情報掲載期間:2023年6月8日~2023年7月5日

国土交通省
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
山形県(公務員)の新着転職・求人情報
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者職業カウンセラー◆残業月6時間前後/賞与令和4年度実績4.4ヶ月分/年間休日122日- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:月給21万1500円+賞与年2回※実務経験等に応じて加算されます。※地域によっては、別途「地域手当」を支給します。また、下記の各種手当についても、給与規程に基づき、該当者に支給されます。
情報提供元:
-
防衛省
自衛官(自衛官候補生・一般曹候補生)◆賞与約4.3ヵ月分支給/特別職国家公務員- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:月給18万4300円以上(自衛官任官時)※採用時の給与は、学歴や職歴などにより加算されます。自衛官候補生は、入隊後、最初の3ヶ月間は月給14万6000円が支給されます。そして自衛官(2士)任官時に任用...
情報提供元:
仕事内容
新潟、富山、石川、長野、山形、福島、岐阜、福井エリアにて、北陸地方の道路・河川・港湾・空港などの社会資本の整備・維持管理を行っている北陸地方整備局。あなたには、以下いずれかをメインに係長級のポジションとして事務業務をお任せします。
■用地
河川や道路などの公共事業を推進する際、土地が必要となります。用地獲得のため、土地を売っていただけるよう地権者に交渉を行います。
■占用調整・管理
事業遂行に必要な許認可を得るため、手続きを担当。「看板を立てられるか」「何メートルまでならOKか」「安全性はどうか」といった調整を行います。
■道路管理
民間企業からの道路占用の申請や、許可申請に対応します。道路の維持管理や、道路パトロールなどの依頼があれば作業を担当する部署に共有します。
■総務
庁舎管理や、備品管理、健康管理などを担当。来客・電話応対も随時行います。
■経理
予算管理や、契約関係の事務手続きを担当。発注者という立場で入札手続きや、支払事務なども担っていただきます。
◎メイン担当は希望や適正、人員の配置状況、キャリアパスを踏まえて判断します。
◎基本的に、部署全体でチームとして動きます。分からないことも周りに聞けるのでご安心ください。
★2~3年ごとにメイン担当が変わります。
経理課 ⇒ 総務課 ⇒ 管理第一課 ⇒ 人事課・厚生課…とキャリアを歩んできた職員も。ポジションも係長 ⇒ 課長と昇格していきます。「色んな仕事をしてみたい」という意欲さえあれば、経験は不問です。
★意義の大きさを感じられます。
北陸地方は、全国的にも自然災害の影響を受けやすい地方。道路・河川などの整備が必須なので、世の中の役に立っていることを実感しながら働けます。
この求人のポイント
全国の中でも、急斜面や急こう配な川が多い北陸地方。大雨の影響による堤防の決壊や、土砂崩れの危険性が高く、自然災害が起こりやすいと言われています。冬には、日本海側の水分を含んだ重い雪が多くの事故を引き起こします。
そんな北陸エリアにおけるインフラの整備・維持管理を担っているのが、北陸地方整備局です。バイパス等の建設や堤防等の河川の整備といった、大規模プロジェクトを手がけています。
そんなミッションの大きいプロジェクトをサポートするのが事務系職員。施工許可を得るための事務手続きや、ときには現地へと足を運んで地権者と交渉をすることもあります。
実際に現場作業をするわけではありませんが、事務系職員のサポートがなければプロジェクトは動き出せません。取り扱う書類もすべて整備・維持管理につながるので、「インフラを支えている」という実感が得られます。
北陸エリアの大きな課題解決につながる国家プロジェクトを事務職として支える…そんなやりがいを味わいませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/ブランクOK ■令和5年4月1日において、高校、短大、大学卒業又は大学院修了後、 民間企業、官公庁、国際機関等において、6年以上(高校又は短大卒業の場合は10年以上)勤務した経験のある方 |
給与 | 月給23万4400円以上 ※学歴・経験・能力・年齢を考慮し決定します。 <例> 月給23万4400円以上(高校卒業後12年職務経験がある方の一般報酬例) 月給24万円以上(大学卒業後の8年職務経験がある方の一般報酬例) |
勤務地詳細 | 【北陸地方整備局】 新潟市中央区美咲町1-1-1 または、 新潟県、富山県、石川県、山形県、福島県、長野県、岐阜県、福井県の各事務所に配属します。 |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間45分|休憩1時間) ◎別途、フレックス制も適用可能です。 ◎働き方改革を進めており、残業時間の削減に向けて取り組んでいます。 |
休日 | <年間休日120日> ■完全週休2日制(土日) ┗基本的にありませんが、まれに休日出勤が発生する場合があります。 ┗その際は、振替休日を取得いただけます。 ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏季休暇(3日間) ■GW ■有給休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(取得・復職実績あり│1ヶ月単位での取得が可能!) 新しい時代のスタンダードとして、男性の産休・育児休業取得を推進しており、取得実績も豊富です。 ◎5日以上の連休取得可能!実績も豊富にあります! |
福利厚生 | ■昇給制度あり ■賞与年2回(6月・12月) ■交通費支給(規定あり) ■国土交通省共済組合加入 ■時間外手当(全額支給) ■公務員用宿舎あり ■単身赴任手当 ■扶養手当 ■住宅手当 ■財形貯蓄制度 など |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後の流れ | 入省後は、ビジネスマナーや国土交通省の概要、ルールなど、基礎から学べる1週間程度の研修制度があります。その後は、実務へと入って先輩職員に業務を教わりながら仕事を覚えていきます。3~4ヶ月を目安に独り立ちとなりますが、その後も上司が常に近くにいる環境なので、分からないことは気軽に聞くことができます。 |
---|---|
配属部署 | 一つの部署で平均5~6名ほどの事務職員が在籍しています。年齢層は20代~50代までと幅広く、子育て中の職員も働きやすい環境となっており、活躍しています。 |
会社について
国土交通省
事業内容 | 北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管しています。管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川、山形、福島、長野、岐阜、福井です。私たちは、社会資本整備を通じて、安全・安心で豊かな生活を支える北陸の地域づくりを支援しています。 |
---|---|
設立 | 2001年 |
代表者 | 北陸地方整備局長 内藤 正彦 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 公的機関のため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
国土交通省 https://www.hrr.mlit.go.jp |
「事務系職員(国家公務員)◆係長級/年間休日120日/大規模プロジェクトを支えるポジション!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |