情報掲載期間:2023年9月28日~2023年10月25日

滋賀県庁
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
滋賀県(公務員)の新着転職・求人情報
-
国土交通省 地方整備局、開発局
技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:○月給 26 万 4310 円程度※上記は採用時 32 歳・大卒・大卒後正社員勤務 9 年の場合の一例です。※上記は超過勤務手当(10 時間/月実施の場合)を含む給与例です。※給与は採用前の経歴を考慮...
情報提供元:
-
国土交通省
総合職(技術系)◆港湾・空港・鉄道分野での政策企画・立案を担当/幹部候補- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:■課長補佐級:月給25万7500円以上(+地域手当等各種手当)■係長級:月給21万9600円以上(+地域手当等各種手当)※給与は「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、各人のこれまでの経歴に即して...
情報提供元:
-
防衛省
自衛官(自衛官候補生・一般曹候補生)◆賞与約4.3ヵ月分支給/特別職国家公務員- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
- 給与:月給18万4300円以上(自衛官任官時)※採用時の給与は、学歴や職歴などにより加算されます。自衛官候補生は、入隊後、最初の3ヶ月間は月給14万6000円が支給されます。そして自衛官(2士)任官時に任用...
情報提供元:
仕事内容
県職員として、行政職・総合土木職のいずれかに就き、幅広い業務をご担当いただきます。人々の暮らしを支え、滋賀をより魅力的なまちにするために、あなたの力を貸してください。
【行政職】
知事部局の本庁各課、または県税事務所などの地方機関・各行政委員会事務局等に配属され、企画計画、庶務、予算経理、広報広聴、調定徴収、対外折衝、許認可、行政指導等の一般行政業務を担います。
【総合土木職】
知事部局の本庁各課、または土木事務所・農業農村振興事務所などの地方機関等に配属され、道路・河川・港湾・都市計画・農業農村整備などの事業に関する企画、設計、施工管理等の業務、それに付随する行政事務業務を担います。
※配属先は経歴・適性等を考慮の上、決定。数年単位で、各職種内でのジョブローテーションがあります。
~先輩職員の声~
<行政職>
前職では、主に医療保険を取り扱う生命保険会社で7年間働いていました。異動が基本的に県内で、安心して長く働ける環境であること、幅広い分野の業務に携われることに魅力を感じ、滋賀県庁に入庁。今後の目標は、毎年最低でも1つは、「これは自分がやった」と胸を張って言える仕事の成果を出すことです。前例踏襲のイメージが強い公務員の仕事ですが、定型的な業務であっても、改善の余地はあるので、数秒・数円の削減の積み重ねを大切にしたいと思っています。
<総合土木職>
前職は建設コンサルタント。仕事は充実していましたが、慌ただしい毎日でした。新しいキャリアへチャレンジしたいと考え、転職活動を開始。経験を活かしつつ、家族と過ごす時間が取れる滋賀県庁に入庁しました。水害マップの更新と学校や自治体への防災の出前講座に今は携わっています。浸水や洪水リスクを下げる仕事であり、やりがいは大きいです。
この求人のポイント
日本最大の湖・琵琶湖を抱え、緑豊かな自然環境や数多くの文化財で知られる滋賀県。このまちで暮らす、約141万人の日常を支えるのが、私たち県職員です。
今回は、経済、観光、文化、医療、農林水産など、さまざまな分野の企画・事務業務に携わる行政職と、道路や河川、港湾、都市計画、農業農村整備などの設計・施工管理を担う総合土木職での募集。
より良いまちづくりのため、条例の策定や都市計画に深く携わり、スケールの大きい仕事ができるのは、県職員のいちばんの醍醐味。自身の取り組みで、県内すべての学校に新たな設備が導入されたり、防災マップが更新され、災害を未然に防ぐことができたり……携わるすべての仕事が、滋賀で暮らす人々の生活を支え、より良い方向へ導きます。
今回は、これまでの経験は問わない募集。地域に貢献したいという想いがあれば、どなたにもチャンスがあります。身近な人々が安心して過ごす毎日を支える誇りを、滋賀県でぜひ感じてください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎 ◆昭和58年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた者 ※官公庁での就業経験、行政職員の経験がない方のご応募を歓迎します。学歴や転職回数は問いません。 ※今いる職員の前職は、メーカーの商品開発や生産技術、建設コンサルタントなど。民間企業での経験が活かせます。 |
給与 | 月給20万6,076円以上 ※上記は最低支給額です。経験を考慮し、決定します。 ※上記には一律支給の地域手当を含みます。 ※別途、時間外手当や扶養手当、住居手当、期末・勤勉手当などを支給します。 |
勤務地詳細 | 本庁、もしくは県税事務所・土木事務所・農業農村振興事務所など滋賀県の各機関 滋賀県本庁舎│大津市京町4-1-1 |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間45分) ※残業は月平均16.1時間。(令和3年度実績) |
休日 | ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆ゴールデンウィーク(暦通り) ◆夏季休暇(6日) ◆年末年始休暇(6日) ◆年次有給休暇 ◆忌引休暇 ◆産前産後・育児休業(いずれも取得・復帰実績あり) ◆介護休暇 ◆病気休暇 ◆結婚休暇 ◆看護休暇 ◆学校等行事休暇 |
福利厚生 | ◆昇給(年1回│1月) ◆期末・勤勉手当(年2回│6月・12月│昨年度実績:基本給の4.4か月分) ◆通勤交通費(全額支給) ◆共済制度 ◆時間外手当(全額支給) ◆管理職手当 ◆扶養手当(配偶者:月6500円、子1人につき:月9,900円) ◆住居手当(最大月3万円) ◆社宅あり ◆財形貯蓄制度 ◆退職金制度 ◆社内禁煙 ◆保養所あり |
会社からの メッセージ |
- |
会社について
滋賀県庁
事業内容 | 滋賀県の行政に関わる各種施策・事業の企画、立案及び実施 |
---|---|
設立 | 1872年 |
代表者 | 滋賀県知事 三日月 大造 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 公共機関であるため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
滋賀県庁 https://www.pref.shiga.lg.jp/ |
「滋賀県の職員(行政職・総合土木職)◆滋賀県に住む人を支えるお仕事」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |