情報掲載期間:2023年6月6日~2023年7月2日

国土交通省
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
山形県(公務員)の新着転職・求人情報
-
防衛省
自衛官(自衛官候補生・一般曹候補生)◆賞与約4.3ヵ月分支給/特別職国家公務員- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:月給18万4300円以上(自衛官任官時)※採用時の給与は、学歴や職歴などにより加算されます。自衛官候補生は、入隊後、最初の3ヶ月間は月給14万6000円が支給されます。そして自衛官(2士)任官時に任用...
情報提供元:
-
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
障害者職業カウンセラー◆残業月6時間前後/賞与令和4年度実績4.4ヶ月分/年間休日122日- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:月給21万1500円+賞与年2回※実務経験等に応じて加算されます。※地域によっては、別途「地域手当」を支給します。また、下記の各種手当についても、給与規程に基づき、該当者に支給されます。
情報提供元:
仕事内容
新潟、富山、石川、長野、山形、福島、岐阜、福井エリアにて、道路・河川・港湾空港などといった社会資本の整備・維持管理に、技術担当として携わっていただきます。担当分野は大きく「土木・建築・機械・電気」に分かれますが、プロジェクトは各分野間で連携して進める場合も多いです。※プロジェクト例は【やりがい】に記載。
■土木
地域の安心安全を守り、活力を与え、豊かな暮らしの実現に向けて、「河川」「道路」「都市・公園」「港湾・空港」の社会資本(インフラ)の整備と維持管理を行ないます。
■建築
国の行政機関が入居する「官庁施設」、除雪作業の基地となる「除雪ステーション」、道路利用者の休憩と地域復興が一体となった「道の駅」など、多様な公共建築物を整備します。災害時には利用者の安全確保に加え、地域の災害応急対策活動の拠点施設や避難施設など、防災拠点としての機能も担います。
■機械
主に機械設備に関する設計や施工、維持管理・災害対策用機械の開発や導入を担当。除雪機器の開発や、環境に優しく低コストな建設機械や建設生産システムの開発・普及、高度な災害対応の防災センターの設置と災害対策用機器の配備を行ないます。
■電気
通信機器や河川、道路、ダム等の施設に安定的に電気を供給する設備(受変電設備・予備発電機など)や、車の安全な走行に欠かせないトンネルや橋の照明などの、整備点検・維持管理をします。
【プロジェクトの流れ】
各プロジェクトには「企画」「調査・計画」「設計」「工事」「維持管理」などの工程があります。大型プロジェクトは100~200名の規模で進めることがあり、各工程を担う職員同士の連携が欠かせません。工程が多い分、現場での作業経験や施工管理経験、営業活動における交渉・調整の経験など、多様な経験・スキルを活かせます。
この求人のポイント
私たち『国土交通省 北陸地方整備局』のミッションは、地域住民がより安心安全に暮らせる基盤を整えること。主に北陸エリアの様々なインフラの整備・維持管理を手がけています。
特に北陸地方は、自然災害の多いエリア。急こう配な川が多く、大雨の影響による堤防の決壊や、土砂崩れの危険性が高い地域です。また、北陸と各地方を結ぶ交通網や高速道路ネットワークの拡大など、課題が山積しています。
解決できるのは、国が主導する公共事業だけ。多くのプロジェクトが立ち上がる今、多様な知識・経験を持つあなたが必要です。あなたが指揮するのは、高速道路やバイパス等の建設や堤防等の河川の整備、国際拠点港湾の整備といった、大規模プロジェクトの数々。計画~設計~施工~維持管理と、一貫して携わります。
企画段階から踏み込んだり、現場作業の委託会社との調整・交渉を手がけたりと、工程はさまざま。どんな経験・スキルも活かせる環境です。必要なのは、土木・建築・機械・電気に関するいずれかの知見。北陸エリアの暮らしを守る仕事に、挑戦しませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 高卒以上/ブランクOK <以下の3つの条件をすべて満たす方> 【1】高卒以上 【2】28歳~59歳(港湾空港の場合は29歳~59歳) 【3】民間企業、官公庁、国際機関等において、電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する職務経験を有するもしくは、高等学校、高等専門学校、大学又は大学院等において、電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する課程を修めて卒業又は修了した者 ★社会人経験者として現場で活躍する職員の生の声を伝えるための特設ページがあるので、ぜひご覧ください! https://www.hrr.mlit.go.jp/nyusho/keikensya.html |
給与 | 月給23万4400円以上 ※学歴・経験・能力・年齢を考慮し決定します。 |
勤務地詳細 | 【北陸地方整備局】 新潟市中央区美咲町1丁目1番地1 または、 新潟県、富山県、石川県、山形県、福島県、長野県、岐阜県、福井県の各事務所に配属します。 |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間45分|休憩1時間) ◎別途、フレックス制も適用可能です。 ◎業務状況により休日に出勤した場合には振替休日を取得可能。働き方改革を進めており、残業時間の削減に向けて取り組んでいます。 |
休日 | <年間休日120日> ■完全週休2日制(土日) ┗案件状況により土日出社が生じる場合があります。 ┗その際は、振替休日を取得いただけます。 ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏季休暇(3日間) ■GW ■有給休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(取得・復職実績あり!) ◎5日以上の連休取得可能!実績も豊富にあります! |
福利厚生 | ■昇給制度あり ■賞与年2回(6月・12月) ■交通費支給(規定あり) ■国土交通省共済組合加入 ■時間外手当(全額支給) ■公務員用宿舎あり ■単身赴任手当 ■扶養手当 ■住宅手当 ■財形貯蓄制度 など |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | ◆入省後は、公務員倫理・基礎技術を学ぶ研修を用意 北陸地方整備局では、入省してすぐに国家公務員としての使命、役割を学ぶ新規採用職員研修を実施しています。官公庁の仕事が初めてという方でも、座学を中心とした研修で、基本から学ぶことができます。 ◆その後は、現場・職務に特化した研修で成長 職種・各階層に応じた研修や、専門的な分野の研修を新潟市内の研修所で実施。また各職務ごとの日常業務を通じた経験によって学ぶOJTも、積極的に行なっています。加えて国土交通大学校(東京都小平市)等において高度かつ広範囲な研修も実施しており、職員全員のスキルアップを支援しています。 |
---|---|
社員インタビュー | ◆山崎さん(令和3年度採用) 「前職では関西地方の土木コンサルタント会社で、主に交通データの大規模処理・交通計画への有効活用について取り組んでいました。国家公務員を目指したきっかけは、愛着ある北陸地方で国土整備に携わり、これまでの社会人経験を活かしつつ規模の大きな仕事がしたいと考えて、国家公務員を志望するという選択をしました。 現在の仕事は、道路ネットワークの課題を解決するため、交通データ等を活用した道路調査事業などを進めています。技術的進歩を踏まえて、よりよい社会を効率的に目指すことは非常にやりがいがあり、地図に残る仕事に携わる国家公務員として、将来世代に渡す国土整備をしっかり担っていきます。」 |
会社について
国土交通省
事業内容 | 北陸地方整備局は、国土交通省の地方支分部局(出先機関)として、道路、河川、港湾、空港などの整備および維持管理などを所管しています。管轄する区域内の関係県は、新潟、富山、石川、山形、福島、長野、岐阜、福井です。私たちは、社会資本整備を通じて、安全・安心で豊かな生活を支える北陸の地域づくりを支援しています。 |
---|---|
設立 | 2001年 |
代表者 | 北陸地方整備局長 内藤 正彦 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 公的機関のため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
国土交通省 https://www.hrr.mlit.go.jp |
「技術系職員(国家公務員)◆土木・建築・電気・機械など多様な業界経験が活きる/完全週休2日/土日休み」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |