情報掲載期間:2022年5月9日~2022年6月1日

福岡市
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
東京都(公務員)の新着転職・求人情報
-
一般財団法人船員保険会
社内SE(健康診断の管理システムを運用)◎年休120日以上│公務員に準じた給与&働き方の安心感あり- 勤務地:東京都
- 給与:<公務員に準じた俸給表で、年齢・経験・実績を考慮して給与を決定します>月給18万2200円+地域手当(2021年度 大学新卒者の目安)◎月収例(基本給+地域手当)月収22万6440円(2年目)月収24...
情報提供元:
-
公益社団法人日本化学会
化学関連イベントの運営管理スタッフ ◎未経験歓迎/完全週休2日/在宅勤務可!- 勤務地:東京都
- 給与:月給25万円以上+各種手当+賞与年2回(昨年度支給実績:2回/4.3ヶ月分)。※給与は年齢・能力等を考慮し、規定により優遇します。
情報提供元:
-
首都圏建設産業ユニオン
専従書記(建設業界で働く人をサポートする仕事です)◎実働7時間/残業月20h以内/年休126日以上!- 勤務地:埼玉県,東京都
- 給与:月給20万400円~24万5900円+賞与(年2回/昨年度実績4.3ヶ月分)※残業代は全額支給いたします。
情報提供元:
-
学校法人三幸学園
総合職 ★10年連続「働きがいのある会社」受賞★全国トップクラス規模の専門学校グループ★未経験者歓迎- 勤務地:北海道,宮城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,静岡県,愛知県,大阪府,兵庫県,奈良県,広島県,福岡県,熊本県,沖縄県
- 給与:月給22万9700円以上※給与額は経験・能力などを考慮のうえ決定します。年収は400万~450万円を想定しています。※残業代は別途全額支給いたします。※その他手当の支給があります。詳しくは【福利厚生】...
情報提供元:
-
公益財団法人東京学校支援機構
事務スタッフ ■東京都教育委員会によって設立された団体/正規職員登用制度あり- 勤務地:東京都
- 給与:月給20万4480円~30万6360円+賞与年2回※入職時の月給額は、職務経験等により決定いたします。※上記の月給に加えて、残業代を支給いたします。
情報提供元:
-
公益財団法人新宿未来創造財団
子どもひろば等運営スタッフ|10月1日入職◎無期雇用への登用実績多数- 勤務地:東京都
- 給与:大卒以上:月給20万900円~22万5600円+賞与高卒以上:月給18万4300円~20万9100円+賞与※経験や能力を考慮の上、規則の定めるところにより決定します。※上記は一律支給の放課後子どもひろ...
情報提供元:
-
日本再共済生活協同組合連合会
総合職(事業推進・事務・海外渉外など)◎2022年10月1日入会- 勤務地:東京都
- 給与:固定給制 月給22万円~31万円※スキルや年齢などを考慮のうえ決定します。※上記金額には一律支給の手当(勤務地手当)が含まれます。
情報提供元:
-
学校法人帝京大学
大学職員(事務系総合職)◎総合大学の運営を支えます│未経験OK- 勤務地:東京都,福岡県
- 給与:月給19万8000円~27万5500円◎法人本部・板橋キャンパスでの勤務となった場合は、上記に加え【地域手当3万円】を一律で支給します。※前職の給与や年齢、能力などを考慮の上、決定します。※残業代は全...
情報提供元:
仕事内容
福岡市の職員として、行政(一般・ICT・福祉)、土木、建築、電気、機械、それぞれの分野で公務に携わっていただきます。2~4年に1回はジョブローテーションがあるため様々な経験を積める環境です。
【行政(一般)】
市長事務部局や水道局、交通局などで行われている事業・サービス全般に関わる事務を担当します。総合的な企画・調整など、その業務領域は多岐にわたり、様々な業務を通して市民生活や福岡市の発展を支えます。
【行政(ICT)】
AIやIoTをはじめとする先端技術やネットワーク技術を活用し、観光サービスや地域・経済の振興など、様々な分野において新たな価値の創造や行政課題の解決に向けて、ICTの分野から貢献します。
【行政(福祉)】
こども総合相談センターや区役所などに配置され、福祉分野において児童・高齢者・障がい者などに関する相談や援助、指導業務などを担当します。
【土木】
住宅都市局、道路下水道局、水道局、港湾空港局、区役所などで、上下水道や道路などの計画、設計・監督、維持管理や都市計画、まちづくり、交通対策等の業務に従事します。
【建築】
住宅都市局、財政局、道路下水道局などで、市有建築物の建設・維持管理や都市計画、まちづくり、建築指導などの業務に従事します。
【電気】
環境局、道路下水道局、交通局などで環境、上下水道、地下鉄などに関連した施設における各種電気設備の計画、設計・監督、維持管理などを行います。
【機械】
環境局、道路下水道局、水道局などで環境、上下水道、地下鉄などに関連した施設における各種機械設備の計画、設計・監督、維持管理などを行います。
<入庁後の流れ>
基本的にはOJTでの教育が中心です。それぞれの能力や経験などを活かしながら、上司や先輩職員のもとで業務スキルを身につけていっていただきます。
この求人のポイント
人口は160万人を超え、国内外から「元気で、住みやすく、成長可能性の高いまち」と評価されている福岡市。国家戦略特区という武器を持つ福岡市は“アジアのリーダー都市”をめざして「FUKUOKA NEXT」を掲げ、市民・地域・企業・団体を巻き込みながら成長してきました。
「天神ビッグバン」や「博多コネクティッド」などを通じて都市機能の強化を図るとともに、市民の皆様が安心して住み続けられるような取り組みなど、様々な取り組みを通じ、社会課題を解決していくための日本のロールモデルになれるようチャレンジし続けているのが今の福岡市です。
そのために欠かせないのが市職員の存在です。そのどの仕事も市の発展を支えるもの。未来を変えていく力にほかなりません。
未来に向けて、共にチャレンジし続けてくれる方をお待ちしています。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問。昭和38年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた方で、募集区分ごとに下記の ■全てに該当する方 【行政(一般)】 ■民間企業等における職務経験を直近10年中7年以上有する人 【行政(ICT)】 ■ICT関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する人 【行政(福祉)】 ■社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士又は公認心理師の資格を有する人 ■福祉関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する人 【土木】 ■土木関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する人 【建築】 ■一級建築士又は二級建築士の資格を有する人 ■建築関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する人 【電気】 ■電気関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する人 【機械】 ■機械関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する人 ※地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方 |
給与 | 月給21万9120円以上 ※職務経験の内容に応じて任命権者が個別に決定します。 ※上記の月給には、一律支給の地域手当が含まれています。 【月給例】 月給28万3360円以下(大卒後、職務経験8年) ※職務経験の内容に応じて任命権者が個別に決定するため、必ずしも上記の金額になるわけではありません。 ※この他、扶養・通勤・住居・期末・勤勉手当等を支給します。 ※採用時の職位は係員(主任)となります。 |
勤務地詳細 | 福岡市役所(本庁)、福岡市内の各区役所および東京事務所など ■福岡市役所(本庁)/福岡市中央区天神1丁目8-1 ■東区役所/福岡市東区箱崎2丁目54-1 ■博多区役所/福岡市博多区博多駅前2丁目8-1 ■中央区役所/福岡市中央区大名2丁目5-31 ■南区役所/福岡市南区塩原3丁目25-1 ■城南区役所/福岡市城南区鳥飼6丁目1-1 ■早良区役所/福岡市早良区百道2丁目1-1 ■西区役所/福岡市西区内浜1丁目4-1 ■東京事務所/東京都千代田区平河町2丁目4-1 日本都市センター会館12階 |
勤務時間 | 8:45~17:30(実働7時間45分、休憩1時間) ※勤務場所により一部異なります。 |
休日 | 【年間休日120日以上】 完全週休2日制(土曜、日曜) ※交代制勤務に従事する職員は休日が異なります。 祝日 年末年始休日(12月29日から翌年の1月3日の間) 【各種休暇等】 年次有給休暇 特別有給休暇 夏季休暇 慶弔休暇 子の看護休暇 産前産後休暇(取得・復職実績あり)等 育児休業(取得・復職実績あり) ※産休・育休から復帰した職員や、女性管理職が活躍しています。 介護休暇等 |
福利厚生 | 昇給年1回(1月) 賞与年2回(6月、12月 ※昨年度実績は4.3ヶ月分) 交通費支給(上限月5万5000円) 福岡市職員共済組合 時間外勤務手当 管理職特別勤務手当 扶養手当(配偶者/月6500円、子1人につき/月1万1500円) 住居手当(月2万8000円まで ※賃貸住宅のみ) 財形貯蓄 退職手当 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
先輩職員の声 | ■2016年入庁、中途入庁者 以前はマスコミ関連の民間企業に勤めていました。経験職種は経理人事。経理関連の業務から採用業務までを幅広く担当していました。福岡市に入庁後、最初に担当したのは生活保護関連の業務です。同期の中には国際的なスポーツイベントの担当になり、東京で勤務している職員もいます。公務員になって感じているのは、自分の仕事が人のために役立っているというやりがいです。コスト的な制約はあるものの、目の前にいる人たちのために働けるのは仕事をする上で大きなモチベーションになっています。 |
---|
会社について
福岡市
事業内容 | 福岡市における各種行政サービスの提供 |
---|---|
設立 | 1889年(明治22年)4月 市政施行 |
代表者 | 福岡市長 高島 宗一郎 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 官公庁のため、資本金はありません。/ |
問い合わせ |
福岡市 https://www.city.fukuoka.lg.jp/ |
「福岡市職員【行政(一般・ICT・福祉)、土木、建築、電気、機械】社会人経験者対象」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |