会 東京共済病院にて病棟看護助手♪- 勤務地:東京都
- 給与:-
情報提供元:
-
総務省
総合職(課長補佐級)◆公務員経験不問/日本社会の課題を解決する施策を企画から手掛けます- 勤務地:東京都
- 給与:月給32万6500円~+賞与(4.50ヶ月分)※経験や能力を考慮し、月給額を決定いたします。※みなし残業はありません。残業が発生した際は、全額支給いたします。※上記の金額には、本府省業務調整手当などの...
情報提供元:
-
中央労働災害防止協会
事務系総合職(理工系出身も歓迎)◆完全週休2日制/土日祝休み/残業月15h程度/ジョブローテ制度あり- 勤務地:東京都
- 給与:月給20万円以上+各種手当+賞与年2回※残業手当は別途全額支給します。※能力・年齢・経験などに応じて加給します。
情報提供元:
-
国税庁 東京国税局
【税務行政事務】公務員(国税専門官)- 勤務地:千葉県,東京都,神奈川県,山梨県
- 給与:【想定給与】【国税専門官採用試験】初任給:俸給月額212,200円(東京都23区勤務の場合:254,640円)【国税庁経験者採用試験(国税調査官級)】採用時の俸給月額は、採用者の経験年数と同程度の経験...
情報提供元:
-
医療法人財団百葉の会
施設運営スタッフ(未経験歓迎)◆港区の地域コミュニティ施設での館内業務/残業月5h/年休110日以上- 勤務地:東京都
- 給与:年俸制273万~416万円※残業代は別途全額支給いたします。
情報提供元:
-
国土交通省 地方整備局、開発局
技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:○月給 26 万 4310 円程度※上記は採用時 32 歳・大卒・大卒後正社員勤務 9 年の場合の一例です。※上記は超過勤務手当(10 時間/月実施の場合)を含む給与例です。※給与は採用前の経歴を考慮...
情報提供元:
-
東京南農業協同組合
総合職(未経験歓迎)◆地域密着/残業月10時間程度/年休120日/昨年度賞与5.25ヶ月分- 勤務地:東京都
- 給与:月給20万円以上+各種手当+賞与※経験や能力を考慮のうえ決定します。※上記には一律支給の住宅手当(1万7500円)を含みます。※残業が発生した場合には別途支給します。
情報提供元:
-
独立行政法人中小企業基盤整備機構
総合職(中小企業を支援する仕事)◆年間休日120日/昨年度賞与4.4ヶ月分/経産省所管の公的機関- 勤務地:東京都
- 給与:月給28万円以上+賞与(昨年度実績4.4ヶ月分)+諸手当※ご経験を考慮して決定します。※時間外手当は全額支給いたします。
情報提供元:
-
総務省
総合職(係長級)◆公務員経験不問/日本社会が抱える様々な課題に向き合います- 勤務地:東京都
- 給与:月給27万9520円~+賞与(4.50ヶ月分)※経験や能力を考慮し、月給額を決定いたします。※みなし残業はありません。残業が発生した際は、全額支給いたします。※上記の金額には、本府省業務調整手当などの...
情報提供元:
-
大学生協事業連合
大学の店舗スタッフ◆食堂や購買の企画~販売までプロデュース/基本土日休み/残業月20時間- 勤務地:東京都,神奈川県,山梨県,長野県
- 給与:月給22万3000円~37万円+賞与年2回※時間外手当は別途全額支給します。※月給はスキルや経験を考慮し、決定します。
情報提供元:
仕事内容
〇英語を用いた国際協業
国際協業に係る協議等のための企画・立案、調査・分析及び国際交渉を含む関係各所との調整・折衝等を行います。具体的には、例えば次期戦闘機の共同開発であれば、イギリス・イタリアの国防担当局者と開発における技術検討や開発計画の管理等に関する協議を行いますが、単に決められた方針に則るだけでなく、自らが積極的に協議に臨み、共同開発の方向性を検討していくことが求められます。また、次期戦闘機の共同開発に関連して、3ヶ国で設立予定の国際機関での勤務の可能性を含め、イギリス、イタリアでの勤務の可能性もあります。その際は家族の帯同など、個々の状況を踏まえた形での赴任ができるような措置も可能です。
※次期戦闘機国際共同開発の詳細についてはこちらからもご確認いただけます。
URL:https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
〇英語を用いた防衛装備行政
英語を用いた防衛装備行政に関する政策の企画・立案、調査・分析、各種事業のプロジェクト管理(マネジメント)及び関係各所(防衛省内外、国内外の民間企業等)との折衝・調整、説明並びに海外出張・国際会議等への対応等の業務を行います。
〇行政一般
防衛装備行政及び防衛装備品の開発事業に関する政策の企画・立案、調査・分析、各種事業のプロジェクト管理(マネジメント)又は防衛装備品等の調達業務及び関係各所(防衛省内外、国内外の民間企業等)との折衝・調整、説明等の業務を行います。
※配属は希望と適性を考慮し、決定します。
※採用後一定期間経過後、異動等により採用時とは異なる防衛装備行政の企画・立案等の業務に従事する場合もあります。
この求人のポイント
防衛装備庁-それは、戦闘機や艦船、戦車など我が国の安全保障の根幹を成す防衛装備品に関する政策の企画・立案、諸外国との共同開発、調達などを行い、平和と独立を守ることがミッションであり、近年の加速化・複雑化した安全保障環境を受け、当庁の果たす役割は年々増加しています。
2022年12月、我が国は英伊とともに次期戦闘機を共同開発することを首脳間で決定し、かつてない大規模な国際協力プロジェクトに挑戦。このプロジェクトは、今後何世代にもわたる英伊との幅広い協力の礎となるでしょう。世界の平和や安定にも貢献する、日本社会全体、世界全体にとって大変意義のあるものです。
さらに、防衛力の抜本的強化に向け、官民一体となって防衛装備品の海外移転、諸外国との共同開発・技術協力など、国際的な連携を積極的に推進しており、このようなフィールドで活躍できる人材を求めています。
スケールの大きなプロジェクトを支える職員として、あなたの民間企業や国際機関等での経験、語学スキルを活かして当庁でその力を発揮してください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 大卒以上 大卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎 大学卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等における正社員、又はそれに準ずる職務経歴が令和6年1月1日現在で通算7年以上となる方 ★詳細は防衛省又は防衛装備庁HPの募集要項をご覧ください。 URL:https://www.mod.go.jp/j/saiyou/chuto/soubi_202309.html |
給与 | 月給29万8000円以上+各種手当+賞与 ※経験や能力を考慮の上、決定します。詳細は防衛省・防衛装備庁のHPでご確認ください。 URL:https://www.mod.go.jp/j/saiyou/chuto/soubi_202309.html |
勤務地詳細 | ■防衛装備庁/東京都新宿区市谷本村町5-1 |
勤務時間 | 9:30~18:15(実働7時間45分、休憩1時間) ※フレックスタイム制度あり(標準労働時間/1日7時間45分、コアタイム/13:00~15:00) |
休日 | <年間休日120日以上> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(6日) ■慶弔休暇 ■介護休暇 ■産前・産後休暇(取得・復帰実績あり) ■育児休暇(取得・復帰実績あり) ■年次有給休暇など ※5日以上の連休取得も可能です。 |
福利厚生 | ■昇給年1回(1月) ■賞与年2回(6月・12月) ■共済組合短期掛金、共済厚生年金掛金 ※雇用保険法適用除外。 ※労働災害については、国家公務員災害補償制度に基づき実施。 ■国家公務員共済組合加入 ■通勤手当(月5万5000円まで) ■家族手当(配偶者:月6500円/子1人:月1万円) ■住居手当(月2万8000円) ■育児サポート(勤務内に託児所あり) ■防衛省内に食堂、コンビニあり ■退職金制度 ■財形貯蓄 ■オフィス内禁煙 ■海外研修 ■海外出張 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集要項リンク | ▼応募前に、防衛省又は防衛装備庁の採用試験受験案内ページもぜひご一読ください。 →URL:https://www.mod.go.jp/j/saiyou/chuto/soubi_202309.html ▼また、防衛本省では総合職相当の採用も行っています。 →URL:https://www.mod.go.jp/j/saiyou/chuto/jimukei.html |
---|
会社について
防衛装備庁
事業内容 | 【防衛省設置法】 (第三十六条) 防衛装備庁は、装備品等について、その開発及び生産のための基盤の強化を図りつつ、研究開発、調達、補給及び管理の適正かつ効率的な遂行並びに国際協力の推進を図ることを任務とする。 |
---|---|
設立 | 2015年 |
代表者 | 防衛装備庁長官 深澤 雅貴 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 官公庁のため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
防衛装備庁 https://www.mod.go.jp/atla/ |
「防衛装備庁国家公務員(日英伊戦闘機開発に係る国際協業など)◆海外勤務の可能性あり」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |