転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2023年9月18日~2023年10月15日

情報提供元:エン転職

防衛省

正社員

自衛官(自衛官候補生・一般曹候補生)◆賞与約4.3ヵ月分支給/特別職国家公務員

Uターン 語学 週休2日 年休120日 未経験/第二新卒歓迎

こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。

他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。

北海道(公務員)の新着転職・求人情報

  • 北海道 小清水町

    地域おこし協力隊◆北海道小清水町で働く/年間休日120日/各種助成金・手当充実/賞与昨年度3ヶ月分
    • 勤務地:北海道
    • 給与:月給16万4100円~+賞与年2回※給与は経験や能力を考慮して決定します。※残業代は別途全額支給します。
    エン転職 情報提供元:
  • 防衛省

    一般職(技術系・係長級・専門官級)◆防衛施設設備工事の調査・設計・工事監督など
    • 勤務地:北海道,宮城県,埼玉県,神奈川県,大阪府,広島県,福岡県,熊本県,沖縄県
    • 給与:月給25万円以上※経験を考慮して決定します。※上記月給には一律支給の手当(地域手当※勤務地により変動)が含まれます。※超過勤務手当は別途支給します。
    エン転職 情報提供元:
  • 陸別町農業協同組合

    JA職員(陸別町の畜産をサポート)◆1・2LDKで家賃は1~2万円台/賞与昨年実績4.15ヶ月分!
    • 勤務地:北海道
    • 給与:大卒以上/月給17万4200円~短大卒/月給15万4800円~年齢に応じて給与がUPする年齢給です。上記はあくまでも最低金額。年齢に見合った給与でお迎えします。住宅手当・家族手当・賞与年2回 昨年実績...
    エン転職 情報提供元:
  • 防衛省

    自衛官(自衛官候補生・一般曹候補生)◆賞与約4.3ヵ月分支給/特別職国家公務員
    • 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
    • 給与:月給18万4300円以上(自衛官任官時)※採用時の給与は、学歴や職歴などにより加算されます。自衛官候補生は、入隊後、最初の3ヶ月間は月給14万6000円が支給されます。そして自衛官(2士)任官時に任用...
    エン転職 情報提供元:
  • 経済産業省

    技術職員(エネルギー設備の検査や書類審査を通じて、国の安全を守る)◆土日祝休み/年間休日120日以上
    • 勤務地:北海道,宮城県,埼玉県,愛知県,大阪府,広島県,香川県,福岡県
    • 給与:月給23万4000円以上+各種手当+賞与(年2回)※超過勤務手当は別途支給します。
    エン転職 情報提供元:
  • 国土交通省

    総合職(技術系)◆港湾・空港・鉄道分野での政策企画・立案を担当/幹部候補
    • 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
    • 給与:■課長補佐級:月給25万7500円以上(+地域手当等各種手当)■係長級:月給21万9600円以上(+地域手当等各種手当)※給与は「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、各人のこれまでの経歴に即して...
    エン転職 情報提供元:
  • 特定非営利活動法人国連UNHCR協会

    NPO職員(ファンドレイザー)◆働きながら国際協力を学ぶ。社会貢献度の高いお仕事です!
    • 勤務地:北海道,東京都,愛知県,大阪府,福岡県
    • 給与:■基本給(時給1,100円~1,938円)+成果給(インセンティブ)■モデル年収:330万円~/1年目<月収例>週5日/月22日勤務の場合所属:東京24.5万円(時給1,150円×8h×22日+成果給...
    エン転職 情報提供元:
  • 国土交通省 地方整備局、開発局

    技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!
    • 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
    • 給与:○月給 26 万 4310 円程度※上記は採用時 32 歳・大卒・大卒後正社員勤務 9 年の場合の一例です。※上記は超過勤務手当(10 時間/月実施の場合)を含む給与例です。※給与は採用前の経歴を考慮...
    エン転職 情報提供元:

仕事内容

<自衛隊の主な任務は、国の防衛、災害派遣、国際平和協力です!>
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊のいずれかでご活躍いただきます。国を守り、国民の安心・安全に貢献する重要な役割です。

=主な任務=
◆国の防衛
日本の平和・独立を守るため外国からの侵略を未然に防ぎます。日常的に国土や日本周辺の海・空のパトロールを行なっています。また侵略を受けた場合には、これを排除することも任務の1つです。

◆災害派遣
地震や水害、噴火等の自然災害が起きたとき、被災地にて被災者の人命救助、生活支援や復旧作業にあたります。その他、火災や海難・航空機事故等の際の災害救助活動、離島からの緊急患者搬送、遭難者救出等にも携わります。
例:2011年東日本大震災、2014年御嶽山噴火、2015年関東・東北豪雨、2016年熊本地震、2017九州北部豪雨、2018大阪地震、平成30年7月豪雨、北海道胆振東部地震

◆国際平和協力
国連平和維持活動や人道支援等、国際平和のために世界各地で様々な活動に参加しています。また海外での災害時の支援等にも携わります。
例:2018年インドネシアでの津波に対する国際緊急援助活動、2015年ネパールでの地震に対する国際緊急援助活動

≪入隊後の流れ≫
受験の際自ら選択した、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊のいずれかに配属。それぞれの教育隊において基礎を学びます。また、基礎体力を身につけます。入隊半年以降は適性や希望等を踏まえ専門的な部署に配置され、さらに専門的な教育を受けます。

★実は、厳しい訓練ばかりではない?
何10kgもの荷物を担いでランニングをくり返すといったハードな訓練をするのはレンジャーや空挺部隊等一部の隊員だけ。ただし基礎的な訓練についていく上で、最低限のトレーニングを段階的に行ないます。

この求人のポイント

■入隊したらすぐ過酷な訓練? ⇒ いいえ
まず学ぶのは基本教育や規律。敬礼やアイロンがけ、規則正しい生活リズムなどから身につけます。入隊翌日から走り込んだりするわけではありません。

■体力がないと続けられない? ⇒ いいえ
もちろん運動メインの仕事もありますが、実は技術職やデスクワークも多いんです。意外と女性も多く、約1万7千人も所属しています。

■プライベートの時間はない? ⇒ いいえ
自衛官は土日祝休み。長期の有休取得も難しくありません。帰省したり趣味を満喫したり、過ごし方は自由。中には「民間の友達より休みが多い」という人も多くいます。

■危険な目に遭うことが多い? ⇒ いいえ
普段の訓練は、万全の安全体制のもとで行ないます。災害派遣時などにおいても、市民の安全を守るために、安全第一の行動をしています。

■収入が低い? ⇒いいえ
30歳(2曹)で約636万円。様々な手当が付くので、手取りは一般企業と同じくらいになります。自衛官は国家公務員ですから、安定しているんです。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

■18歳以上、33歳未満の男女

◎特別な体力は必要ありません。
大切なのは「周囲と協力すること」「規則正しい生活を送ること」です。入隊時に体力試験はありません。それは誰でもトレーニングで成長できるからです。スポーツの経験や体力は選考基準にはなりません。

◎様々な業界から転職しています。
自衛隊では、多くの転職者が活躍しています。元営業、元飲食店スタッフ、元アパレル販売、元事務職、元警察官……。「特定の経験が必要とされる仕事」ではありません。誰でもいまから自衛官になれます。

◎語学力も活かせます。
通訳等の業務もあるため、英語やその他言語も活かしていただけるフィールドがございます。(※必須ではありません。)
給与 月給18万4300円以上(自衛官任官時)
※採用時の給与は、学歴や職歴などにより加算されます。
自衛官候補生は、入隊後、最初の3ヶ月間は月給14万6000円が支給されます。そして自衛官(2士)任官時に任用一時金(臨時ボーナスのようなもの)として22万1000円が支給されます。

★手取りは一般企業と同じくらい
上記の月給額を見ると「給与が安い」と思われるかもしれません。しかし、実は諸々の手当(加算給)が付いて、他の官公庁や民間企業の金額とバランスを取っています。下記の年収例が高いのはそのためです。
勤務地詳細 北海道、東北、北陸、甲信越、関東、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄にある駐屯地・基地
※勤務地決定にあたっては、本人の希望を考慮します。
※UIターンを歓迎します。
※在宅勤務(リモートワーク・テレワーク)も社会情勢に合わせて柔軟に取り入れています。
勤務時間 8:30~17:15/実働7時間45分
※勤務地により異なる
※始業・終業時刻は前後します。
休日 完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(6日)
夏季休暇(3日)
GW
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
病気休暇
育児休暇
産前産後休暇
≪年間休日120日以上!≫
福利厚生 賞与年2回/6月・12月 ※2022年度実績4.3ヵ月分
交通費支給/月5.5万円まで
住居手当(隊舎外で生活する場合)
単身赴任手当/月10万円まで
地域手当/俸給等の3~20%を支給
広域異動手当/俸給等の5~10%を支給
扶養手当/配偶者:月6500円、子:1人につき月1万円
退職手当/退職又は任期満了時に支給
生命共済
団体生命・傷害保険
火災共済
退職厚生年金
障害厚生年金
公務災害補償
制服・靴貸与
防衛省共済組合施設/宿泊施設 ※その他 提携保養施設等利用可

★実は、必要な資格は自己負担無しで取得可能
業務を行う上で自動車運転免許が必要な隊員は、無料で運転免許を取得可能。

★実は、お金を貯められる
隊舎で生活する隊員は住居費無料。食事(月約2万7000円相当)、被服類、寝具等も、支給または貸与。

★実は、任務に応じた手当有
落下傘隊員手当
航空手当
災害派遣手当
航空作業手当
除雪手当
南極手当
国際緊急援助手当 など
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

配属部署 【陸上自衛隊】
普通科、機甲科、特科(野戦特科)、特科(高射特科)、情報科、航空科、施設科、通信科、武器科、需品科、輸送科、化学科、警務科、会計科、衛生科、音楽科

【海上自衛隊】
射撃、通信、水雷、気象・海洋、航海・船務、飛行、機関、航空機整備、経理・輸送補給、航空管制、施設、情報、潜水、衛生、音楽、掃海機雷 など

【航空自衛隊】
操縦、兵器管制、航空管制、高射、気象、情報通信、航空機整備、施設、衛生、輸送補給、警備、音楽 など

詳しくは、各地方協力本部にお問い合わせください。
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/contact/chihon/index.html
雇用形態の違い(詳細) ▽自衛官候補生
◎任期制自衛官
陸は2年、海・空は3年の任期制隊員コース。2年または3年の任期終了ごとに継続任用か任期満了退職を選択できます。退職し就職を希望する場合、民間企業などへの就職のサポートを受けられます。自己開拓が難しい大手企業を含めてほぼ100%の再就職率を誇りますので安心してください。

▽一般曹候補生
◎非任期制自衛官
非任期のため、定年まで勤務をいただくコースです。入隊後、1年で士長に昇任するとともに、希望により選抜試験を経て幹部になることも可能です。

会社について

防衛省

事業内容 ■防衛政策の策定
■国防に関する情報の収集・分析
■防衛力整備
■自衛隊の運用
■国際的なパートナーとの協力
■地域社会・国民との連携強化
設立 1954年
代表者 防衛大臣 浜田 靖一
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

官公庁のため、資本金はありません。/
自衛官 247,154名(2022年3月31日現在)
官公庁のため、売上はありません。

問い合わせ

防衛省

https://www.mod.go.jp/

「自衛官(自衛官候補生・一般曹候補生)◆賞与約4.3ヵ月分支給/特別職国家公務員」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

公務員・警察官・NPO関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。